goo blog サービス終了のお知らせ 

なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

青い瞳のステラ、1962年夏・・  柳ジョージ&レイニーウッド

2017年04月18日 | <三代目店主> 登場のコーナー

なも菓 4月19日(水)・20日(木)8:00~17:00 営業

       閉店時間が 午後5時までです。 よろしくお願い申し上げます 

 

本日は 店主登場です 

 

 <三代目店主のつぶやき>

 その人は、ブルーアイズでもなく厚い化粧でもなく

 ましてやオーデコロンなどとはほど遠い佇まいの人でした・・・

 キリッとし、いつも前を向いている人でした・・・・

 弱音などはかず自分の置かれた環境を恨むことすらせず

 小さな女の子を1人で育て、年老いた母を気遣い

 今を懸命に生きている人でした・・・・

 何故かこの歌を聴くと思い出してしまう。

 癌の宣告を受けても怯む事なく、許された時間を生き抜いた人でした・・・・・

 今は、八事・興正寺に眠る彼女の自慢の1人娘は3人の子供の母となっている。

 「髙木、しっかりせーよっ!」って今でも背中を押されているようで・・・・ 

   ♪ 褒めてくれよ・・しゃがれた声で・・・

       芝生の下で眠っていずに・・・・・♪

  

 もう6年経つのか・・・・まだ6年なのか・・・・・。

 

 

青い瞳のステラ、1962年 夏…

 

 

コメント

ピンクの色合いに癒されて・・ 肉離れ受診終了

2017年04月18日 | なもえりふくらはぎの肉離れ

   

なも菓 4月18日(火)8:00~18:00 営業

    4月19日(水)・20日(木)8:00~17:00 営業

 

<なもえりのつぶやき>

  お時間よろしかったら お付き合いくださいませ

 

全国的に 春の嵐・・

 桜の花の季節も そろそろ 終わり・・ですかね・・

 

先日の日曜のお休み 愛知県緑化センターに行ってきました

息子が幼い頃 よく 出かけた思い出があります

なんだか たまたまなのか 以前と比べて 人が少なく

駐車場も無料で 広い空間 美しい花々・・ 

とても癒される場所なのに 

利用者が少ないのは もったいないな・・と 感じました

 

途中の長久手の商業地域と打って変って静かなのに驚かされ

子供も 走り回れるこの場所の方が開放感があるような気がするのですけど

人々の遊び方も変わってきているのかしら・・ と思いました

 

<ホーホケキョ>と うぐいすの鳴き声・・

山つつじ・・かな?・・ お花の名前はよく知らない私ですけど

 色とりどりのピンクの色合いに ほっこり癒され 

   思わず微笑むやさしい時間をいただきました

      

 

 

その後 久しぶりに 陶磁器資料館にも 行ってみました

ここも 空いていました・・ 

みなさん どこにお出かけされるのでしょうか・・

穴場なのかしらね・・ 夫の場所選びがよかったのかな・・

行くとこ 行くとこ 空いていて ゆっくりのんびり歩きながら

心身両面 癒されて 楽しんで参りました・・

 

おでかけでは 一応 腰までの母が使っていた杖を持参でしたが

昨日の整形の診察で お借りしていた松葉杖も返却で 

肉離れも 受診終了となりました 

まだ 筋肉の張り感は 少し残っていて 

階段降りは 一段ずつの 降り方になってしまいますが

ケアーしながら 戻していきましょ・・

 

骨密度の精密検査(腰と骨盤)のチェックがありましたが

以前より数値が落ちてきているとのこと・・

先生からは 「数値で一喜一憂することはないが 生活習慣に気を付けて」 と・・

お年頃の生活・・ ロコモ対策と言いつつ ちょっと情けないことでしたが・・

食事に気を付けて 体重減らしと 筋力強化に努めると致しましょ

 

  みなさま 心身両面 健康にお過ごしなされますこと お祈り申し上げます  

 

 

 

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・