goo blog サービス終了のお知らせ 

M氏の一口馬主のススメ

募集馬レビューのパイオニア、YouTube始めました。

【24年9月度】M氏厩舎成績回顧

2024-10-01 17:00:00 | M氏厩舎成績回顧








9月はほとんど出走なく、それにプラスして、3歳未勝利で終わったカーモス、ウインキャロラインが抹消となり、地方へ移籍して、出戻りを目指す事になりましたが、その影響で回収率が約21%下がってしまいました。
カーモスは低価格で入着も多かったので、そこまでマイナスは出さなかったですが、ウインキャロラインが3400万募集で1000万くらいしか回収出来ておらず、しかも5/400でしたので、それが痛手となりました。
ただまだ地方から出戻りの可能性もありますし、地方で鍛えられて、戻ってきての活躍を今は願っております。
とは言え、このような失敗を数頭するだけで、回収率が大幅に下がってしまうので、中途半端な出資は今まで以上に気をつけていきたいですし、3〜4年に1頭はGI級の馬を引いていく必要がありますから、本当に勝ち続けるのは難しいですが、頑張りたいですね。

【24年度8月】M氏厩舎成績回顧

2024-09-03 15:00:00 | M氏厩舎成績回顧











今月はラルンエベールが未勝利勝ち、ジオセントトリックが1勝クラスを勝ってくれて、先月大連敗が止まったら、勝ち始めました。ただ回収率は約3%下がっており、下級条件ではどうにもなりません。ただどちらも先々に繋がる勝利でしたし、特にジオセントリックはやはり突き抜ける可能性がある馬だと分かりましたので、それは素直に嬉しく思います。
後は3歳未勝利で終わったカーモス、ウインキャロライン共に地方移籍からの出戻りを目指すので、頑張って欲しいですね。どちらも一定の資質はあるので、地方で力をつけてもらえたらと思います。


【24年度6月】M氏厩舎成績回顧

2024-07-02 21:00:00 | M氏厩舎成績回顧







6月はあまり走っておらず、回収率は約3%下がりました。そして上半期が終わり、キャリアハイに勝てておらず、43戦1勝となりました。
皮肉ではなく、本当に来年度が不安です。何とか未勝利馬は勝ち上がりを目先の目標にしてもらい、他の馬はそのクラスでの勝ちを目指してもらいたいところです。
上手く行かない時期に入ってますが、ブレる事なく、ここからのユニオン、ウイン、キャロット、ノルマンの募集でしっかりと1歳馬を補強していけたらと思います。


【24年度5月】M氏厩舎成績回顧

2024-06-12 22:00:00 | M氏厩舎成績回顧







※レビュー作成が多忙で遅くなりました。ひと段落しましたので、やっていきます。

まず5月(安田記念の6/2まで含む)は13走も走りまして、ナミュールの安田記念2着、シングザットソングの安土城S3着があり、回収率8%くらい上がりました。497%と後少しで500%復帰となりましたが、VMの8着が本当に悔やまれます。
ただ実は今年1勝しかしておらず、キャリアハイに勝てていない気がします。勝ち数より獲得賞金なので、今年は良いのですが、ナミュールが抜けた後に地獄が訪れるのは言うまでもありません。なので、ナミュール以外にもっと頑張ってもらわないといけません。
3歳未勝利馬は目先の1勝を、条件馬はこのクラスの勝ち上がりを。来年以降がヤバくならないように脱ナミュールをして下さい。


【24年4月度】M氏厩舎成績回顧

2024-05-02 14:00:00 | M氏厩舎成績回顧







4月は勝ち切れないレースが続きましたが、好走が多くて、賞金加算は出来ていました。後はナミュールのドバイターフ2着の賞金が加味された事で回収率は15%くらい上がり、約490%まで回復しましたね。
久しぶりの500%復帰が見えてきましたし、ナミュールがVMで勝てば、そうなるでしょう。
ただナミュールがこれだけの活躍をして、この価格帯のこの頭数ですら、今の状態を維持していく事がなかなか難しいのを冷静に考えれると、年々一口馬主の難易度が上がっていると痛感します。
今、大勝ちするには、芝中長距離馬の大物を引くか、サウジドバイに行けるレベルのダート馬を引くしかありません。引けてる人は大レースの賞金増加の恩恵を得ていますが、ほとんどの人が無関係です。その中で募集額はうなぎのぼりに上がっており、私が始めた15年前と比べたら、勝つ確率が倍以上に難しくなってるような気がします。
だからこそこうやって毎月振り返り、現状を把握して、1歳募集に備える必要がありますので、勝ち組になりたい方は是非しっかりと回顧して、回収率と向き合ってくださいね。

にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村