goo blog サービス終了のお知らせ 

                空とはなしができるころ

キジトラ姉妹が、小6と小1の姉妹と育つ成長日記。

預かり日記(犬)

2011年04月18日 12時03分04秒 | 日記
せっかくお庭があるのだから、お庭で沢山遊んで貰いたいと思い、

モモちゃんにロングリードを付けてみました



うれしそうな顔のモモちゃん  

ビニールシートの所は、地震で地面が割れているんです。

なかなか業者さんが来てくれず、いったい いつ直して貰えるのやら。



先日の大きな余震から、学校は休校になっていたのですが、

今日からまた、学校が再開しました。

子供が家に篭りきりになる事に、限界を感じながらも、学校へ行く事で家族が離れる事が心配です。

幼稚園も始まるので、こちらの方がもっと心配。

でも、ずっと お家にいる訳には行かないものね・・・・・。





どうか、帰ってくるまで、何事もありませんように。









いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。


贈り物

2011年04月17日 20時14分57秒 | 日記
今日、ディア・ママさんからお水が届きましたよ

安心なお水を飲んでくださいとの事。

こんなに沢山ありがとうございます。

お庭のモモちゃんが写っているのがわかりますか?



3ニャンズが、写り込んだ写真が撮れましたよ(笑)



すずと、ココアちゃんが、鼻チュウしています



断水生活も2度目となれば、要領良くこなして来ました。

昨日から、水が出て、久しぶりにお風呂に入りましたよ(汚)

なので、もうご心配なくね。

度々のご好意、ありがとうございました。









いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。


贈り物

2011年04月15日 21時31分29秒 | 日記
今日、ブロ友の 「猫と子供とsweetsな日々」 の 「よこさん」 から、贈り物が届きました

猫さんが増えたので、是非。との事で、こんなに沢山頂きました。

本当に、ありがたい事です。



美味しいお菓子は、私達が頂いてしまいましたが、

よこさんのお気持ち、猫達に大切に使わせて頂きますね!



こちらは、不自由な生活も2度目という事もあり、

それなりに、慣れた感じで何とかやっていますから、そんなに心配しないで下さいね。大丈夫です。









いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

贈り物

2011年04月14日 21時27分18秒 | 日記
今日、ディア・ママさんから、お水が届きました

先日の大きな余震で断水したと話したら、わざわざ送って下さいました。

関東でも、お水は手に入りずらいのに、本当にありがとうございます。



ココアちゃんが覗きに来ましたよ(笑)



