しゃれこーべのシャレになんない毎日! YUKEMURI編成部

遊びの合間に仕事をする神戸在住編集屋のお気軽ライフ

姉歯さんのギャラはいくらだったのか・・・それが問題だ

2006-03-29 06:42:35 | 時事
耐震強度を偽装したとして槍玉に上げられた元1級建築士の姉歯氏。その奥さんがどうやら飛び降り自殺したらしい。本当に気の毒なことだ。

世間やマスコミは、随分と姉歯氏に辛く当たっていたが、正直に言うと私は最初から同情的だった。悪いことをしたのは間違いない。だが私も同じようにスポンサーから仕事をもらって生計を立てている身だ。個人の力は弱く、自分を殺すには刃物なんていらない。仕事を干されたらジ・エンド。そういう世界で生きながらえている。

テレビから見る限り、姉歯氏は根っからの悪人には思えない。普通だったら縁を切るだろうに、死に追いやられるまで悩み続けて来られた奥さんと結婚ができた人だ。生活のため悪に手を染めていった過程を、どうしても想像してしまう。果たして、その代償はいくらばかりのものだったのだろう?もしかしたら既に週刊誌等で暴露されているのかも知れない。テレビに映る彼の自宅の様を見る限り、リスクに見合ったギャラをもらっていたとは思えないのだけど・・・。彼が本当の悪人だったかどうかは、その額が物語るように思う。

弁護士安田好弘に物申す

2006-03-26 10:28:10 | 時事
いや~物申すったって、忙しくてタイミング逃しちゃったよ。安田弁護士というのは死刑廃止運動のリーダー的存在で、先日、18歳の少年に妻子が殺されると言う「光市事件」の担当弁護士である。裁判をすっぽかしたかのように非難されている、あの方だ。

で、裁判についても言いたいことはいっぱいあるが、指摘したいにはこの男の弁護士としての適正だ。言論の自由と思想の自由から、死刑廃止を論ずるのは大いに結構だが、例え悪法であろうとも、法の下に働かなきゃならないのが弁護士のハズ。そんな人が展開する運動ではないだろう。仕事が違うってことだ。何故、弁護士のバッチをはずして運動しないのか?政治家となって、法改正に取り組んでいくのが筋ではないのか?

検索すると、この人を支援する個人や団体がいっぱいいることがわかってビックリした。私も死刑廃止論者だ。死刑なんて司法に委ねず、復讐は自分の手で遂げるのがいいと思っているから。人権と書いて人の権利と読む。鬼畜にそんな権利を与える必要なんてさらさらない。死刑までのエサ代だって税金の無駄。殺された被害者こそ紛れもなく人。その人と遺族の権利を最大に考慮すべきだろう。野蛮だ、非文明的だと言われようが、こう考えるほうが自然で人間的だと思うけどな。もちろん冤罪とか、問題点が残されているのは百も承知だけどね。

「犯人を殺したって、亡くなった人は帰ってこないぞ」・・・いいんだよ。ちょっとだけでも遺族の気持ちが軽くなったら。のうのうと生かしておいたら、そいつがこの世からいなくなるまで、遺族は憎しみを抱き続けなきゃいけない。なんで被害者が、牢獄より辛い人生を送んなくっちゃいけないのだ!?

長谷川穂積(WBC世界バンタム級王者)VSウィラポン・ナコンアンポロモーション(同級1位/タイ)

2006-03-25 21:18:02 | ボクシング
長谷川穂積(WBC世界バンタム級王者)VSウィラポン・ナコンアンポロモーション(同級1位/タイ)

久しぶりの生ボクシング。しかも地元神戸で世界タイトル戦。これ以上は望めない、本当に素晴らしいタイトルマッチだった。長谷川と彼の所属ジムの千里馬会長には足を向けて寝られない。もちろん安い席だから、正直、雰囲気で試合を見るようなものだが、あの熱気と緊張感は現場に行かなければ、絶対に味わえない。

前チャンピオンとのリマッチとはいえ、ウィラポンはすでに37歳。彼にとっての武器は、もう老獪さしか残っていない。その片鱗を見せたのが6回と7回。的確なコンビネーションで、ポイントを重ねてきた長谷川は、6回に入りウィラポンをグラつかせる有効打をいくつか放ち、仕留めようとラッシュをかける。だがウィラポンは、まるでチャンピオンが打ち疲れるのを待っているかのように、耐え凌いでしまった。

7回に入ると、長谷川は前回のイメージが脳裏から離れず、足を止めてウィラポンと打ち合いに。ウィラポンはこれを待っていたかのように、タイミングを計り、的確に王者のボディにパンチを放つ。長谷川ペースで進んでいた試合が嘘のように、主導権がウィラポンへ移り始めていた。並みのボクサーなら、このまま相手のペースに飲まれていたかも知れない。だが長谷川は8回、いち早く頭を切り替え、再び足を使い、コンビネーションで相手に叩き込む。

そして9回が始まるや否や、背筋を活かした、しなやかな右フックがカウンターとなってウィラポンの顔面を捉える。前のめりに崩れ落ちた前王者には、もう戦う力は残されていなかった。本当に鳥肌モンの試合。これほど見事に世代交代が行われるとは・・・。速さ、巧さ、そして力強さ。三拍子揃ったチャンピオンは、慢心さえ芽生えなければ長期政権は確実だ。失礼ながら現役時代、お世辞にも器用と言えなかった、あの千里馬が、こんなにもバランスが取れたボクサーを良く育てたものだ。本当に足を向けて寝られない。

興奮のあまり帰って来てすぐ、殴り書いてしまった。テレビもまだ見ていないし、デタラメの展開を書いていたらゴメンなさい。

おめでとう!王ジャパン!!

2006-03-22 17:03:10 | 野球
韓国野球委員会(KBO)の辛相佑総裁は22日の平和放送のラジオ番組で、プロ野球シーズン終了後の10月以降に日本で再度、日韓戦を行いたいとの考えを示した。
辛総裁はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝したことについて「実質的には2対1(2勝1敗)で韓国に負けたと、日本もよく分かっている」とした。また、開催時期の気候的な問題から「(韓国には)ドーム球場がないために(再戦は)日本の意思が重要」と述べた。(2006年3月22日共同通信)

あの~、こういう予選リーグ付きの大会って、負け数が多くても優勝しちゃうって、よくあることなんですが・・・。最近のサッカーW杯もそうだし、大会ルールが事前に分かっているわけだから、想定できるハズですよね?それなのに「実質的には韓国に負けたって、日本が認識している」ってアンタ、アホですか?

と、いちいちお隣の国のクオリティに目くじら立てても仕方がないですね。スポーツも勉学も努力することにおいては秀でていることは認めるけど、韓国人の思想って、大きく国際基準から外れているんだよね~。友人もたくさんいる大好きな国だからこそ、あえて苦言を呈するよ。早く大人になってね!

それから日本も相手にしないこと。再戦なんてやって、万一負けたりすると、彼らは世界チャンピオンをいきなり名乗り始めるから。日本には何のメリットもないし・・・。

さらばSONY

2006-03-16 15:39:08 | Weblog
PCのバイオが壊れた。予兆は買って10ヶ月目。DVDが読み取れなくなり、カスタマーズセンターのアドバイスに従って、アプリケーションを入れ直したら、使えるようになった。1ヶ月ほどでまた同じ症状がでたので、同じように自分で直した。しばらくして、また同じような症状が。おまけにCDの書き込みもできなくなっている。これはおかしいと再びセンターへ。すると一旦初期化してくれとアドバイスがあった。そうは言っても仕事で使っているから、すぐにはできない。そうこうしているうちに保証期限が過ぎてしまった。で、ようやく初期化する時間ができたので、やってみると結果は同じ。不思議なことに、ソニー製のDVDだけは見ることができるが、他メーカーはダメ。CDは全く読み込みも書き込みもダメ。サポートセンターにそう伝えると、「ソフトとハードには相性がありますから」。どうやらソニーのドライバーは自社製品しか受け付けず、他メーカーは相性が悪いから使えないらしい。そんな馬鹿な、と突っ込んでいくと、やはり修理が必要と言い出す。いくらと聞くと「6万6千円です」・・・オイオイ、ちょっと足したらDELLが買えるぞ。

