goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

☆★☆ 急ばが回れ!スローライフで日本の景気は急速拡大だ! ☆★☆

2008-12-07 09:40:30 | Weblog
“直売所効果”消費者に浸透 松阪・ベルファーム内「農家市場」

12月3日15時0分配信 中日新聞

 農産物の直売所が消費者の食生活の改善や地産地消の推進に役立っていることが、三重大大学院生物資源学研究科の内山智裕助教らが「松阪農業公園ベルファーム」(松阪市伊勢寺町)にある「農家市場」で実施した利用者へのアンケートで分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000003-cnc-l24

無駄を省くことは、私は日本の景気拡大には絶対に必要なことだと考えております。
国内においしい食材があるのに、わざわざ長距離輸送を発生させて輸入品を買うことはありません。
確かに輸入品は安い。
しかしそれは、今までの日本の流通が複雑怪奇なシステムだったことも原因であります。
業界の淘汰により、上記のニュースのように今ではその流通もずいぶんと改善されております。
あとはそのことが認知され、消費者が戻ってくれば、国内の生鮮食品の価格だって輸入品に負けない価格に落ち着くのであります。
食の安全・安心への関心は、中国のギョーザ・粉ミルク問題をきっかけに、爆発的な広がりを見せております。
農業関係者始め、国内の農林水産業関係者は、このチャンスを逃すことなく、消費者にPRしてくださることを、私は期待したいのであります。
行政からの援助を頼っているうちは、いつまでたっても海外の輸入品には勝てませんよ。

床屋さんで、1000円で髪をカットしてくれる「QBハウス」てありますよね。
安価なサービスを提供するこの会社は、業界他社からの反発で、不要な洗面台を取り付けるよう圧力をかけられたのであります。
そのときにQBハウスの社長はこう言ったそうですよ。
競合他社が行政や規制に頼っているうちは、うちは安泰である(笑)と。

国内生産者の巣立ちのときは、今をおいてありません!
私たち消費者も、そんな国内生産者をバックアップするかのごとく、購買心理においてスローライフへの回帰が始まっております。
安価な輸入品を価格だけで判断して買い物籠に放り込むのではなく、国産品も手に取ってみようという、そんなわずかな消費行動の変化が見られるのであります。
これは店頭における、ほんの数秒のスローライフかも知れません。
しかしこの数秒は、商品購入決定を決める、最も重要な数秒なのであります!

そして日本経済の景気拡大の面からいっても、国内にマネーを留めることが、何よりの景気拡大政策であることは、誰もが知っていることなのであります。
急ばが回れ。
スローライフで日本の景気の急速拡大を推し進めたいものですね(笑)

私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)のグループ会社、アマナイメージズでは、注目の高まる社会情勢やトレンドについて、さまざまな角度から表現できるコンテンツを毎回テーマごとに提案しております。
ストックフォト国内販売枚数・販売額No.1サイトの、アマナイメージズの画像イメージを、日本の景気拡大に役立てていただけたら幸いであります。
今回は、ストーライフと食の安全・安心に着目してみましたよ(笑)

スローライフ
http://amanaimages.com/topics/trend-0809/
食の安全・安心
http://amanaimages.com/topics/trend-0804/

また私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であります。

技術革新された、革新的な撮影スタジオを持ち、
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081104
ウェブ制作でも、シンガポールの雑誌から賞を頂く力を持っております。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。

写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
会社案内やカタログの制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
TV-CM等の動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie
写真SNSサービス(フォトログ)
http://fotologue.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。