自治会長のひとり言

活動の様子を読んで、意見や希望などをメールして下さい。但し、音楽活動とパークゴルフ活動も時々入ります。

421.物置部屋片付開始

2007-05-23 22:32:38 | Weblog
階下の6畳間は物置化してしまっている。

99年に父親が死んだ時、あらゆる邪魔なものを押し込んでしまったため、足の踏み場もない状態になっていたのだ。

その後、退職して2年目のとき、不要物の廃棄などで一度は整理したのだが、その後もとの木阿弥になってしまっていた。

大きなものでは、じいちゃんが使っていたベッド。これはばらして立てかけてあるので左程スペースはとらない。
いつか自分達が必要に時がくるかも知れないということでとってある。

本棚も壁についてるからスペースでは大丈夫。

どうも原因は作りかけの真空管アンプと、CDを並べていたスチール棚のようだ。

アンプを片付け、台のテーブルをたたみ、スチール棚を障子の前に移動すれば空間が出来てスッキリしそうだ。

手始めは本棚の不要本。(まんが) 先日処分したはずが少し残っていた。
子供達の廃品回収に出すことにしてとりあえずベランダに移動。

空いた本棚にはパソコンの本を並べる。

出てくるゴミを分別して袋に入れながら、埃の部屋での作業は長くは良くない。
今日はここまでにしておこう。

次回、好天の日に窓を開けて作業をしよう。空気の入れ替えが必要だ。

家内から電話。
実家のテレビが映らなくなったとか。 工具箱を持ってすぐ行く。

直してから一緒にスイカを食べるが、今日は両親ともディーサービスに行ってるので二人きり。 若しかして結婚後初めてのことかな。何とな新鮮な気分。

妻が頻繁に掃除とか洗濯、取替えなどをしているためか、いつもと違ってさっぱりした茶の間である。

帰りに向かいの花屋さんに議長就任祝賀会の花束を注文し、当日届けてくれるよう依頼してくる。  ちょうどいい機会だった。

夕方、赤いトランペットが届く。
早速吹いてみるが、なかなか良い。

ミュート(粗末だが)、教則本(これも)、DVD、オイル、譜面台、チューナーなどいろいろ付いて、価格が何と19,400円!

ラッパ隊あたりで吹くには十分な性能で、これでこの価格とは全く驚き。

青色も注文してみるかな。