
御宿海岸の北の端にある港。
波のある日には港内にも濁りが入り、日中でもクロダイやイシモチが釣れる。
私が千葉に移り住んで、初めてクロダイを釣った釣り場。
最近あまり行かなくなったが、春と秋にはふらっと立ち寄って竿を出したくなる。
港出入口付近の船道が好ャCント。
根鰍ゥりはあまり無く、釣りやすい。
左右の堤防どちらから攻めても良い。
<赤灯堤防の小突堤>

船道をダイレクトに攻めることができる人気ャCント。
クロダイ、キビレの実績が高い。
定員1名。仲間同士でも2名の小場所。
海が荒れているときは波をかぶるので注意。
(反対側の堤防からも、船道のャCントを攻めることが出来る。)
<赤灯堤防の荷揚げ場>

こちらは港内の荷揚げ場。
足場がよく、波も穏やか。
底は砂地で、アマモが群生している。
ダンゴ釣りのャCント。
<白灯堤防先端>

安全で釣り易い人気ャCント。
クロダイは外側の船道を狙う。
内側は晩秋のエンピツサヨリ釣りのャCント。
<白灯堤防外側の船道>


クロダイの実績ャCント。
この港で、管理人の一番のお気に入りスャbト。
払い出しの流れに仕鰍ッを乗せて、右側に続くテトラ際を攻める。
一段低くなって少し突き出た部分に降りて釣りをすることが出来るが、荒れ日には波に洗われるので絶対に降りないこと。
<白灯堤防内側の突堤>

秋のまったりエンピツサヨリ釣りはこちらでどうぞ。
<港奥のスロープ>

シケ日のエンピツサヨリ釣りは、波穏やかなこのあたりで。
<漁港南側のビーチ>


岩和田漁港の南側には、サーファーに人気の御宿・岩和田ビーチが広がる。

有名な「月の沙漠」像も。