
疲れ果てた心身を整えたくて、栂池自然園を歩いてきました。
予報では11時ごろ雲がきれそう!!

出迎えてくれたのは、オオバセンキュウ。今が盛りのようです。

トリカブト。

ゴマナ。

クロクモソウ。現地で買った冊子には「レアなので」とありましたが、たくさん咲いています。
それにしても、この子はピントが合いづらい。

キヌガサソウ。大きい!

ベニバナイチゴ。美味しそう!

タテヤマアザミ。

オオバタケシマラン。かわいいね!

浮島湿原。ここで早いお昼をとっていると、青空が少し。少し期待が・・

ナナカマド。紅葉も少し始まっています。

オヤマリンドウ。

オオカメノキ。

クロマメノキ。まるでブルーベリー。

栂池の名前の由来になったオオシラビソが、今年はたくさん実を付けているそうです。

結局最後まで、白馬岳は見えなかったけれど、いい一日でした。