【社台RH2024番付表】
1位カンビーナ
2位アンドラステ
3位ラナモン
4位スキア
5位ハーレムライン
6位クイーンズリング
7位サラフィナ
8位ジュマイエル
9位リトルモンスター
10位ザレマ
1位カンビーナの23です。
ファルコニア、トーセンカンビーナの半弟になり、社台ファームの中で期待値の高い繁殖ですが、クラブ募集された仔の中では一番良く見えます。4月生まれで伸び代の大きく、矢作厩舎というのも良いです。価格的に重賞勝つくらいは必要になりますが、順調に成長すれば、期待は出来ると思います。
2位アンドラステの23です。
クラブ活躍馬アンドラステの初仔になりますが、母も高評価馬でした。サートゥルナーリア牡馬としては高いと思いますが、牧場サイドは出来が良いからつけてきたと思えるくらいに出来は良いと思います。母と同じ中内田厩舎なのも良いですし、クラシックには乗って欲しいですよね。
3位ラナモンの23です。
バハルダール以降は死産したりで産駒が走っていませんが、持ち込みの繁殖の受胎していた外国産馬が走る繁殖は比較的に繁殖ポテンシャルが高い傾向にあります。この仔はインディチャンプ牡馬になりますが、自分の感覚としてはペルシアンナイトになれるかも?と思うくらいに素質を感じています。
4位スキアの23です。
ヴァンドギャルド、ソールオリエンスの半弟になり、その他の仔もそれなりに走っており、母の繁殖ポテンシャルは高いです。8000万の牝馬なので、クラシックに乗る、重賞勝つのはマストになると思いますが、それを実現してくれそうなポテンシャルは感じます。
5位ハーレムラインの23です。
キズナ産駒は走る馬の傾向が自分には難しく、苦手にしている種馬ですが、この仔はキズナ産駒っぽさがあまりありません。スピードタイプで馬格もあり、まとまって走りそうでこれなら外れないと見てますし、価格も今の募集の中では真ん中くらいでこの出来なら狙い目だと思います。
【総括】
去年も書いたかもしれませんが、最近の社台は一時期の低迷していた頃の社台ではありません。その影響で去年の募集から人気が凄くなり、個人的にはオアシスを失った気分です。
自分の話しで申し訳ないですが、シングザットソングが2位で取れた数年前が奇跡みたいな感じです。でも社台に憧れて、40口の門を叩いた私としては活躍は嬉しくは思ってはおります。
それくらいに活躍が顕著なのですが、今年の募集動画を見て、気づいた人もいると思いますが、例年より歩きが良い馬が増えた?そう感じましたよね。これは自分の予測にはなりますが、意図的に早く歩かせるようにしたと思います。その方が動きが良く見えるから売れ行きも上がりますから。
個人的にはこれは非常に助かってまして、早く歩かせてくれた方がストライドの伸び、バネなど色々と選定しやすいんですよね。なので、精度は上がると期待しております。
またレビューの選定バランスの見直しや気性の項目追加なども行いましたので、これで成長曲線ミスや気性難でパーになる馬を減らせたらと期待しております。
最後になりますが、社台RH2024のレビュー購入ありがとうございました。おかげさまで節目の10年目となり、これも毎年買ってくれるリピートさん、新規で買ってくれた方など皆様のおかげです。ただ継続していくには結果が必ず必要になりますし、過去のレビューの検証もしっかりとやっていかないといけません。ここに関してはこれからも真摯に向き合っていき、やっていきます。それが精度アップに繋がります。
また価格が年々上がり、一口馬主の難易度も年々上がっていて、その状況なのに、年々参加人数も増えているというカオスな状況で他の人より一歩でも先に行ける為の皆様の必須ツールであり続けられるにこれからもレビュー作成、ブログ更新、YOUTUBE配信など頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
M氏