以前 勉強会によく出かけました。
そこで学んできたことを紹介します。
勝手に思うままに92 機敏(きびん)と愚図(ぐず)
(すぐに行動する人)
1 「こころよく引き受けよう」という気持ちを、「ハイッ」という返事や顔の表情に
あらわしている。
2 こちらの話をよく聞き、質問は最後にまとめて行う。
3 疑問点を解消し、仕事の概要を頭に入れる。
4 納期を確認する。
5 現在手をつけている仕事に区切りをつけ、依頼された仕事にさっそく取りかかる。
(すぐに行動できない人)
1 こころよい返事ができない。「ムリです」こう返す人もいますが、できないのか
と聞き返すと、「やってみましょうか」と引き受ける。だったら、初めから気持
ちよく引き受けてもらいたいと思う。
2 同じことを伝えたけれど、理解がされていない。話をよく聞いていない。
3 会議後にいろいろ疑問点を話し出す。自分一人で考えようとするため時間がかかる。
4 時間にルーズである。提出物の納期を守らない 一事が万事
5 「いそがしかったので」「思ったより手間のかかる仕事でした」等といういいわけ
により、ギリギリにならないと行動を起こさない。
なにかことが起きたときに、すばやく判断し、すぐに行動することが(機敏さ)です。
この激変する時代には、特に求められるモノであり、経営・仕事の面のみならず、人生
の上においても心掛けたいものです。
(機敏さとは)
1 依頼されたことは、すばやく手がける。
2 理にかなったアドバイスであれば、必ず実行に移す。
3 必要な知識は、それに関する書籍を購入する。また、セミナー等に参加する。
4 有用な知識や情報は、すぐに活用する。
5 見込み違いがあれば、すぐさま中止、撤退を決断する。
6 トラブルが生じたときには、早急に対策を立てて、全力投球で解決する。
7 自分のあやまりに気づいたときには、すぐに訂正し、おわびをする。
8 良書は買い求め、「この人は」と思える人物には面会を求める。
9 ごちそうになったり、頂き物をしたりした場合には、翌朝までにお礼状を書くか、
電話で感謝の気持ちを伝える。
10 お便りをいただいたら、翌朝までには返事を書く。
・すぐにできることはすぐに手がけ、〈1日のばし〉のクセを排除する。
・多くのすばらしい人との出会いが生まれる。
機敏さは、相手のことを思いやらなければ身に付きません。
こうすれば相手が喜ぶ、相手が安心するだろう。相手が楽になるだろう(はたらくの意味)
はた(周り、みんなが)が楽になる。
逆に、機敏さの反対は(愚図)です。 ハキハキせず、行動が遅れる。
これは能力の問題ではなく、相手のことより、自分のことを優先させる性格です。
辞書には、愚図【ぐず】ブツブツ不平を言うこと。
確かに、不平不満やグチ、言いわけのの多い人は、えてして機敏ではない。
自分のことばかり考えている → が(我)らく(楽) → 己の楽になることばかり考
えている → 不平不満やグチ、言いわけのの多い人は、からくた(多)といわれ、
お客様からも、仲間かも、会社からも、捨てられてしまう。
そこで学んできたことを紹介します。
勝手に思うままに92 機敏(きびん)と愚図(ぐず)
(すぐに行動する人)
1 「こころよく引き受けよう」という気持ちを、「ハイッ」という返事や顔の表情に
あらわしている。
2 こちらの話をよく聞き、質問は最後にまとめて行う。
3 疑問点を解消し、仕事の概要を頭に入れる。
4 納期を確認する。
5 現在手をつけている仕事に区切りをつけ、依頼された仕事にさっそく取りかかる。
(すぐに行動できない人)
1 こころよい返事ができない。「ムリです」こう返す人もいますが、できないのか
と聞き返すと、「やってみましょうか」と引き受ける。だったら、初めから気持
ちよく引き受けてもらいたいと思う。
2 同じことを伝えたけれど、理解がされていない。話をよく聞いていない。
3 会議後にいろいろ疑問点を話し出す。自分一人で考えようとするため時間がかかる。
4 時間にルーズである。提出物の納期を守らない 一事が万事
5 「いそがしかったので」「思ったより手間のかかる仕事でした」等といういいわけ
により、ギリギリにならないと行動を起こさない。
なにかことが起きたときに、すばやく判断し、すぐに行動することが(機敏さ)です。
この激変する時代には、特に求められるモノであり、経営・仕事の面のみならず、人生
の上においても心掛けたいものです。
(機敏さとは)
1 依頼されたことは、すばやく手がける。
2 理にかなったアドバイスであれば、必ず実行に移す。
3 必要な知識は、それに関する書籍を購入する。また、セミナー等に参加する。
4 有用な知識や情報は、すぐに活用する。
5 見込み違いがあれば、すぐさま中止、撤退を決断する。
6 トラブルが生じたときには、早急に対策を立てて、全力投球で解決する。
7 自分のあやまりに気づいたときには、すぐに訂正し、おわびをする。
8 良書は買い求め、「この人は」と思える人物には面会を求める。
9 ごちそうになったり、頂き物をしたりした場合には、翌朝までにお礼状を書くか、
電話で感謝の気持ちを伝える。
10 お便りをいただいたら、翌朝までには返事を書く。
・すぐにできることはすぐに手がけ、〈1日のばし〉のクセを排除する。
・多くのすばらしい人との出会いが生まれる。
機敏さは、相手のことを思いやらなければ身に付きません。
こうすれば相手が喜ぶ、相手が安心するだろう。相手が楽になるだろう(はたらくの意味)
はた(周り、みんなが)が楽になる。
逆に、機敏さの反対は(愚図)です。 ハキハキせず、行動が遅れる。
これは能力の問題ではなく、相手のことより、自分のことを優先させる性格です。
辞書には、愚図【ぐず】ブツブツ不平を言うこと。
確かに、不平不満やグチ、言いわけのの多い人は、えてして機敏ではない。
自分のことばかり考えている → が(我)らく(楽) → 己の楽になることばかり考
えている → 不平不満やグチ、言いわけのの多い人は、からくた(多)といわれ、
お客様からも、仲間かも、会社からも、捨てられてしまう。