goo blog サービス終了のお知らせ 

なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

ギブス・・ギプス・・ どっちなんだろう

2013年07月15日 | 骨折~復活までの なもえりのつぶやき

今日 名取裕子さんの法医学教室・・のドラマを見ていて

骨折の固定する(oo)・・の名前

ギブスって なもえり ずーっと言っていたんだけど

ギプスって言うんだ・・ ということを 知った

 

ギブス すごい石膏で固めるものっていう感じだけど

実際自分が骨折してギプスになったときも

うつぶせになっていて どのようにして

やっていただいているのか・・ 

包帯?巻いてるの?・・と

わからずにいたのだけれど

今日のドラマをみて (ふーん そうだったのか)と

やっと理解できた

 

皮膚を保護する 水色の綿入りのものの上に

ガラス繊維?でできている包帯 を巻く

この包帯・・

調べたら 水硬性ファイバーグラス製品

という すぐれもので・・

水にぬらすと

数分で固まってくる というもの

かちかちになって 患部を保護してくれる

ギプスになるというわけ

 

ギプスか ギブスか 

うちの家族も ギブス と思っていたのですが・・

どうも ギプスが正解のようです

発音が似ているので 

私 今まで 何も疑問を感じず 

ずーっと ギブスだって思ってました

 

というわけで ??だったことが

やっと わかったんで 書いてみました

        

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 骨は いつも 生まれ変わる | トップ |  「 じぇ じぇ!」  方... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

骨折~復活までの なもえりのつぶやき」カテゴリの最新記事