硬水なので、猫には飲ませないでねとの事。

承知いたしました。

猫達には、前回いただいた軟水の方を飲んで貰いますね。

いろいろ、ご配慮ありがとうございました。

断水生活も、前回の経験を生かして、何とかやっていますので、みなさんご心配なく。






いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。



贈り物

2011年04月13日 17時27分49秒 | 日記
今日、ディア・ママさんから、大量の救援物資が届きました

私達を思って、考えて選んでくれたのが手に取るように分かる品々に 心が暖かくなりました。

なんと、お礼を申したらいいのか分からないくらいです。

本当に、ありがとうございます。





中に、素敵なランタンが入っていました。

停電中でも、この素敵なランタンで子供達の恐怖と不安が和らぐ事だろうと思います。



お心使い、本当にありがとうございました。









いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。


再び

2011年04月12日 21時11分44秒 | 日記
みなさんに、またご心配をおかけしていますが、私達家族は全員無事ですので、ご安心下さい。

4月11日の大地震からちょうど1ヶ月。

追悼の黙とうを終えた夕方、いわき市に震度6の地震がきました。

体感した揺れは、以前と同様でしたが、そう長くは続かなかったので棚のものが落ちてきた程度で済みましたが、

その日は、激しい雷雨で、落雷の大きな音がしている中の停電、断水。

暗闇の中、大きな余震がひっきりなしに続き、雷の大きな音が、さらに恐怖を煽りました。

情報がまったくわからない事で、原発の状態が心配でした。

テレビが見れない、情報がまったく入ってこない事が、不安で不安でたまりませんでした。

そんな中、ディア・ママさんと、ココアちゃんとじゅん君の飼い主さんが、

地震と原発の状況をメールで逐一報告してくれ、本当に助かりました。

号泣するコロちゃんを、アコちゃんがなだめてくれている間に、お外にいるモモちゃんの様子を見に行きました。

犬小屋の中で、ブルブルと震えていました。

雷雨が激しかったので、犬小屋にビニールシートを被せて、中に雨が入らないようにしました。

その後、ココアちゃんと、じゅん君を探しに2階へ行きましたら、アコちゃんのベッドの中に潜っていました。

私が声をかけると、怖かったのか、人恋しい様子で私の後を付いて回って来ました。

この日をきっかけに、ココアちゃんとじゅん君の様子が変わって来たんです。

私達にも、すずに対しても、心を開いてきてくれた感じがします。

飼い主さんには、ご心配をおかけしました。

心配と、不安でいっぱいだったでしょうに、私に万が一の時はご自分のご家族をお守り下さいと、メールを頂いた時、

申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、

そうまで言って下さる、ココちゃんじゅん君の飼い主様のお気持ちに、大変心を打たれました。

昼間も、震度6の余震がありました。

断水は今も続き、買い物するにも、入店制限があり長蛇の列です。



今後も、大きな余震は続くようですが、もう祈るしかありません。

どうか、どうか、もう終わりにして下さいと。










いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

黙とう

2011年04月11日 13時55分05秒 | 日記
本日いわき市にて 4月11日 月曜日 午後2時46分 

今回の災害により亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙とうを捧げます。

被災された皆様に、深くお見舞いを申し上げます。










いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。





贈り物

2011年04月09日 19時49分41秒 | 日記
今日、ブロ友さんの「ディア・ママさん」から、お水の贈り物が届きました

放射能に汚染された水道水を、心配して下さって、

赤ちゃんが飲めない水を、もっと小さな猫が飲むのは心配だと、気にしてくださったのです。

ミネラルウォーターでも、猫には軟水でないと尿路疾患になりやすいなど、

いろいろ教えていただきました。

本当に、ありがとうございます

すずの為に送って下さったお水ですが、我が家は急に動物が増えてしまったので、

みんなにも、飲んでもらおうと思います。

お心使い、うれしかったです。

本当にありがとうございました。



大切に、使わせて頂きます








私に出来る事

2011年04月08日 14時27分50秒 | 日記
私に出来る事は、何があるだろうか・・・・・。

同じ、いわきに住む人達の力になりたい。ずっと、そんな事を考えていていました。

少しずつ、いつもの生活が戻ってきて、町が動き、本以外の物資は手に入るようになった今、

困っている事があるとすれば、一緒に避難してきたペット達ではないだろうか。

きっと避難所では、制限のある生活を送っているのだと思う。

ずっと以前から、ペットの預かりボランティアをやりたいと思っていた。

今、まさにその時が来たのだと思えた。

避難所はずぐ近くにいくつもあり、私個人で避難ペットを探そうか迷っていた所に、

テレビのテロップで「ALIVふくしま」さんのペット相談機関を見つけた。

