goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨンナー島唄

那覇市大道公民館ヨンナー島唄同好会、水曜日3-5時、活動中、無料どうぞお越しください。

三線ギター合奏 童神

2016-04-08 08:33:38 | 三線 ギター 島唄

水曜日は大道公民館のギターフルート教室です。 ここは「個人練習会」と言うのが適切で、教室らしいことは一切やりません。

元プロサックス奏者の高橋さんはステージ活動が多くなり、合同練習を他の場所でやることが多くなって、最近は管理人の単独練習も多くなりました。

ところが!この日からミヤギさんとギター・三線合奏練習をやることになり、楽しみが増えました。ミヤギさんの三線は若狭島唄の会でも充分通用するレベルでした。管理人のギターはそれに比べてお粗末で、御免なさいm( _ _ )m。 練習したんですがまだ頭で考えてからコードを抑えるので時々間に合わなくなります。きれいにコードトーンを入れて合わせていきたいのですが。

この合奏練習に誰かもっと気楽に参加してくれないかな(゜∀゜)、と思う次第です。芭蕉布と三線の花も合奏メニューに加えることにしました。

19時までミヤギさんと練習終えて一人でギター練習していると、この日は三線の会のメンバーで、ギターにも興味あるキンジョウさんが出てきて「ギターを聞かせてくれ」と言うので、夜霧のしのび逢い、水色のワルツ、をじっと聴いてもらい、17日(日)アルテ崎山で開かれるPulling Offでのソロギター発表会の練習になりました。 目の前でじっと聞いていられる状態でソロギターやるのは、まだ修行・実力が全く不足くしていて、上手く弾けないのです。

昨日は、ギターの個人レッスン;川崎ミュージックスクール。 Cycle of Fifth、解決感???、ドミナントモーション(ドミント終止)、完全終止、アーメン終止、強進行、etc, で愚問を連発して理解しようと努めましたが、腑に落ちないことが相変わらず多くあります。理論で考えても演奏力はつかないのです。

昨日の結論としては、メジャースケール、ダイアトニックコードの5度進行、一例としてCルートの;FBEADGCの進行、FM7, Bdim, Em7, Am7, Dm7, G7, CM7、を全てのキーから弾きまくって、体で覚えたようが良いですよ、、とアドバイスいただきました。

ドリルをもっとやることにします。

 

 


ミヤギさん他1名来訪

2016-04-04 20:07:11 | 三線 ギター 島唄

4月4日のヨンナー島唄同好会には、Kyoさん、ガジャさんの他、見学にミヤギさんともう一名の方が来てくれました。

最初は八重山民謡「安里屋ゆんた」をゆっくり何度も練習。

ギターとの合奏に話が及ぶとガジャさんは「是非ビギンの歌、三線の花をやりたい!!」と言うことで、久しぶりにKyoさんの三線と管理人のギターで一番だけを何度も練習しました。

ガジャさんは聞いているだけになってしまいましたが、見学者とともに楽しそうでしたし、Kyoさんも久しぶりのBEGINの曲の合奏を楽しんでくれました。

三線の花は チンダミCFCでギターと合わせる楽譜を使っていますが、キーがまだ高すぎて相当高温部分の発声が厳しいのでBEBに合わせたギターパートを近いうちに用意します。

管理人は浦添の川崎巽也ミュージックスクールに1年以上通っていますので、ようやく5度省略コードやその指板上バリエーションがわかってきまして、その練習も兼ねてやります。

今度の6日、水曜日には大道公民館のギターフルート教室の18時からの1時間を使って、トグチさんとギター三線合奏の練習「童神」を予定しています。

皆様どうぞお気軽に見学に来てください!!


ヨンナー島唄:ガジャさんとオザキさん来る、次週28日(月)は休会

2016-03-22 19:21:36 | 三線 ギター 島唄

ヨンナー島唄は21日(月)の振替休日も活動しました。

先週始めてきたガジャさんは三線持参、本格蛇革張りが安く買えたそうです。カラクリがすばらしく簡単に調弦できました。 松川西交差点の三線店で購入したとのこと。そのとき「クレンザーを塗るとカラクリが使いやすくなる」と店主が塗って調整してくれたとのこと。

ここは管理人もカラクリの不調で相談に行ったことがあり、そのときはマツヤニの粉末をもらいました(無料)。

ガジャさんは3ヶ月ほど先生に習っていたけど、まだ数曲しかできないとのことで、定番の「安波節」のゆっくり版から練習開始、安里屋ゆんた、肝がなさ節、島々かいしゃ、などを楽しく元気に唄いました。

2ヶ月だけ滞在予定とのオザキさん(女性)も見学に来てくれて、「島唄を聞いてみたい」とのことで、最後まで居てくれて楽しんでもらえたものと思います。

申し訳ありませんが、次週はヨンナー島唄は管理人都合で、ほしぞらギターサークルは先生都合で休会です。

4月4日より再開しますので、都合つく方、どうぞお気軽にご参加ください。

 


若狭島唄の会新人歓迎パーティ

2016-03-18 19:45:59 | 三線 ギター 島唄

若狭島唄の会は、大工哲弘先生を囲んで毎週木曜19-21時に若狭公民館で楽しく大声で歌っています。

いつも15人以上の愛好者が集まりますが、もっと増えないともったいないです。先生の生演奏に合わせてたくさんの島唄を弾いて歌いまくる会です。

昨夜3月17日、松山のスナックパティで新人歓迎・公民館祭慰労パーティを盛大に開催しました。

シンちゃんの嬉しそうな顔と大工先生の会長おどり伴奏の模様です。

底抜けに楽しい、会長の「チョットマッテおどり」です。

パティのママ手作りの心のこもったおいしいおでんにパスタにケーキ。天ぷら、唐揚げなど、堪能しました。 

ママの楽しいおどりも歌に負けず劣らず素晴らしいですね!まずは豊年のあやぐから、是非習って覚えたいです!!

 


23日(水)18時大道公民館で「童神」三線・ギター合奏練習予定

2016-03-18 19:00:10 | 三線 ギター 島唄

3月7日(月)にほしぞら公民館のヨンナー島唄同好会に見学に来てくれたとぐちさんですが、16日(水)には大道公民館で18時から開催している「大道ギター・フルート教室」にも見学に来てくれました。ここは教室とは言っても黙々とやる自主練習会です。最近は高橋先生と管理人で個別にギターの練習を黙々とやっています。

大道公民館では野村流保存会の三線教室が同じ水曜日の19時から開催されていて、ここは古典中心ですが「教師資格」を持つ先生が丁寧に指導してくれます。とぐちさんは見学してみて、入会することにしたそうです。 そこで、1時間早い18時に来て19時までは管理人と三線・ギター合奏練習をやってみることになりました。

意欲ある方と合奏練習できることは管理人も喜んで望むところです。ありがとうございます。

最初は丁寧なギター楽譜があり、良く知られた「童神」をやってみようと思っています。歌いだしE開始の三線の歌に合わせて、転調したギター譜を用意してやってみます。

この機会に、島唄が好きでギターとの合奏にも興味をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。 どうぞ都合つくときだけ気楽に参加できるヨンナー島唄同好会、大道ギター・フルート教室に見学に来てみませんか?! いつでもどなたでも大歓迎です。