久しぶりにPHP誌を購入しました。
PHPとは、“PEACE and HAPPINESS through PROSPERITY”の頭文字で
“物心両面の調和ある豊かさによって平和と幸福をもたらそう”とい
う意味だそうです。
松翁の想い、身も心も豊かになって、平和で幸福な生活を送る方策を
人間の本質に照らしつつ、それぞれの知恵と体験を通して提案し考え
あう一つの場としてこの本を作った。
2012年10月号の裏表紙にとても良い言葉が載っていたのでご紹
介します。
勝手に思うままに87 こころにひびくことば
藤岡大拙氏(NPO出雲学研究所理事長)
空手(くうしゅ)にして
鋤頭(じょとう)を把る(と)
禅の公案だから、その解釈は人により多様である。
私は自分なりの解釈をして、処世訓としている。
鋤頭とは鍬の(くわ)の柄のこと。
空手は柄を掌中で自在に握ること。
振り上げたとき、打ち込むとき、握りの強弱を自在に変化させる。
農民の握り方はまさしくそれ。だから一日中耕せる。
強く握りっぱなしでは、掌はたちまちマメ(肉刺)だらけになって耕せ
ない。
人生も物事に執着するとマメだらけ。
ある時は強く、ある時は緩く、総じて空手が一番いい。
そのときはじめて持続的力が生み出せるだろう。 以上
深いお言葉ですね。
自分に置き換えて考えると、思い当るところもあり、襟を正すものと
なりました。 拝
PHPとは、“PEACE and HAPPINESS through PROSPERITY”の頭文字で
“物心両面の調和ある豊かさによって平和と幸福をもたらそう”とい
う意味だそうです。
松翁の想い、身も心も豊かになって、平和で幸福な生活を送る方策を
人間の本質に照らしつつ、それぞれの知恵と体験を通して提案し考え
あう一つの場としてこの本を作った。
2012年10月号の裏表紙にとても良い言葉が載っていたのでご紹
介します。
勝手に思うままに87 こころにひびくことば
藤岡大拙氏(NPO出雲学研究所理事長)
空手(くうしゅ)にして
鋤頭(じょとう)を把る(と)
禅の公案だから、その解釈は人により多様である。
私は自分なりの解釈をして、処世訓としている。
鋤頭とは鍬の(くわ)の柄のこと。
空手は柄を掌中で自在に握ること。
振り上げたとき、打ち込むとき、握りの強弱を自在に変化させる。
農民の握り方はまさしくそれ。だから一日中耕せる。
強く握りっぱなしでは、掌はたちまちマメ(肉刺)だらけになって耕せ
ない。
人生も物事に執着するとマメだらけ。
ある時は強く、ある時は緩く、総じて空手が一番いい。
そのときはじめて持続的力が生み出せるだろう。 以上
深いお言葉ですね。
自分に置き換えて考えると、思い当るところもあり、襟を正すものと
なりました。 拝