田んぼに水が入って夜になるとゲロゲロと蛙の合唱が聞こえる。
昨日雨が降って今日は暖かくなったので、ワラビが出ているかもと思い山に行ってみた。

まだ少し早い
昔は良く食べたイタドリが出ていた。

帰り道行者ニンニクを見つけた。

今は荒れ地になっているが人の畑に作ってある物なので見るだけだ。
道沿いにアサツキがあったが

あまり好きでないので採らなかった。
今日は収穫なし。
とれたのは写真だけだ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
昨日雨が降って今日は暖かくなったので、ワラビが出ているかもと思い山に行ってみた。

まだ少し早い
昔は良く食べたイタドリが出ていた。

帰り道行者ニンニクを見つけた。

今は荒れ地になっているが人の畑に作ってある物なので見るだけだ。
道沿いにアサツキがあったが

あまり好きでないので採らなかった。
今日は収穫なし。
とれたのは写真だけだ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
食べないでも取って回りたい衝動に駆られますね。(貧しい心 笑)
田舎の空気を一杯に感じます。
わらびは沢山採れるのですか?
スカンポの芽ですよね・・いたどりって?
子どもの時 あの酸っぱいのを
すっぱい~すっぱいと言いながらかじって
笑い会いました。
あのときのガキンチョたちは いまどうしているかな~
とっても良い天気です。
ばぁば様の所ではお散歩が
楽しいですね、そこここにお宝が。
ワラビ、イタドリ、アサツキ・・・・
行者ニンニクも、すごいですねぇ~~
私だった毎日行きたいです(笑)
イタドリってスカンポの芽ですか?
知らなかったですぅ~~
野の花さん、私もスカンポ、嚙み嚙みチューチュー
した覚えがありますよ。
酸っぱくて、あまり美味しいものではなかったですね。
嚙み、嚙み、と打ちましたが
暗号文になってしまいました(^^ゞ
イタドリは・・・パス!!
行者にんにく♪アサツキ♪いいなぁ(^-^)
これから山菜の季節なんですね
お散布も楽しくなっちゃいますねヽ(*´∀`)ノ
山菜取るのが楽しみですね
見つけた時の嬉しさつい体の痛いのも忘れます
里山が荒れワラビも取る所が少なくなりました
今は耕作しない畑にワラビを植えて居る人も居ます
子供の頃はいつも外に居て摘み草したり
花を摘んで髪飾り作ったりこの年代の共通の想い出ですかね
イタドリはパス 音孤さんの時代はこんなの食べたかったですね
今陽気が丁度良いから最高
又すぐ暑い暑いの時が来ますね
短歌のコーナーや近々の記事を少し楽しませて頂き
長閑な風景や野菜たちの表情に、
懐かしい故郷を思い出してご挨拶したくなりました。
草餅。。。美味しそうに出来上がっていますね。
つと、手を伸ばして戴きたくなりました。
また遊びに来させて頂きます。宜しくお願い致します。