~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

母を見送って。。

2023-03-21 23:24:47 | 家族

です。

前回のナダ子のバースデー投稿の2日後の3/12に、実の母が急逝しました。

FacebookとInstagramには投稿させていただき、沢山の優しさ溢れるコメントをいただきました。

そして、今日が葬儀でした。

 

葬儀場を出て、火葬場へ向かう途中、道路の両側の桜並木。

まだ満開とまではいきませんでしたが、7分咲きくらいで、桜のトンネルを抜けていくようで、まるで桜に見送られているようでした。

こんなタイミングなかなかないと思うので、“母は持ってるな”なんて思ってしまいました。

元々は、弟家族と我が家だけの、一番小さな規模での家族葬にする予定でしたが、母の兄弟である叔父伯母たちや、私の従妹達も見送りをしたいと言ってくださり、賑やかな再会の場にもなりました。

母のルーツは愛知県で、木曽川のすぐそばで育ちました。

伊勢湾台風と東南海地震の被災者でもあります。

愛知や三重からも、はるばるいらしてくださいました。

悲しい見送りの日だったはずですが、同じDNAを持つ親族が久しぶりに再会して繋がりを再確認しあうような、良い日にもなりました。

それを一番喜んでいるのは、きっと母自身だろうと思います。

 

葬儀の前日、一人で仕事の帰りに母に会いに行きました。

静かな部屋で、お線香を焚きながら、棺に入った母の顔を見ていたら

ネガティヴなイメージは全く感じず、むしろ“清々したわー”と言っている気がしました。

心も身体も自由になって、頭もクリアになって、好きな時に好きなところへ行ける。。そんな解放感を感じました。

 

そして今日、兄弟や甥や姪、子供達や孫、桜にまで見送られて、思い残す事はないのではないかな?

 

あとは、見守ってくれるであろう母のことを心配させないように、安心して見ててもらえるように、残された私たちが元気に幸せでいることだろうと、私は思っています。

今頃、虹の橋で待っていた、犬のリリコ、ジュン、猫のミルキーと久しぶりに再会して、喜んでいることでしょう

 

明日からしばらくは、公共機関などへの諸手続きが目白押しです。

もう少し、母の人生の締めくくりのお手伝いを頑張ります!

 

お母さん、私を産んでくれて、どんなに苦労した時も大切に育ててくれて、有難う。

私は、お母さんに心配かけないように、自分の人生をしっかり歩いていくよ。

またいつか私がそちらに行ったら、親孝行するから待っててね

~フ~

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