結局、外付けの安いドライバーを買ってきて、繋げることにした。それにしても保証期間内から不調を訴えているのに納得がいかない。これが俗に言う「ソニータイマー」の正体なのだと思う。で、もうこんな信用ならんメーカーのを、仕事で使い続けるのは真っ平ゴメンなので、東芝のノートパソコンを買ってきた。頼みまっせ、明日をつくる東芝さん。SONYはスカイセンサー時代から贔屓してきたのに、裏切られた気持ちでいっぱいだ。次世代ディスクのブルーレイもSONYの技術だから、きっと問題が生じるに違いない。もうかつてのSONYは死んだのだ。さよならSONY。腹は立ったが、ダメになるメーカーを肌で触れることができ、その原因になるほどと思った次第。

米国4-3日本

2006-03-13 11:53:32 | 野球
WBC二次リーグ、アメリカとの大一番を観る。どうでもいいがボクシングファンにとって紛らわしいから、WBCという名称はなんとかして欲しい。それにしてもシラけるよな。8回表1死満塁で日本の攻撃。岩村のレフトフライで西岡がタッチアップし、貴重な勝ち越しと思いきや、離塁が早いとの抗議が認められ、判定が覆ってしまった。王監督は「一番近いところで見ている審判の判定が覆るなんて、日本では見たことがない」と言っているが、多分、大リーグでもあり得ないぞ。結局、アメリカは野球を国技として手放すことが出来ないわけだ。こんなことを堂々とやっている限り、サッカーみたいに野球が世界的なスポーツになるなんて夢のまた夢。野球の普及のため、スタートが肝心と、真っ先に参加表明したイチローが可哀想だ。この1試合で完璧に関心が無くなっちゃったよ・・・。

ヴィッセル神戸1-0愛媛FC

2006-03-12 07:26:53 | サッカー
開幕初勝利も素直には喜べない。やっぱりどう観てもFWの決定力が不足している。近藤は移籍後初ゴールを飾り、チームを勝利に導いたが、他のシュートシーンは枠を目掛けて打つのが精一杯。入る気がしなかった。茂木にしても体調が悪かったみたいだが、ポストプレーがうまくできるようにも見えず、この先それほど期待できるのかと言うのが正直なところ。スピードを活かし、裏への動きで活躍する選手みたいだけど。新人のDF柳川は、想像以上に使える選手。GK荻もプレッシャーはあったろうに、それも感じさせず安定していた。

開幕前は、主力の流出が思ったより少なくて、昇格の希望が出たとか思っていたが、よく考えたら昨季のシーズン中、ずーっと今の戦力はJ2中位ぐらいと言い続けていたっけ。何だ・・・そのままじゃないか。うーん、昇格は3年計画かなあ。

愛媛FCはもちろん初めて見たが、組織的でまとまりのある面白いチームだった。傑出したタレントがいなくても、いいサッカーができるというお手本だね。こんなサッカーが見られるならJ2も楽しい。でも審判のレベルは恐ろしいほど低いし、入場料は高すぎるな。

ヴィッセル神戸0-3ザスパ草津

2006-03-04 17:51:06 | サッカー
恐ろしいことに入場料はJ1の時の据え置きだ。この試合のどこにJ1並の価値があるというのか?ザスパの選手は温泉旅館でバイトしてるんだぞ。来週の試合、入場無料にして、かつ最高の試合をしないと閑古鳥がドンドンやって来る。客を馬鹿にするにもほどがある。

日本2-2ボスニア・ヘルツェゴビナ

2006-03-01 15:25:18 | サッカー
もう何度も同じことを書いている。左サイド!アメリカ戦であれだけスコンスコンに抜かれ、研究されていることにどう対処するのか楽しみにしていたら、全く同じじゃないか!加地もそうだが、まともに攻撃できないぐらいなら、守備に重きを置いた戦術を取ったほうがマシ。精度のあるクロス、しかも早くて低いボールをニアに入れられないなら、1次突破は絶対無理。

もう時間もないし、修正は難しいだろう。ジーコは結局、サントスと心中する気だ。たいした監督だよ、本当に・・・。