goo blog サービス終了のお知らせ 

                空とはなしができるころ

キジトラ姉妹が、小6と小1の姉妹と育つ成長日記。

芽生え

2012年04月29日 11時26分24秒 | アコちゃん
アコちゃん、6年生の初演奏は入学式でした



アコちゃんの演奏で、コロちゃんが入場する。

何とも、感動的でした(笑)



イベント演奏のスタートは、「 ふれあい桜まつり 」 での演奏でした。

毎年、楽器変えしてきたアコちゃんですが、今年は引き続きトロンボーンで頑張ります



コチラはホルン(楽器)・・・? 二ャンモナイト?

イエイエ、ニャンコ玉のすずですが、



桜も散り始めた今日この頃、暖かくなり始めたので、

こんな姿も、そろそろ見納めですね。



むは~っ! ココに顔を埋めて匂い嗅ぎたい(笑)

では皆様、素敵なG・Wをお過ごし下さいね。







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹をポチッと応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。


参観日

2011年12月05日 20時54分30秒 | アコちゃん
今日は、アコちゃんの学校参観日でした。

今回は音楽の授業で、私も楽しかった(笑)

「 お母さんも習った事のある曲「 冬景色 」を歌いましょう 」と、先生は言ったけれど、

正直、私の頭の中は「・・・・・?????」

それなのに、先生のピアノ伴奏が始まった途端、頭の中で歌えちゃう訳ですよ。

ちゃんと音感で覚えていたんですね~

なんか、人間の記憶って凄い~って思いました。

冬景色(ふゆげしき)』は、1913年(大正2年)『尋常小学唱歌 第五学年用』が初出の文部省唱歌で、

従来まで教歌として教科書に載ってきたんだそうです。

と、言う事は小学5年生以上の皆さんは、歌った事があるって事ですよ。

覚えてますか?
 

       「 冬景色 」

さ霧消ゆる 湊江(みなとえ)の舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして いまだ覚めず 岸の家

烏(からす)啼(な)きて 木に高く 人は畑(はた)に 麦を踏む
げに小春日の のどけしや かへり咲(ざき)の 花も見ゆ

嵐吹きて 雲は落ち 時雨(しぐれ)降りて 日は暮れぬ
若(も)し灯火(ともしび)の 漏れ来(こ)ずば それと分かじ 野辺(のべ)の里

 歌詞の中では、1番は水辺の朝、2番は田園の昼、3番は里の夕方が描写されているそうですよ。


そう言えば、受験の時に聞いた曲、失恋の時に聞いた曲などは、音楽が流れてくるだけで、

その当時の事を思い出しますよね・・・・。

ちなみに「 竹内まりや 」の「 元気をだして 」は、私の頑張れソングでした~






いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹をポチッと応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

宿泊学習

2011年11月07日 19時28分33秒 | アコちゃん
今日から、アコちゃん2泊3日の宿泊学習で、西白河郡那須甲子青少年自然の家に行っています

学校で渡されたプリントの準備物を入れたら、こんなにパンパンに・・・・・

何とか入ったけど、アコちゃん持てんのかしら?



プッ!

重くて足取りは、ヨロヨロ・・・・・・・

ま、がんばれ~



夜は 「 ナイトハイク 」 (夜のお散散歩?肝試し?) に行く予定があるのだけど、

アコちゃん、相当な怖がりなので、すご~く嫌がっていたんです(笑)

ダイジョウブかなぁ・・・・・

楽しい思い出を作って来てね







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹をポチッと応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

文化祭

2011年10月01日 19時28分56秒 | アコちゃん
今日は、アコちゃんの通う小学校の文化祭でした

ボーリングや輪投げ、雑巾レース、鉛筆立てゲーム、

1番人気は、おばけ屋敷で、妖怪大好きコロちゃんは2回も行きましたよ

5、6年生がリーダーとなって、小さい子に丁寧に教えてくれていました



人間モグラ叩きゲーム

叩かれるお兄さんお姉さんは大変だけど、すごい盛り上がりでした(笑)



