goo blog サービス終了のお知らせ 

シムラス車検 高橋ブログ

埼玉県志木、所沢、川越、新座、和光、富士見、朝霞、坂戸、鶴ヶ島の車検なら、陸運局指定車検工場のシムラス車検にお任せ下さい

シムラス鈑金 勉強会風景

2017年01月18日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

 

今回は、2015年5月から活動を開始したシムラス鈑金についてご紹介します。

受付開始以降、たくさんのお客様にご愛顧を頂き、累計施工件数300台を突破しました。

 

愛車の「気になるちょっとしたキズ」「パッと見でも目立つキズ」

それらを最新の技術と機材を使って、早く・キレイに・安価で直せる。

それが、シムラス鈑金です。

 

約300台の施工は、立ち上げ時からひとりで頑張って来てくれた、小林マネージャー

代理と、この10月から施工スタッフに加わった新人の佐藤社員が行っています。

 

現在も大変ご好評を頂いており、すぐに施工に取り掛かれないケースがあります。

それを受け、4月以降、新たな施工スタッフを増員して受け入れ態勢を増強する予定です。

 

あわせて、お客様により安心して頂けるご案内をするための社内勉強会を、

毎月小林・佐藤コンビが開催しています。

2人は、店頭活動と施工の合間を縫って 勉強会を開催してくれています。

本当に、よく頑張ってくれています。

 

感覚的な話ではありますが、キズがついた車をそのまま乗っていると、事故が起こり

やすくなるように思えます。

小さなキズでも、きれいに直ると、また車を大事に乗ろう、となると思います。

車両保険の事故有等級の設定により、4~5年前に比べて、自分でぶつけてしまった

小さなキズを、保険を使って直しにくい環境になってしまいました。

そういう意味でも、シムラス鈑金の、地域のカーライフサポートをするという役割は大きい、

と感じます。

今後も、1人で多くのお客様に喜んで頂き、地域のカーライフを守る、シムラス鈑金

頑張って行こう!

  ←本社から撮影

 

勉強会風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例 出初式

2017年01月18日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

1月8日の日曜日、志木市役所にて出初式が行われました。

私は毎年恒例の、志木市保安防火安全協会のボランティアとして参加をしました。

 

今回は、例年以上に寒い出初式となりました。

13時に開始したころは、気温は低いものの風が吹いておらず、「何とかもつかな・・・」と

思っていましたが、徐々に日が陰り、14時半頃から雨が・・・

そして最後は本降りとなり、来賓のかたがたの挨拶が中止に。

 

最後は残念なかたちとなりましたが、消防訓練はほぼ完了しており、一番重要な目的

のところは果たせたのかな、と感じました。

 

今年1年が良い年となること、火災による事故が起きないことを祈念します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅田くん、頑張っています!

2016年12月18日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

当社は9月が決算期です。

10月の新年度突入から3ヵ月が経過しますが、今期に入って車検センターの菅田くんが精力的に活動してくれています。

彼はもともとホンダ学園卒業、ホンダディーラー入社後、当社に入社をした経歴を持ちます。

知識・提案力に優れ、今はSSメンバーに

◇ 安全・確実な点検方法を指導する

◇ お客様にわかりやすく説明する方法を指導する

ことに取り組んでくれています。

 

車検センターの他メンバーのバックアップもあって、3ヵ月間で、のべ10名のスタッフに、このように勉強会を実施しました。

勉強会参加者からは、一様に「勉強になりました。」「幅が広がりました。」という声を聴けています。

 

この地道な活動が、お客様に喜んで頂けることにつながります。

これからも頑張って行こう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートフラットロープレ大会を行いました。

2016年12月18日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

先日、オートフラットロープレ大会を実施しました。

オートフラットとは、出光興産さんが住友三井オートサービスさんと開発した、

新商品です。

当社では、全国に先駆けてその販売を開始することができました。

これで当社では、国内全メーカーの新車を販売することができるようになりました。

 

そこで、お客様によりわかりやすくご提案ができるよう、社内ロープレ大会を行いました。

こんな感じです。

合計36名が参加する、盛大な会となりました。

合格者はこのように、「合格の花」を飾って、決意表明を書き込みます。

最終的に、このようになりました。

お客様へオートフラットのご案内、頑張りましょう!

 

今回、ロープレ大会開催にあたり、出光興産の皆さま・アポロリテイリングの皆さま・住友三井オートサービスの皆さま、

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

金子さん、皆のために深夜のお花作成、ありがとう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムに行って来ました

2016年12月18日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

先日、ベトナムのハノイに行って来ました。

タクシーは「ウーバー」を利用しました。とても便利です。言葉が通じなくても、目的地まで

連れて行ってくれます。決済はカードで完結しているので、余計なチップを払う必要がありません。

滞在中、3回も利用してしまいました。

 

ベトナムは、人口9000万人。平均年齢28歳!

昔の日本のようです。とにかく、人が若い。エネルギーを感じました。

夜も人が出歩いています。どこかで見たようなキャラクターが・・・

どらえもんの足が長いような・・・・

ガソリンスタンド(SS)は、こんな感じです。

一昔前のガソリンスタンド、そんなイメージを持ちました。

すべてフルサービスです。

燃料油以外は、ジュースなどしか販売していません。

 

洗車は、洗車専門店で実施しています。

洗車機もありますが、人が洗ったほうが安い、ということですべて手洗いです。

ベトナムでは、平均の給料が月2万円とのこと。

まだまだ物価は安いです。

バイクが4000万台。自動車は300万台。

バイクが圧倒的に多い・・・自動車は関税の関係で600万円ほどするようで、

高級品です。

よって、自動車保険の加入率は高いようです。

ただ、対人・対物賠償のように、相手への補償ではなく、車両保険(自分への補償)

が多いとのこと。とても勉強になりました。

何ができて、今は何ができないか、を把握できました。

今後の展開へ向け、貴重な研修となりました。

 

研修時にお世話になった皆さま、ありがとうございます。

直接お会いしないとわかなかった情報を、たくさん教えて頂きました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする