goo blog サービス終了のお知らせ 

電気保安奮戦記!道東霧の街 釧路から発信!

道東一円で活躍する筆者が投稿するトラブル&新たな発見!
趣味の海釣&デジカメ

リベンジ

2012-05-27 16:30:59 | 釣行き

5月27日(日)

釧路沖リベンジ

第一幸福丸にて出港、04:30

元地ビール・MOOまえから

先週、入れ食い大漁した帯広メンバー多数と

先先週ボーズやった小生他、釧路メンバーと

第六妙見丸も船を大きくして、でるみたい、宗八ねらいかナ

幸福丸は足がはやい、厚岸沖、大黒島をとうりこして

霧多布沖まで1.45h。20ノットは出てるかも

走っている時はしぶきで、デッキにいられない、

よって、写真もない。

朝のうちはまだまだ渋い。

漁探に反応はでるが、喰うのはポツポツ

この時期、まだこんなもんかナ

釣り果。

大たら4、大青そい16、柳の舞16、がや7、すけそ5。

賄いのこして、全部・御近所へ配布。


ロッドメンテⅡ

2012-05-07 21:47:09 | 遊び

5月6日(日)

GWの最終日、釧路沖へ行きたいが波3~4m。

出る船は有りそうだが、楽しくないので止めておく。

先日のGame150-210ロッドの穴開け

やはり目見当ではセンターが狂って

ちょっと曲がっているのが気に入らない。

ひまにまかせて、再メンテする。

ホームセンターでφ30の丸棒を買ってきた、285円。

前回の改造。

16のドリルで穴あけ。

ボールバンを使って、慎重にセンターをだす。

今回は70mm掘って、ジョイントする。

黒のスプレーで塗装。

紙ヤスリ1000番、1500番でけずって、極細のコンパウンドで

磨いて、仕上げ。

もいちど、クリアースプレーを。

前回よりは、チョットましかナ。

 

 


ツールメンテ

2012-05-05 10:42:51 | 遊び

5月1日

GWの天気は良くありません。

本年、買って初めて使ったりールとロッド。

シマノForceMaster1000MK.

能書きとおり力あり、1m、10Kgのタラもなんなく上がってきた。

125mの途中で2~3度モーターはスリップした。

チョイ巻きスピードが遅すぎるので調整しようとしたが

方法わからず、今回は不使用。

帰ってからシッカリ学習した。

シマノDeepGame150-210

一日中、ジグを振っていたら腕の付け根がこすれてヒリヒリしてきた、これはまずい。

ノリノリさんが「グリップエンドがもうすこし長ければいい竿だ」

と言っていたのを思い出し、改造にかかった。

ロッドエンドのゴム部を30mmカッターで切ると16φのカーボン棒がはいっていた。

そこに何を接続するか、

パイプであればその後セメントで埋め固めねばならない。

試案の結果、廃品利用のカマの柄を200mm切って、軸方向ににφ15の穴を

40mm開けた。(φ16のドリルは手持ちなし)1mmの差があるので

両方をヤスリで仕上げ差し込む。

なかなか削りは大変だったが、ピッタリ仕上がった。

これで、170mm長くなり他のロッドと遜色ない、これ以上長くすると

船の上で邪魔になると思う。

ピッタリ脇にフイットする、次回が楽しみだ。