アコちゃんは、食べ物売り場で 『 チョコパフェ 』 作りの係りになっていました



文化祭のフィナーレは、5、6年生によるマーチングです

本来ならば、春の運動会で演奏する予定でしたが、

こちら福島の子供達の運動会は、

本校も含めて中止となった所が多かったので披露する事が出来ませんでした。

せっかく、練習して来たんだからと、今回の文化際で体育館での演奏となりました。

アコちゃんが担当した楽器は、吹奏楽で本業の「 トロンボーン 」です

演奏した曲は、校歌とAKB48 のヘビーローテーション



マーチングは、行進しながらの演奏ですので、体育館では動くことが出来ず、

その場でのカラーガードと、ポンダンスでした。

広い校庭を行進して演奏する姿が見たかったです。

アコちゃんは来年もあるからいいのですが、今年の6年生はかわいそうですね。








みなさんへのお願い  

預かり猫2匹のお姉さん猫なのですが、

福島原発避難にて、双葉郡大熊町自宅で行方不明になってしまいました。

どこかの団体に保護されている可能性もあります。どこかのサイトで見かけた方はご連絡下さい。

 メス 3歳


 終わりに 

これは、東日本大震災により、被災したペットの一時預かりをしている日記です。
ペットがいるから避難所に入れない、仮設住宅に入れない、そんな飼い主さんが沢山います。
毎日、車やケージの中で暮らす犬や猫を、一般家庭で飼い主さんの帰りを待たせてあげたい。
そんな気持ちから、はじめました。

今後、計画避難が始まりますが、今回の悲劇の様にペットが取り残される事がないよう、
計画避難区域の「ペットの一時預り」が提案されています。
より多くの人が、一時預かりに関心を持って下さる事を願って更新して行きます。

被災ペットと飼い主の現状を知って下さい





いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!


にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

めがねっ子

2011年07月03日 15時12分17秒 | アコちゃん
自慢じゃないけど、両親と弟が眼鏡なのに、わたしの視力は子供の頃は2,0だった

よく、暗い所で本を読んでは目を悪くするを言うけれど、

私は親の目を盗んでは、寝る間も惜しんで、布団の中で懐中電灯片手に本を読んでいたし、

私は暗くて狭い所が大好きだったので、ドラエモンみたいに押入れの中の空間が大好きだった。

今は、アラフォー真近になって視力も落ちたけど、両目共に1,5。

目に悪い事が好きだったのに、何で視力がいいのかな? 

遺伝的にも、私は目が悪くなって当然なのに。

しいて言えば、子供の頃から夜空の月や星が好きで、一人ベランダに出ては毎日のように夜空を眺める子供だったから、

それが良かったのかな・・・?

アコちゃんが、黒板が見ずらいと言い出したのは4年生の頃。

パパが眼鏡だから、アコちゃんも似てしまったのだと思う

とうとう、めがねっ子になってしまった

結構似合うね クールさに拍車がかかった感じで・・・・・・勉強が出来そうに見える(笑)

眼鏡屋のお兄さんに、やたら 「かわいい~かわいい~」 と言われて、 

「 お嫁さんにしたい 」 とか、「 こんな娘が欲しいとか 」 いったいどっちなんだと思いながら聞いていたけど・・・・

「 営業に出ないから出会いがないんです~ 」 とか急に嘆きだして(汗)

思わず 「 きっといい出会いがありますから、大丈夫ですよ!頑張って下さい!」 と、何の根拠もないのに励ましてしまった。

眼鏡を買いにいって恋愛相談とは・・・・・笑える・・・・。



アコちゃんの目が悪いのは、ゲームのせいかな(笑)

うちは、パパも私も親が2人ともゲームをするので、子供達にも甘い・・・・

ココまで来ないとセーブ出来ないとか、ゲームによっては途中で止められない事が、よくわかるからだ(笑)



そして、事の顛末がうらやましいのは、この人・・・・・

 「 コロちゃんも、め がみえなくなってきちゃった~ 」

 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 」



わかりやすっ・・・・・・・・・・・。








いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。




うれしい事

2011年04月23日 13時42分27秒 | アコちゃん
今日は土曜日 やった~ 学校が休みだ~ と、喜ぶ私。

それって、アコちゃんの方じゃないのって?(笑)

実は、学校の給食センターが地震で崩壊され、毎日お弁当の日々なんですよ(泣)

アコちゃんは、朝7時に家を出るので、それまでにお弁当を作らないといけないので、結構大変なんです。

コロちゃんも、毎日がお弁当なので、2つ作らなくてはなりません。



なので土日だけ、ゆっくりできる訳なんですよ


さて、昨日は学校の参観日でした。

アコちゃんは5年生になり、クラス替えでお友達も先生も変わりました。

今年度の私の任務は「交通安全母の会本部役員」と「吹奏楽部会計補佐」に決まりましたよ~

毎年、何かしらやってます(笑)

地震以来、部活も休んでいましたが、また来週から練習が再開します。

アコちゃんが吹くトロンボーンを見るのが楽しみです

前置きが長くなりましたが、今日のタイトル「うれしい事」は、お弁当がない土日の事ではなく(笑)

先日、アコちゃんのブラスバンドが掲載されているブログ記事を部員の保護者が見つけました。

1月に、東京で「スチューデントジャズフェスティバル」で演奏した時の、審査員なのか、ジャズファンの方なのか、

子供達の演奏を絶賛し、震災での想いを子供達に寄せた記事を書いて下さっていて、読んだ私は感動してしまいました。

本当なら、記事リンクで読んでいただきたかったのですが、学校のHPと住所も掲載されていたので、

記事の転載にさせていただきました。

アコちゃんを応援して下さっている方々、良かったら下の記事を読んでみて下さいね。

私達はみんな元気です、地震になんて負けませんよ

______________________________________________________

HN:nanasiさんのブログ記事より転載


この小学校にはジャズバンド、しかも小学校なのに吹奏楽部ではなく、歴としたビッグバンドがあります。その名も”Magic Dolphins"。いっぱしにお揃いの可愛いイルカの譜面台も。東京、千駄ヶ谷、日本青年館で行われた2011年度スチューデントジャズフェスティバル一日目で、何と小学校乍ら同列優勝でした(富士学苑、綾瀬高校等と並んで)。

その小学生らしい明るい笑顔と、小学生らしからぬ圧倒的な演奏に度肝を抜かれました。小学校と舐めていたけど、予想外に上手く、慌てて途中で録音開始する程に、です。未だ今を去る事2ヶ月前の1月末の事です。

このMagic Dolphinsの演奏は、プロの審査員をして『小学校レベルを超越しているSwing感』と唸らしめていました。TpとBassの子が個人賞も受賞。むべなるかな、この学校、昨年末の小学校バンドフェスティバル東北大会でも金賞受賞です。この小学校、児童数340人で一学年が55名余りでたったの2クラス、教職員20名と小規模な学校なのに、この演奏レベルとは驚きの限りです。



でも、もう皆さんもお気づきのように、この小学校の所在地はいわき市。そして、Dolphinsという名称からも推測出来るでしょうが、大災害のあった東北の海岸から僅か1500mの距離にあります。津波の高さは付近の港で10mでした。恐らく東北の被災地区でも、最も海岸に近い小学校の一つでしょう。

3月11日金曜日は未だ春休みではなく、被災時刻の午後2時46分と言えば、6時間目が終る頃だったでしょうか。同地区は高台にあったかは少し不明ですが、いずれにせよ、迫り来る津波を目の前で目撃する場所にあった事は間違いありません。

3月17日の時点で、いわき市の死者行方不明者は合計164名にも上ります。(同地区の被災状況のYouTubeは http://www.youtube.com/watch?v=q55et5NQXmc)

また、この地は懸案の福島第一原子力発電所からの距離もそうは離れてはいません。建物倒壊、津波、放射線等、様々な理由でいわき市からの避難者数も現在、相当数に上っています。


この子供達がどうか無事で居てくれる事を祈らずにはおれません。実に素晴らしかった。あの笑顔も演奏も。果たして今、先生やあの子達がどうなっているのか、仮に無事でもどこでどうして居るのでしょうか。

どうか無事で居てほしい。先生も生徒さんも。そして、もしも可能ならば、あの笑顔、演奏を、何時の日にか、もう一度聴かせてほしいです。


最後に、この子供達の当日の見事な演奏の実況録音を添えておきます。ヘッドホンで聴いてみてください。別ウインドウで開くと写真と見比べて聴き易いかと思います。

子供達は、果たしてどんな思いと夢を託して、こんな可愛いお揃いのイルカの譜面台にしたのでしょうか。彼女達はコンサートでこう明るく叫んでいます。「心は一つ、We love Jazz」と。どうか、その想いを消さないで。

負けるな!はばたけ!

Shiomigaoka prim._Opening_ A Band's gotta do what a band's gotta do_Sing Sing Sing.mp3

(録音2011/1/22, 6'32" , 192kbps, 44100KHz, MPEG-1,Layer3 録音は1曲目In The Moodの終盤途中より。別ウインドウで開いてお聴きください。)











いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

まさかの!

2011年02月27日 07時36分56秒 | アコちゃん
アコちゃん4年目にして、まさかのランドセル崩壊・・・・・・

朝の通学途中、突然、肩のベルトの留め具がボッキリと折れてしまい、壊れてしまいました

それから、ランドセルを抱っこして通学したそうですが(笑)

アコちゃん、荷物を手に持つのが嫌で、傘も折り傘で、うがい用の水筒も、ランドセルinなんです。

それに、やたらと筆箱がパンパンで重い!

中身はカラーペンが8割です。

それらと、教科書の重さに耐えられなかったのか!?

あと2年、使いたかったよ~(泣)



ランドセルは6年保証書が付いてるよ!と教えていただいたものの。

「はて、どこに?」

結局、見つからなくて新調しました。

次のランドセルはピンク色です。



そして、イマドキの「A4ファイル」が入るというワイドサイズ。

確かに、教科書もゆったり入る~!



今度こそ、保証書は失くさないように保管しときますヨ!!







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へにほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。





チョコ作り

2011年02月12日 19時36分29秒 | アコちゃん
今日は朝から雪でしたが、近所に住むアコちゃんのお友達が遊びに来て、

一緒にバレンタインのチョコ作りをしました

Aちゃんのお家では、チンチラ猫を飼っているので、すずがキッチンに覗きに来ても動じる事なく、かわいがってくれています









これ全部、友チョコらしいです・・・・

今年は、好きな子にリベンジしないのかな?

大きくなるにつれて、恥ずかしさも大きくなるのか、なかなか渡せなくなるものなのですよね 

う~ん、私も苦い思い出の方が多いですがね(笑)

アコちゃんと、コロちゃんにも、いつか素敵な王子様が訪れてくれるといいな~










いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。






お久しぶりです。

2011年01月21日 11時10分09秒 | アコちゃん
ずいぶんサボってしまいました・・・・・

なんて、心労がイロイロありまして、心の充電をさせていただいてました。

そんな中、アコちゃんが10歳の誕生日 を迎えました


                           < 実家にて >

10歳のアコちゃんは、ここがひとつの節目のような感じがします。



クリスマスには、巻き毛用のコテとストレートヘアアイロンをサンタさんに頂戴 したり、

誕生日には、自分専用デジカメを買って貰うなど、中高生が欲しがるような物を使うようになりました。

もう、玩具やゲームではないんですね・・・・。

最近は、中学生対象のガールズ雑誌の「二コラ」を読み始めたりと、

急に大人びた事をするようになりました。

反面、心は不安定で、

「やりたくないけど、やらなくちゃいけない」事への気持ちのコントロールがうまく出来ずに、

そのストレスを家庭内で私とコロちゃんにぶつけるようになりました。

黙って受け止めた方がいいのでしょうけれど、妹に当たる事は、

「 この家で、あなた一人で生活しているんじゃないのよ 」と諭してみたけれど、

「だって、ムカつくんだもん!」と聞き入れてくれず。

体も大きくなった分、ぶつける怒りの感情も大きくなってきました。

まだ10歳なのに・・・・・と思うと不安になります。

小さい頃から、機嫌の良い日と悪い日の感情の起伏が激しいアコちゃんでしたが、

10歳になり、それがさらに両極端になって来ました。



カレーを作るのに、ゴーグル付けて玉葱の皮を剥いてるアコちゃん(笑)

こんな姿に、今は救われています。

みんなこうして、大きくなるの?

なんだか、アコちゃん、イロイロと早過ぎない?

