goo blog サービス終了のお知らせ 

釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

M船長 京都の紅葉見に行きました! 2020 11月

2020年11月28日 | ちょっと報告

11月18日にM船長が京都に紅葉を見に行きました。

新名神から行ったみたいで、宝塚北SAで火の鳥とアトムです。

 

 

手塚治虫さんは宝塚の出身なんですね。

20歳くらいまで暮らしてたみたいです。

 

清水寺 

 

 

 

 

清水の舞台です。 

 

 

音羽の瀧 

まさしく清水です。

 

 

続いて三千院に向かったようです。

 

 

空いていたって言ってましたけど、結構な人出です。

爺さん、婆さんが多いって、自分たちもですやん  

 

 

 

 

わらべ地蔵

それって何  彫刻家、杉村孝氏の作品らしく、

平成になってからおかれたそうです。

 

 

 

ここでお昼ご飯。 とろろそば 旨そう 

 

 

食後にパフェ  内緒ですが、奥様よく食べます。

 

ここでお土産。 みんなもしば漬けいただきました。

ありがとう 

 

 

 

最後に琵琶湖に行ったようです。

びわ湖テラス 

めちゃくちゃ景色よさそうです 

私も(O君)前から一度行きたいと思ってたんです。

 

 

標高1100mに位置してる。ということは六甲山よりも高い 

ここは確かびわ湖バレースキー場だと思います。

昔みんなで一度行きましたね。

結構ハードスケジュールみたいです。

全行程308㎞  すごい 若い  お疲れ様 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・フィルを聞きに! 2020 11月

2020年11月25日 | ちょっと報告

 11月6日にフェスティバルホールでウイーンフィルハーモニー管弦楽団を 

聞きに行きました。すごくいい席で、得意先様のご厚意でした。

ウイーンフィルは数年前に一度聞きに行きました。

コロナの影響で来日出来るかどうか心配でした。

開演決定したのが1週間くらい前でした。

軒並み公演中止の中でよく出来たものだと思います。

今回指揮もワレリー・ゲルギエフさんで

曲目も全てロシア曲でした。

チェロの堤 剛さんも、歳を感じさせない(失礼)迫力ある演奏でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋! 声楽のコンサートに行きました。 2020 10月

2020年11月15日 | ちょっと報告

少し前になりますが、(10月29日)いつも大変お世話になっている、

テノールの小川はじめ先生のご厚意で、

西宮市にある兵庫県立芸術文化センターに

サルビア・ゾリステンという

声楽のコンサートに行きました。

こんな時期なので、席は一人おきでした。

私は声楽だけのコンサートは初めてでしたが、

なかなかの迫力で感動させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

今年はあらゆるイベントが中止になっている中で、

コンサートなどがそろそろ始めかけているようです。

感染のリスクはもちろんありますが、やはりこういうものは、

どんどん開催してもらいたいと思います。

11月の初めに大阪のフェスティバルホールにウィーンフィルを、

聞きに行きます。

芸術の秋  満喫です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーベンの真空管アンプとタンノイのスピーカー!

2020年10月09日 | ちょっと報告

私の職場にレーベンの真空管アンプとタンノイのスピーカー

それとアルテックのスピーカーがあります。

これはオーナーがクラシックのレコードを聴くために揃えたものです。

私は時々これでジャズのレコードを聴いています。

やはりものすごい臨場感です。

まるで目の前で演奏しているような感覚です。

 

プリメインアンプ CS600

使用真空管 6L6WGC×4 6CS7×4 6CM3×1

出力 32w/ch(6L6WGC) 28w/ch(6CS7)

入力感度 900mv

周波数特性 10Hz-100kHz

 

 

プリアンプ RS28CX

使用真空管       6CG7×2 12AT7×2 5Y3WGT×1

最大入力         400mV

 

 

パワーサプライ RS28PX

 

 

スピーカーは、TANNOYのWestminsterです。

 

 

 

何と言っても、大きなホールで一人で聞く贅沢は

たまりません 

ちなみにもう一つは ALTECのLANSINGです。

アルテックの方はもっぱらCDを聞くのに使っています。

アルテックはもともと劇場用などに

使われていたメーカーのようです。

 

 

家庭では絶対に出せない大音量で聞けます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーとパンケーキ 2020 8月

2020年09月08日 | ちょっと報告

先日、8月最終土曜日の昼下がりに職場の人たちと、

星乃珈琲に行きました。

こうゆうところに来るのは久しぶりで、

混んではいましたが、それなりに距離は保てているので、

比較的安心してゆっくり出来ます。

スフレパンケーキとハンドドリップで淹れた

コーヒー(星乃ブレンド)を頂きました。 

コロナ以降、特別自粛を意識している訳ではないのですが、

やはり自然と外食のお店には足が遠のいている感じがします。

最近、やや収束気味に思えますが、

油断せずに過ごして行きましょう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする