埼玉自動車教習所

現在は「普通一種 特定教習」と「高齢者講習」を行っております

普通二種免許の特定教習

2011-06-28 17:37:51 | 普通二種(タクシー)
8月1日現在、普通二種免許の特定教習は随時やっておりますので、どうぞお問い合わせ下さい。

お待ちしております^^



普通二種免許の特定教習を次の日程で実施いたします。

7月 4日(月)& 7月 7日(木)

10:00~17:00


普通二種免許を、免許センターでの検定で免許取得をお考えの方、または、今、検定を受けていて、技能試験にまだ合格していない方、是非お電話下さい。


この特定教習は取得時講習と同じものですから、技能試験合格後の取得時講習が免除になります。(応急救護・危険予測・身体障害者への対応・・・など)

従って、免許センターで技能試験合格と同時に普通二種免許交付となります。



試験場で学科・実地とも合格後に、指定自動車教習所で受けなければならない取得時講習は、予約出来る日程がかなり先になるそうです
また、試験場で学科・実技とも合格しますと、当校で実施の特定教習は受ける事が出来なくなります(-。-;)


特定教習は法で決められた(法定講習)講習ですので、定員があります。

先ずは電話でお問いあわせ下さい^^


埼玉自動車教習所  0120 705321


事務所の脇で成長している野菜(カボチャ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子Ⅱ&ゴーヤ

2011-06-22 15:59:37 | 普通自動車免許
翌日の事です。

カルガモの巣に、親は帰ってきてないし卵もなくなってました
たぶん、カラスが持って行っちゃったと思います。


カルガモの赤ちゃんが親ガモと出会って、ヒョコヒョコ歩いていると良いな~!!

これからは巣を見つけても、そっとしておこうと思います!


猛反省です ゛(。_。*)))(((*。_。)"





ゴーヤがずいぶん伸びました。



当校の宣伝です<(_ _*)>

特定教習は入校していなくても、受ける事が出来ます。

取得時講習(応急救護・高速教習・危険予測)と同じ内容ですが、本免試験の実技(路上)に合格後は特定教習の受講はできません。
 普通免許の本免学科(100問)のみ合格している状況なら大丈夫です。



普通免許の期限を、うっかり切らしてしまった方や、免許がなくなってしまって再取得などをお考えの方『スポット教習』として2時間から受講できます。


また、普通免許の期限を、うっかり切らしてしまったけど仮免許は交付されて所持している方、仮免許証の期限が終わっちゃう前に本免合格を果たしませんか?

鴻巣試験場の路上コースを教習しております


埼玉自動車教習所 0120 705321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子の顛末

2011-06-20 15:04:28 | 日々雑記
教習所コースは、雑草が生い茂ります。

ある程度伸びてきたら除草剤を撒くのですが、荒川の土手に隣接していて自然がいっぱいの雰囲気です。

空高く雲雀が鳴き声を響かせているし、時々キジの声も聞こえます。


除草剤が効いて草丈が気にならなくなった頃、信号機のそばでカルガモが卵を抱いているのが見つかりました。

『あっ、この前、このカモ、夜間照明のあたりでウロウロしてましたよ!』とI指導員。
『あそこじゃなくて、ここに巣作りしたんだ・・・』


卵が孵って、ヒナが居るよ・・・との事で、昼休みにOさんとSさんがカメラを持って、巣を見に行きました。


近付きすぎたのか、声が大きかったのか、卵を温めていた親鳥が巣を離れ、助走して頭上を飛んで、威嚇してきたそうです。



午後の教習に入り3時過ぎ、教習車に引かれちゃうよ!!と指導員が事務所に1羽のヒナを持って来ました。
といってもどうしようもなく、巣に居る親に戻そうと行ってみると、まだ孵化しない卵が置き去りにされているではないですか。


その後、親のカルガモは巣から離れて、あたりをウロウロしていたようですが、今は見当たりません。ヒナを巣に置いても、すぐに歩き出して道路に出てきてしまいます。

所長以下みんなの意見で、土手際の水路に近い草むらに置く事にして、S指導員が持っていくと、巣から離れた場所のS字の草の中に親らしいカルガモを見つけ、その辺りに置いておきました。



ピーピーッ鳴くから、親鳥がその声を聞きつけて、面倒見るんではないかと思うのですが???


埼玉自動車教習所 0120 705321


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定教習(取得時講習)でのAED

2011-06-07 12:06:46 | 普通自動車免許


こんにちは。 梅雨入りしてからあんまり雨が降らないですね。



今日は特定教習(取得時講習)で使っている、AED(自動体外式除細動器)についてです。


このAED、最近ではいろいろな所で見かけるようになりましたね。






どんな器械か簡単にいうと…



止まりかけている心臓を電気ショックにより、正常な心拍にもどす器械  です。



心臓に電気ショック、 と聞くと、少しむずかしそうですが、使い方は簡単です。


①電源を入れる

②パッドを貼る

③電気ショックのボタンを押す


こんな感じです。 しかも電源を入れた後は全て音声で指示があります。






AEDの使用による生存率は、不使用の場合の4,4倍になります。

なんてデータもあります。




こちらで行なっている特定教習の中の応急救護処置で、このAEDの実習もあります。


練習しておくと、実際の場面で慌てずに対応出来そうですね。



このAEDの使い方を含めた応急救護処置の講習は、以前にどちらか(会社、学校、自治会など)

で受けた事がある方でも、免許取得時にもう一度受けていただかなくてはなりません。

ただ、医師、看護師、消防士の方など、職業にされている方は免除となります。


当校では、このAEDの使い方を含めた応急救護処置などの特定教習を

午前10時から午後6時まで、1日で受講していただけます。


ご予約お待ちしております。





特定教習は入校していなくても、受ける事が出来ます。取得時講習と

同じ内容ですが、本免試験の実技(路上)に合格後は特定教習の受講はできません。

本免の学科のみ合格している状況なら大丈夫です。

再取得などをお考えの方、『スポット教習』として2時間から受講できます。



埼玉自動車教習所 0120 705321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする