goo blog サービス終了のお知らせ 

電気保安奮戦記!道東霧の街 釧路から発信!

道東一円で活躍する筆者が投稿するトラブル&新たな発見!
趣味の海釣&デジカメ

止別 4回目

2013-09-28 06:40:58 | 釣行き

連休あ明けて24日、M氏好調、2桁超え。

25日、小雨でもウエーダーに合羽あれば、こわくない。

04時、現着、暗いうちから釣れだす。

小生、06時で10本。 でも雨がだんだん強くなり、

手首から雨水はいって、うでがつめたい。足にも水が。

10時、撤退  13本。

今日は小清水のふれあいセンターの温泉で

体をあっため、明朝がんばろう。

26日の朝。

 

早朝だめ。明るくなってみると、昨日の雨で川から泥水が入っている、

これでは、魚は寄れない。

昨夜の密漁、ハラサキさけが、海岸せましと転がっている。

7時頃からぽつぽつ釣れだす。

小生、左岸のお立ち台。

超遠投ですが、届かない。

波に乗せて流してやると、掛かりました。

今日、5本目のメス。

すれ、でした。100m先からひっぱて来て、ご近所様には大変ご迷惑、、お世話になりました。

13+5=18本で帰ります。

斜里岳。

 


止別・3回目

2013-09-22 14:44:00 | 釣行き

止別、あきあじ3回目。

18日(水)  19日(木)  土日祭日は釣り人倍になるので平日に。

朝明け、これから始まる。 

 釣果15+6本=21本   めす8本。

お立ち台

ヒット

M氏も好調

昨年使った8編みPE1.5がぶつぶつ切れる。

浮とルアーと針をいっぺんに全部、持っていかれるのは辛い。

ラインに傷が入っていたかもしれないので、巻きなおす。

8編み2.5号、2号。 ステラ3000に

朝一、誰よりも先にくるルアー。

グルグルサーモン、夜光・うらアワビはり。  

陽が登ればアワビ、裏銀。

向い風で飛ばない時はブラーがいい。

40.50.60g  黒、白

ハリはがまかつ。 夜明けはピンク、昼間は黒。

2本針は必要なし。  1本切り落とす (1本針は今年、売っていない)

1本の方が刺さる力が倍になる。

実績ありの針。

 

蛍光紫ラメ付き、がいいみたい。

 浮はダイワのAKIAZI   LL    ルアーとのバランスはLで良いのですが

遠投するとお隣さんと見分けがつかず、お祭りのもととなるので

風の抵抗を犠牲にしてLLとする。

赤いのは、夜明け用、電池ライト入り。