こちら東北。
震災の影響で、福島県内の学校教員の移動が8月に行われる事になっていましたので、
今日は、その離任式でした。
今の時期に先生が変わる事のリスクは大変に大きいのもです。
学校生活にやっと慣れたばかりのこの時期に、新1年生の担任や、校長先生が転任してしまう事は、
親子共々、不安に思う事でしょう。
そして、アコちゃんが通う学校でも、校長先生(兼・園長先生)が転任してしまいます。
特に、吹奏楽に熱心に力を貸してくれていた校長先生でしたので、
アコちゃんにくっついて、どこにでも同行していたコロちゃんは、特別に可愛がられていました。
演奏中は、校長先生にずっと抱っこしていてもらったり、手を引かれてお散歩してたり、
はたまた、校長室で先生と2人でココアを飲んでたり(笑)
いつも、校長室に連れていかれて、キャンディーやチョコレートをご馳走になっていたコロちゃん。
こんなに可愛がって頂いたのは、コロちゃんだけだった事だろうと思います。
本当に、感謝し、そして、とても寂しいです。

そして、さらなる悲劇が・・・・・。
9月にマーチングの大きな大会を控えて、吹奏楽の先生が転任してしまいました。
昨年から、転任は囁かれていたものの、この時期にと言うのは悲劇以外のなにものでもありません。
8月18日、21日と大きなコンサートを行う予定が入っています。
9月の大会では全国を目指せる実力を持った演奏の、指揮をとれる先生がいません。
昨年、マーチングの東北大会で金賞を受賞し、東京スチューデントジャズフェスでは最優秀賞をいただいたバンドが、
ここで、こんな所で終わってしまうのでしょうか。
従来通り、4月の移動でしたら、年間のイベント、コンクール、大会などの調整も出来て、あきらめる事もできましたが、
もう全国に向けて、夏休み返上で動き出しているのです。
何でこの時期に!と言うのが、子供達も大変ショックを受けています。
今後の活動については父兄と先生とで、転任先と掛け持ちで、我が校に指導に来れるよう、互いの新校長先生に交渉中です。
せめて今年中だけでも、先生が指導に来れる事を願って・・・・・。
お願い
預かり猫2匹のお姉さん猫なのですが、
福島原発避難にて、双葉郡大熊町自宅で行方不明になってしまいました。
どこかの団体に保護されている可能性もあります。どこかのサイトで見かけた方はご連絡下さい。
メス 3歳
終わりに 
これは、東日本大震災により、被災したペットの一時預かりをしている日記です。
ペットがいるから避難所に入れない、仮設住宅に入れない、そんな飼い主さんが沢山います。
毎日、車やケージの中で暮らす犬や猫を、一般家庭で飼い主さんの帰りを待たせてあげたい。
そんな気持ちから、はじめました。
今後、計画避難が始まりますが、今回の悲劇の様にペットが取り残される事がないよう、
計画避難区域の「ペットの一時預り」が提案されています。
より多くの人が、一時預かりに関心を持って下さる事を願って更新して行きます。
被災ペットと飼い主の現状を知って下さい
いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。
初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!
にほんブログ村
にほんブログ村
猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。
震災の影響で、福島県内の学校教員の移動が8月に行われる事になっていましたので、
今日は、その離任式でした。
今の時期に先生が変わる事のリスクは大変に大きいのもです。
学校生活にやっと慣れたばかりのこの時期に、新1年生の担任や、校長先生が転任してしまう事は、
親子共々、不安に思う事でしょう。
そして、アコちゃんが通う学校でも、校長先生(兼・園長先生)が転任してしまいます。
特に、吹奏楽に熱心に力を貸してくれていた校長先生でしたので、
アコちゃんにくっついて、どこにでも同行していたコロちゃんは、特別に可愛がられていました。
演奏中は、校長先生にずっと抱っこしていてもらったり、手を引かれてお散歩してたり、
はたまた、校長室で先生と2人でココアを飲んでたり(笑)
いつも、校長室に連れていかれて、キャンディーやチョコレートをご馳走になっていたコロちゃん。
こんなに可愛がって頂いたのは、コロちゃんだけだった事だろうと思います。
本当に、感謝し、そして、とても寂しいです。

そして、さらなる悲劇が・・・・・。
9月にマーチングの大きな大会を控えて、吹奏楽の先生が転任してしまいました。
昨年から、転任は囁かれていたものの、この時期にと言うのは悲劇以外のなにものでもありません。
8月18日、21日と大きなコンサートを行う予定が入っています。
9月の大会では全国を目指せる実力を持った演奏の、指揮をとれる先生がいません。
昨年、マーチングの東北大会で金賞を受賞し、東京スチューデントジャズフェスでは最優秀賞をいただいたバンドが、
ここで、こんな所で終わってしまうのでしょうか。
従来通り、4月の移動でしたら、年間のイベント、コンクール、大会などの調整も出来て、あきらめる事もできましたが、
もう全国に向けて、夏休み返上で動き出しているのです。
何でこの時期に!と言うのが、子供達も大変ショックを受けています。
今後の活動については父兄と先生とで、転任先と掛け持ちで、我が校に指導に来れるよう、互いの新校長先生に交渉中です。
せめて今年中だけでも、先生が指導に来れる事を願って・・・・・。


預かり猫2匹のお姉さん猫なのですが、
福島原発避難にて、双葉郡大熊町自宅で行方不明になってしまいました。
どこかの団体に保護されている可能性もあります。どこかのサイトで見かけた方はご連絡下さい。



これは、東日本大震災により、被災したペットの一時預かりをしている日記です。
ペットがいるから避難所に入れない、仮設住宅に入れない、そんな飼い主さんが沢山います。
毎日、車やケージの中で暮らす犬や猫を、一般家庭で飼い主さんの帰りを待たせてあげたい。
そんな気持ちから、はじめました。
今後、計画避難が始まりますが、今回の悲劇の様にペットが取り残される事がないよう、
計画避難区域の「ペットの一時預り」が提案されています。
より多くの人が、一時預かりに関心を持って下さる事を願って更新して行きます。
被災ペットと飼い主の現状を知って下さい
いつも見て頂いてる皆様、ありがとうございます。
初めてお越し下さった方々、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しておりますので、ヤンチャなすずと、デコボコ姉妹を応援して頂けたら幸いです!


猫ブログ MIXキジトラ猫 携帯からはコチラ。