実際、自分も被災者で、他人様の大事な家族を預かれるのかと悩み、相談してみました。

「大丈夫ですよ、私も同じですから」と言ってもらえて、

もしも最悪の事態になった時は、「ALIVEふくしま」さんがバックアップしてくれる事に。

「同じ、いわき市で預かり先を探している方がいる」と聞き、

私の預かりボランティアが、受理されました。

今だ自宅に帰れないのは、原発地域に住む人達。

親戚宅を頼る人もいれば、関東に集団避難して帰れない、多くの人がいる。

原発地域に戻って暮らすには、最低でも1年はかかる。

それまでの間、もしくはペット可の家が見つかるまでの間のホームステイ。

我が家の受け入れは、猫2匹と犬1匹。

さっそく今日、福島県白河市から猫が2匹と、日曜日には山梨県から犬が1匹、連れて来られます。

どちらも、いわき市に自宅のある飼い主さんです。

すず、怒るだろうな(笑)楽しみと、不安と、責任感と、いろんな思い。

飼い主さんは、預かり先が決まってホッとしてくれただろうか。

やはり、心配の方が大きいですよね。

私、頑張ります。

待ってるからね、一緒に頑張ろうね。







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。


同じ空の下 8

2011年04月08日 10時37分56秒 | 日記
昨夜、東北地方に大きな地震がありましたね。

こちらは震度5弱でした。

やはり、このぐらいだと身構えますね・・・・・・。

真っ先に頭を過ぎったのは、原発の事。

どうか、無事でいてと・・・・・・。


震災当時、大津波で多数の犠牲者が出た南相馬市。

実は私は、その地で生まれました。

南相馬市は、「野馬追い」と言う夏祭りで、東北でも名の知れている所です。

沢山の馬が飼育されており、馬が道路を闊歩する姿も、よく見られます。

のどかな田舎町そんな風景の、大好きな所です。

祖母亡き後、私が生まれ育った南相馬に戻り、永住するつもりでいましたが、

多々なる事情で適わず、

祖父は、数年の一人暮らしの後、施設に入りました。

今現在、96歳。

相当、耳が遠いですが、足腰丈夫で元気いっぱいです。

地震当時、施設の職員と東京へ避難し、その後は横浜へ移りましたが、

職員との連絡が途絶えてしまい心配しています。

体調など、崩していないといいのですが。



昨夜は、寝ているアコちゃんを起こしましたが、コロちゃんはスヤスヤ夢の中。

地震は長かったけれど、さらに大きな揺れは来なかったので、起こさなくて良かったです。

知らずに寝ていた方がいいですものね。

昨日から幼稚園が始まり、分かった事は、地震の恐怖でストレス障害を併発した子がいる事。

今だ、避難先から戻らず、クラス全員揃ってないけれど、

アコちゃんも、コロちゃんも、元気に通っています。

原発も、大事なくて良かった!

宮城県内では、負傷者が多数でているそうで、お見舞い申し上げます。

どうか、みなさんご無事で。











いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。


おめでとう!

2011年04月06日 08時41分30秒 | 日記
原発地域30キロ圏内以外の、幼稚園、小学校、中学校は今日、明日が入学式と始業式です。

30キロと、40キロ。

30キロと、50キロ。

30キロと、60キロ。

なんの違いがあると言うのか。

車で行けば 1、2時間程度の距離。

怖くないわけがない。不安じゃないわけがない。

でも、町が動かなくちゃならない。

大人達は仕事に行き、子供たちは学校へ行く。

帽子とマスク。それだけで。

アコちゃんが通う小学校の体育館には、津波で家がなくなり避難して来ている人がまだ70人もいる。

その横の校舎で、学校が始まる。

スゴイな、いわき市。

放射能を恐れるな!そう言う事だよね。

本校、本園でも、卒業式は中止となりました。

せめて、教室で先生からの言葉をもらえるだけでもと言う、親の願いも聞き届けられずに。

大切なセレモニーをしないまま、進学してくる子供たち。

入学式は音楽室で。

学校行事は、すべてが未定のスタートです。

アコちゃんは、小学5年生になって、今年からトロンボーンを吹きます。

コロちゃんは、幼稚園の年長さんになって、下の子の面倒をみます。

どうか、この子供たちに明るい未来を。

放射能の後遺症とか、今後出てくる事のないように、祈りたい・・・・・。

「入学おめでとう! 進級おめでとう! 楽しい思い出を沢山作って下さいね。」











いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。

同じ空の下 7

2011年04月05日 13時53分15秒 | 日記
今だ毎日、余震があり、原発問題も平行線状態。それでも町は動き始め、いつもの日々が戻りつつある毎日。

パパは仕事に行き、また我が家は母子家庭状態に。

まだまだ、不安は続いていると言うのに、1番不安な夜に、男手がいない。

なので、しばらく我が家はこの状態。

避難用荷物をそばに置き、リビングにお布団敷いて寝ています。

これなら、パパがいなくても、すぐ外に逃げられますしね



先週から、水が出るようになりましたが、うちだけ出なかったんです・・・・・。

なぜ?と、庭の周りを見てみたら、庭から水が溢れ出てました・・・・・・・

うちの水道管が破裂してました・・・・・・(泣)

断水生活は、このように食器にはラップをかけて使用してました。

これなら、ノン洗い物です!



それから、牛乳パックを開いて、まな板代わりにしたり、細かく切って、スプーン代わりにして使いましたよ。



新聞紙で、ゴミ袋を作りました。これなら中身が見えないし、防臭効果もあるのです。



お風呂も入れないので、キッチンペーパーを濡らして体を拭きました。

タオルを使うと洗濯物が出てしまうので、キッチンペーパ-が重宝しましたよ。

トイレも、ペーパーはゴミ袋に入れて、大の時だけお風呂の残り湯で流しました。

着替えも、下着以外は交換せずに、そのまま寝起きしました。

1度脱いでしまうと、また着るの嫌に思ってしまうし、私服で寝てた方が夜間の避難に備えられるから好都合でした。

水道管の工事が始まり、我が家でも、やっと水が出ました

放射線入りの水ですけどね・・・・・・

なんて、そんな、いやらしい事も言ってはいられません。

私たちは、その水でお風呂に入り、洗濯し、食器や野菜を洗うしかないのですから。



不自由な生活を経験して、いかに自分が贅沢で、自分だけが良ければいいと言う生活をしてきたかに気づいた。

1度着ただけの服でも洗いたくて、1日2回も洗濯機を回し、ジュースを飲んだだけのコップも、洗剤を付けて洗った。

何となく、気持ちが悪い。それだけの理由で。

水を流しっぱなしで、食器を洗ったり、お米を研いだり、歯を磨いたり、シャンプーしたり。

いちいち止めるのが面倒くさい。それだけの理由で。

「人間、汚くて死んだりしないよ」と避難所生活をしていた時に母が言った。

私の、忘れられない言葉になった。

神奈川に避難して、計画停電を体験した。

私の地元では断水だけで、電気もガスも使えたから、この不便さは経験しなかったけど、

電気が使えない事は、3時間程度とはいえ不便だ。

それに合わせて、店が開け閉めされ買い物するのも不自由だった。

埼玉県で、私の友達が一人で暮らしている。

いわきにたった一人で住んでいる母親を心配しながら。

震災当時は、何度も連絡を取り合った。

女性の一人暮らしの、夜間の停電。

どんなに不安で、心細い事だろう。

今、停電中。そんなメールが入ると、とことん相手をしてやる(笑)寂しくないように。

夜間の停電は、やめてあげて欲しい・・・・。

最近は、みなさんの節電の効果で計画停電の回数が減ってきているようですね。

電気も、水も、必要なみんなの為に大切にしたい。

節電、節水することで、環境保護にも繋がり、使わない分節約にもなって、いい事ばかりだ。

東日本大震災は、生き残った私たち、日本のみんなに、今後の生き方を、考えて行動する事を伝えたのだと感じました。











いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。

猫を飼う皆様へ。

2011年03月30日 15時06分37秒 | 日記
< 今まで、コメントを下さった皆様へ >

これまで何度も、私達を心配するコメント、応援してくださるコメント、ありがとうございました。
こうして、親身になって、私と一緒に考え悩んでくれている方々がいると思うと、胸が熱くなりました。
本当に、ありがとうございます。

非難当時すずの事は、自宅に置いて来てしまいましたが、決して見殺しにする事は考えていませんでした。
そうなる前に必ず、必ず、何が何でも、迎えに行くと心に決めていました。
それまでの間がとてもとても不安だったのです。

連れて行けなかった理由は、以前のブログに書いた他にも沢山の考えがあっての事でした。
やはり、犬と違って猫は、リードを付けてトイレを済ませる生き物ではなく、
環境が変わっただけで、トイレを我慢してしまいます。
例えば、非難所も親戚の家でも、すずは1日中、狭いキャリーバックの中で過ごさなければなりません。
たとえトイレの為に、外へ出しても、その時にちゃんと用を済ませる事は、犬とは違い難しいものです。
尿結石の持病がある、すずにオシッコを我慢させる事は、尿毒症になりかねません。
それなら、地震で崩壊などしていない、比較的安全な自宅で、なんとか待っていて欲しい。
そう考えました。
連れていくか、置いて行くか。
とても、とても悩みました。
最後の決定権は主人にありました。
何かあった時、最優先は自分の命より子供の命だと。
そう言われては、連れて行く選択は出来ませんでした。

非難命令というものは、夜間早朝関係なく一刻の猶予もなく、突然やってきます。
ここで、迷うと自分達の命ですら失くしてしまいます。
保護センターを探して問い合わせする時間も余裕もないのです。
みんながパニック状態なのですから。
その中で、ここまで考えて判断した事でした。
1日でも、早く、帰るからと。

いわきに残る家族に、家の合鍵を渡してはありました。
すずの様子を見に行って欲しいと。
でも現実は、屋内から外に出る事は被爆の危険がありました。
最悪、何の予告もなく原発が爆破したら、一瞬で死んでしまうのです。
なのに、外に出て、すずの様子を見に行って欲しいとは、言えませんでした。
その時、関東へ逃げるために必要な、
もう手に入らない、今、車に入っているだけの、今は命綱とも言える大切なガソリンを、
すずの様子を見に使ってくれとは、言えませんでした。
私の思いは、1日でも早く帰るからと、そればかりでした。

神奈川に来て1週間。
車を運転して来た、義理の兄に出勤命令が出ました。
私は、このチャンスをずっと待っていました。
義兄がいわきに帰る時に、私達も帰ると。
でも、いわきはまだ危険な状態でしたので、義兄には、反対されましたし、
本当は、もう1週間、神奈川に居るのが、子供達の身の安全の為でした。
「放射能で汚染された町に、よく子供達を連れて帰れるな」と、義兄に主人が言われていました。
それでも、私達は帰りたかったのです。


< そして、猫を飼う皆様へ >

今も、原発は平行線です。
またいつ、強制非難がかかるか分からない状態です。
でも、今度は2度目ですから、
私にも考えがあります。
いざという時、また関東へ逃げるた為の、ガソリン量を常にキープし、
自分の車で移動が出来れば、すずを連れていけます。

車の中での、猫の離し飼いはドアを開けた時に、逃げ出す危険があります。
二次被害を防ぐ為に、車の中でもゲージで過ごせるように、キャリーの他に、コンパクトなゲージが必要です。
避難先でも、親戚の家でも、ゲージに入れておけば手元に置けるかもしれませんし。
でも、忘れてはならないのは、ゲージ飼いでの猫のストレスは計り知れないものです。
ご飯を食べないかもしれない。トイレをしないかもしれない。自由にならないストレス。
周りの人達にも、猫がゲージを嫌い、ゲージをガリガリ引っかく音、出してと騒ぐ鳴き声。
私達は、我慢できますが、他人に与える騒音の迷惑は計り知れないものでしょう。
苦情が来て、おいて置けなくなる前に、猫を落ち着かせる配慮は、夜も眠らず撫でてやる覚悟も必要でしょう。
災害に備えて、ゲージは必要です。
そして、普段からゲージで過ごす練習も必要です。

そして、フードです。
災害時は、ペットフードですら店頭から一斉になくなります。
その後は、もう手に入りません。
非難するにしても、大きな袋を抱えていく事は難しいです。
神奈川で、子猫、妊娠猫用の高カロリー栄養フードを買ってきました。
これなら、1日1食の少ない量でも何とかなるかもしれない。
常に高カロリーフードを常備して置く必要があると思いました。

そして、気持ちに余裕が出来たら、もしくは、苦情や非難生活が長引くようなら、
ネット環境が使える状況にあるのなら、
一時的に預かってくれるペットホテルや、動物病院を探したり、
被災ペットの保護センターを検索し、相談する手立てもあるのだと、

これだけの事を、多頭飼いでする事は、より難しい事になると思います。
自分の子供が、もう一人で逃げられる年齢なら、こうした災害を踏まえても、
家族の人数だけペットを飼えるかとは思いますが、
うちのように、まだ自分で身の安全を確保できない年齢の子供がいる家庭は、
1匹飼いが共に生きれる選択であると感じました。

私のブログを読んで下さった、皆様から、沢山の知恵を頂きました。
本当に、私達を思ってのコメントに感謝いたしております。

そして、少しでも、みなさんにも、今後の教訓にしていただきたくて記入しました。

長くなりましたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。

みんな頑張っぺね!

2011年03月29日 12時17分50秒 | 日記
避難先の神奈川県から、いわきに戻って8日がたちました。

放射能の風評被害から、いわきには救援物資が届かない現状に、
タレントの「江頭さん」が、自分で2トン トラックを運転し、
いわきまで救援物資を届けに来てくれました。

とても、とても感動しました。

実際に行動を起こす事は、とても大変な事。

また、「はるな愛ちゃん」も、津波と原発で混乱の「相馬市」にお店の従業員達を連れて、炊き出しに来てくれました。

皆さんの、応援により、
私達は沢山の力を頂いています。

人の心の暖かさ、ありがたみを、
身に染みて、感じています。

頑張ろう!
だって、生まれ育った、海の町いわきに、これからもずっと居たいもん。

みんな、みんな、ありがとう。

みんな、みんな、頑張っぺね!





元気です

2011年03月25日 10時53分16秒 | 日記
すず、元気にしています。

私達も、元気です。

今の、不自由な生活を楽しむ余裕すら出て来ましたよ(笑)

毎日、着の身着のまま・・・・・・・・・・楽チン!! みたいな(爆)

逞しくなければ、生きていけませんものネ!












いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。