釧路沖・宗八狙い
大宗八64枚
s
宗八狙いで出船
釣り船5隻、プレジャー5隻、集まっています
右舷6人、左舷5人で釣り開始、
10時、宗八20枚、柳5尾、で船長そい狙いで尻羽沖へ走る
やっとタラ2尾
その後反応探して黒そい10尾、写真なし。
本年はワカサギ不漁と高齢寒さのため中止。
釧路沖5回目
前回2/1は80クーラー2個なるも、カメラメモリー故障してブログUPなし。
本日2/16 05:30寒い朝
外気温-15℃
右舷 釣り子さん2人。 お客さん我1人。 左舷 人なし。大名つり開始。
3~4mききあげて、落としこむとヒtット。
中タラのこいのぼり
タラのみ。
あれほどいた柳、そいはどこえ行った。さぐっても居ない
11:30終了 80クーラ2個に入りきらずプラス 魚箱。
中タラ43本 大漁。
今年の初釣り
船頭に誘われて6、7日、釣り行き連釣り。
釧路沖の日の出
魚の反応はかなり在るがなかなか針にかかりません。
7日(日)
仲間の船も来ています。T丸、K丸
昨日に変わって、活性大
たら、真そい、青、ほっけ、やなぎ、80クラー、さらっと2つ満杯、大漁。
12月15日 久しぶりに凪となり、05:30出船
厚内沖・大津沖 活性高く大漁。
たらのほかに、大青そい3、真ソイ7、柳多数で80リッターのクーラーさらと2個。
風邪がのどにきてしばらく大人しくしていました。
11月10日この日しか、しけて海に出られません。
06時夜明け
たらジグで大つり。
たら 大・中で23尾
さば 24尾
柳の舞 25尾
青そい なし
80リッターのクーラー2個で足りません
残りはバケツ
これは漁です。
今日で切り上げます
10月3.4日。
標茶、弟子屈で保安点検を終了し、止別到着12:00
お立ち台、右岸
左岸
左岸サーフ
風はありません。
波、2mで魚が寄りません。
これから、後期群がくるかも知れませんが
なにせ個体が少ない。
小生これで、あきあじ今年の納竿とします。
今年の止別
9月13日、一回目
2日目 9月23日
連休の土曜日、激混み
サーフに80人。 後ろ、に待機40人。
釣り糸、クモの巣。
釣り果
13日 1本
14日 2本
15日 2本
22日 1本
23日 ボー
すべて形よし、4年魚。 釣り数1ケタ0が足りない。
9月11日
あきあじ、は未だ来ません
五目で出船。
めずらしい魚を釣りました。
根がかりしたみたい、でも少しずつくる、タコかと
手巻きでやっと巻きました、
銀ボ。 という高級魚だそうです。
大変美味でした。