カメラを片手に

夕陽差す卯の花で思うこと

自粛生活は単調なのに卯月も早いもので晦日、このところ良いお天気が続き
朝からも小庭の水やりが必要になりました。


ゴミ出しに外に出ると、玄関先の「アマドコロ・甘野老」の花穂が落ちている。
残ったかわいい花穂は、花言葉通り「元気を出して」とばかり、朝の柔らかな
光と吹く風で最後の踊りを披露しているようだった。


昨日も連れ合いに連れられた夕方の散歩、二日連続の8000歩越え
ある団地の広場では、運動不足解消と高校生がバスケで踊っている。

歩いていくと、帰化植物の「コバンソウ・小判草」にも夕日がさし、風で揺れる。


そして「スイバ・酸葉(別名はイタドリからスカンポ・酸模やギシギシ)」、
夕陽に照らされ、赤銅色の輝きが揺れる。
噛めば酸っぱいことから名付けられたタデ科の多年草、雄雌異株だそうで、
雄株は黄色っぽい淡紫色の小花、雌株は淡紅紫色の小花を穂状に咲く。
なお木原均らが1923年に種子植物で初めて性染色体を発見した植物です。


卯月の最後を彩るのは「ウノハナ・卯の花」、これは別名で「ウツギ・空木」


卯の花の咲けばそゞろに旅心』  星野立子
夕心旅心めき花卯木』 高田風人子
子の花を見れば旅心が・・・五月に入れば旅行には最適の季節なのに、
今年はCOVID-19で5月6日まで緊急事態宣言中、自粛自粛自粛を頑張るが
少なくとも5月中旬までは無理なよう・・・、
歳を重ねた我々が安心して旅行できるのは、ワクチンを待たねば。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事