
図書館で借りてみた。
『西郷と大久保と久光』海音寺潮五郎著
1989年、めちゃ年代物。
年代物の本の匂いを醸し出している〜。笑
しかも県図書館の奥にある、
海音寺潮五郎コーナーというちょっと空気が違う感じのコーナーから。
社中展で西郷隆盛のことばを書く企画で、
題材選びをするために色々調べた。
西郷さんについては、
謎が多いとの事に興味が出た。
島津斉興、斉彬、久光の事も、
鹿児島人ながら軽くしか知らない。
歳を重ねてから、
歴史に興味が出るタイプ。笑
歴史なんて記憶力なくて、
大っ嫌いだったけどネ(*´∀`*)
結構、面白い。
『西郷と大久保と久光』海音寺潮五郎著
1989年、めちゃ年代物。
年代物の本の匂いを醸し出している〜。笑
しかも県図書館の奥にある、
海音寺潮五郎コーナーというちょっと空気が違う感じのコーナーから。
社中展で西郷隆盛のことばを書く企画で、
題材選びをするために色々調べた。
西郷さんについては、
謎が多いとの事に興味が出た。
島津斉興、斉彬、久光の事も、
鹿児島人ながら軽くしか知らない。
歳を重ねてから、
歴史に興味が出るタイプ。笑
歴史なんて記憶力なくて、
大っ嫌いだったけどネ(*´∀`*)
結構、面白い。
あえて引用してまでも書にしたためた西郷翁の『敬天愛人』をトウケイ作で見てみたいです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
偉大さや品格や重みがありすぎて!汗
無理〜((((;゚Д゚)))))))〜と思ったけんど、
実は書いてみようかなぁ〜と
身の程知らずさんは企んでたのでした。
(過去形)笑
書くの私なんです。笑
どら、書いてみようかな!
お待ち申し上げておりますm(_ _)m