ママ暦 10年・・・・・・・。

今だ動揺しまくりです・・・・・・・。



幼少時代は駆け足で過ぎ去って行くものなのですね・・・・・・・。







いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。

初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。

ポチして下って、ありがとうございました。









学習発表会

2010年11月21日 13時01分51秒 | アコちゃん
   11月20日(日)

アコちゃんの学習発表会を見に行って来ましたよ~

4年生は「音楽祭」の時に演奏した曲を披露しました。

アコちゃんは、緑色のアルトアコーディオンです

 

            演奏曲は「情熱大陸」





その後に、吹奏楽部の演奏がありました。

やっぱり、こっちの方がメインな親心・・・・(恥)

毎年、マーチングのテーマに沿って、衣装が変わるので、

今年の衣装は「 school of Jazz 」をイメージして揃えました

この衣装で、今年いっぱい活動しています。

かわいいでしょ



曲は、先週のバンドフェスティバルで演奏した5曲です。

その中の「 SING SING SING 」と言う曲が、私のお気に入りなので、動画を撮って来ました~

小学生が演奏する Jazz ですが、サイコーにノリノリでカッコいいです

良かったら、見て下さいね



これで、部員さんが増えてくれるといいな~










いつも見て下さって、ありがとうございます

ランキングに参加しています。アコちゃんの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

携帯からの応援は にほんブログ村 MIXキジトラ猫をポチッとよろしくお願いします。











松葉杖

2010年11月04日 17時22分34秒 | アコちゃん
みなさんに、ご心配をお掛けしていたコロちゃん のお指が、やっと、完治たのもつかの間・・・・



今度はアコちゃんが



学校の階段で、転げ落ち、足を打撲・・・・・

骨折じゃなくて良かったものの、なんて そそっかしい!

確かに、アコちゃん良く転ぶんです(汗)

まったくもう・・・・なんて思って数日。

吹奏楽の先輩ママさんから1通のメールが。

「アコちゃん、階段で転んだ時、楽器をかばって、すんごい転び方したんだって。

    楽器をかばうなんて、アコちゃんは、音楽に対してプロ意識が備わったんですね!感激しました!  

                                   パートリーダーとして成長しましたね!」 と・・・・・。



アコちゃん、部活中だったとか、楽器持ってたとか、このメールで始めて知りました

確かに、子供達は、常日頃から 「楽器は絶対に落とすな!」 とキツク指導されていますからね・・・・・。

 うわ~、楽器持って転んだんだ~、楽器が無事でよかった~  

もちろん、アコちゃんの怪我が大した事なかったから、そう思うのですが(汗)

私が、ついそう思ってしまった気持ち、ずこちんさんや、ドリーさん なら分かるかな?(笑)



コロちゃんの服を、ヒーターの熱で乾かしていたのに、すずが乱入しちゃって、

「すず~、服の上に乗ったら乾かないじゃ~ん・・・・



何だか、もうこんな姿が見られる季節になりましたね。

皆さん、インフルエンザの予防接種は済みましたか?

予防に努め、今年の冬を一緒に乗り越えましょうね!

それにしても、最近の我が家・・・・・大丈夫なんだろうか・・・・・・








いつも見て下さって、ありがとうございます

ランキングに参加しています。アコちゃん元気になぁれ!のよろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

携帯からの応援は、子猫ブログランキングをポチッとよろしくお願いします。


コンクール

2010年07月20日 07時47分38秒 | アコちゃん
   7月 18日(日)

この日は、アコちゃんの「県吹奏楽コンクール支部大会」でした

演奏した曲は、「 A BANDS GOTTA DO

              WHAT A BANDS GOTTA DO
            
                       C.L.BARNHOUSE 」

吹奏楽のコンクールでは、あまり選曲されないジャズナンバーです。

今年は、部員の減少から金管バンドとしてジャズに方向性を変え、すべてが新しいチャレンジとなりました。

ジャズは子供達にとっても、ノリのいい曲が多く、楽しんで吹いているのが伝わって来ます。


結果は、惜しくも銀賞でしたが、見て下さい、この笑顔。



みんな、やり遂げた感でいっぱいの、すがすがしい顔をしています!

子供達からは 「楽しかった!」 の声が飛びました。



さぁ!次は9月の「マーチング大会」に向けて、夏休み返上で猛練習ですよ!

この大会で賞を取るのが、今年の子供達と先生の最大の目標なんです。

その為に、夏休みは最後の最後まで、土日以外は毎日部活です(汗)

がんばれ、アコちゃん










いつも見て下さって、ありがとうございます

ランキングに参加しています。夏休みも学校のアコちゃんの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

携帯からの応援は、子猫ブログランキングをポチッとよろしくお願いします。


手習い

2010年06月30日 11時29分38秒 | アコちゃん
吹奏楽は、楽器は学校からの借り物ですが、

譜面台や、音のチューナー、楽器のお手入れセット(オイル類)は自分持ちです。

これらも、結構お高いんですよ(泣)

今まで譜面台は、学校からお借りしていたんですが、アコちゃん頑張っているのでね

今度は、ちゃんと自分用のを買ってあげました。

これで、コンクールも頑張ってね!



昨夜はアコちゃん、毎年恒例の「たなばた展」に応募する「お習字」を書いていました

私の時代には、学校の習字の時間に、授業で全員で書いて出したものでしたが、

今は、希望者のみ自宅で書いてきて出品するんですよ~。



私が習字を習っていたので、いつもアコちゃんに教えています



私が、先生  すずが、監督です



「すず、おてて 出さないでよ!」



どうですか? ぶっつけ本番にしては、まぁまぁかな(汗)

って言うか、やるからには、何日か練習してから、出して欲しいのですが、毎回、期日前夜です

確かに毎日、部活と宿題で練習する時間などないのですが、

だったら やらなきゃいいのに(希望者だけなので)・・・って、思うんですけどね(笑)



おまけ・・・・。

アコちゃんが、イタズラしてました・・・・・

おかげで、余計なお掃除が増えましたが(怒)



かわいいから、すずのも、出品しようかしら?(爆)










いつも見て下さって、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。小さなすずの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

携帯からの応援は、子猫ブログランキングをポチッとよろしくお願いします。









感染性胃腸炎

2010年06月10日 17時53分40秒 | アコちゃん
今日はアコちゃんが、感染性胃腸炎でダウンしています

頼もしい? 介護人も付き添っていますが・・・・。



今日はコロちゃんの幼稚園で保育参観日でした

熱ぐらいなら、アコちゃんにお留守番させたい所だったのですが、

何しろ、激しい嘔吐と下痢だったので、置いていく訳にもいかず

保育参観は母 にお願いしました。



コロちゃんは帰って来ると、しょんぼりしいて、

 「ねぇ、ママ・・・・・・・・。

                ちょうは、みんなママだったよ。」



 「今日は ねぇねが病気だから、ママと病院に行っていたんだよ、この次はママが行くからね。コロちゃん、ごめんね」

 「うん、いいよ」

コロちゃん、ちょっぴり、さみしかったのかもしれませんね。

 「ちょうは、ねぇねが びよきだから、すずはコロちゃんとあそぼうね!」



この胃腸炎、感染性と言われだけに、この次は誰にうつるのか・・・・・

         











いつも見て下さって、ありがとうございます

ランキングに参加しています。アコちゃん早く元気になぁれ!の応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村

携帯からの応援は、子猫ブログランキングをポチッとよろしくお願いします。













フットベース

2010年05月25日 09時29分09秒 | アコちゃん
     5月23日(日)

この日は、アコちゃんの学校で「フットベースボール」の試合でした 

アコちゃんの小学校では、女子は1年生~6年生まで、

住んでいる地区ごとに、フットベースのチームに所属する決まりになっています

ちなみに、男子はソフトボールです。





5月、7月、10月と3回、地区でのリーグ戦が行われる為、

5月~10月まで、毎週土日 午前8時~10時まで練習が組まれ、

チームは地区ごとなので、各地区の親が監督、コーチを務め、お茶当番なんかも回って来ます

学校、部活 習い事 フットベース と忙しくなる時期に入りました

試合の結果は、優勝!です!

昨年は順優勝でしたので、今年は子供達にとっても念願の優勝でした

お祝いにかこつけて、焼き肉店へ 

またココです 

この「かき氷」のお陰で、私達はゆっくり食べたり飲んだりが出来る訳です(笑)




それから、昨夜 

コロちゃんが  「ママ、しゃしん しゃしん!!」 と言うので見て見ると、

ぴいちゃんと、すずが一緒に座っていました

もう、ビックリで 

とっても、うれしい
















いつも見て下さって、ありがとうございます

ランキングに参加しています。急接近の2匹の応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

携帯からの応援は、子猫ブログランキングをポチッとよろしくお願いします。