ご近所さんの妹さんが安曇野に嫁いでいる。
嫁ぎ先はりんご栽培をしている。
ご近所さんが妹から貰ったと、
りんご「つがる」を持ってきてくれた。

毎日美味しく食べていたが、傷み始めたりんごが出てきたので、
半分位コンポートにして冷凍した。

りんごの食べ方、コンポートの食べ方を、クックパット゛で検索して、
食べ物を無駄にしないよう、美味しく食べきろう。
読んで頂ありがとうございます
下のバナークリックお願いします
嫁ぎ先はりんご栽培をしている。
ご近所さんが妹から貰ったと、
りんご「つがる」を持ってきてくれた。

毎日美味しく食べていたが、傷み始めたりんごが出てきたので、
半分位コンポートにして冷凍した。

りんごの食べ方、コンポートの食べ方を、クックパット゛で検索して、
食べ物を無駄にしないよう、美味しく食べきろう。
読んで頂ありがとうございます
下のバナークリックお願いします
やはり暖かい地方にお住まいの方は
食が豊かです・・うらやましいですよー
コメントありがとうございます。
リンゴ「つがる」は早生リンゴです。
それに貰ったのは規格外品のせいか、傷みが速かったです。
もったいないの精神でいきます。
ご近所にりんご農家とご縁がある方がいらっしゃる
なんていいですねえ。
今は冷凍もできますからいつまでも美味しく食べれて
便利な世になりました。
オットが身体にいいと毎日一個食べていますよ!
コメントありがとうございます
信州はりんごの産地です
りんごばかり食べます
アメリカにもりんごあるのかな~と調べてみました
アメリカ西部は世界2位のりんごの産地だそうですね
旦那さんの好物、手にはいりやすいですね、良かった。
袖シャツを着込みました。
大衆果物、昔はリンゴを木箱で買いましたが、この頃
のリンゴはいい値段です。
もう30年ほど前、信州中野の知人がりんご園を止め
てエノキの栽培に。
りんご園のリンゴを車のトランク一杯に積まれたこ
とがありました。
我が家はもっぱらサラダかレンジでチンして蒸しリ
ンゴで冷凍です。
コメントありがとうございます。
めっきり涼しく成りました、
テレビを見ようと横になれば、寒して、布団掛けます。
リンゴ値段張りますね、今は貰い物だから食べられる 笑!
リンゴって冬の果物って感じます。
私はリンゴと言えば、フジ のためですかね。
私も手軽に、レンジでチンして食べてます。