goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

社員12人の会社でも出来る!ISO27001 再認証及び移行審査体験記

2025年05月29日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

今週はISO27001(ISMS)情報セキュリティーマネジメントシステムの再認証及び移行審査を受けました



私たちの会社は、社員数12名の小規模な組織です。専任の情報セキュリティ担当者がいるわけでもなく、日常業務に追われる中でISO 27001の取得をしたのは、印刷会社はお客様の情報資産をお預かりすることが多いからです。

DMのお仕事をいただく場合はお客様の大切な顧客情報をお預かりします、また学校の試験問題は絶対に漏洩しない方法を考えなければなりません

ISO27001(ISMS)を認証取得していることで情報漏洩が発生しないように社員全員が意識を高く持てるようになります

最初は大変ですが、「小さな会社でも、工夫次第でなんとかなる」ということ。

大企業と違って、私たちのような小規模な組織では「社内の距離が近い」「全員の顔が見える」という強みがあります。

簡単に全員に共有でき、手続きもシンプルに済ませられる
これは大きなメリットです。

「小さいから不利」ではなく、「小さいからこそ回しやすい」という視点で進めると、心理的なハードルも下がります

これからも楽しくISOを行っていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作中 何になるか判りませんが、取り敢えず進んでます

2025年05月23日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

まだ5月だと言うのにこの暑さは・・・7月はどうなるのでしょう

なんか面白いカードは出来ないかなあ?と言っていたら


こんなカードは如何でしょう?と


この扇風機みたいなところが廻るようになっていました


左側のギザギザを廻すと柄が変わったように見えます

でも、この後の事を考えていないようです

うーん、どんな内容のカードなら使えるんでしょ・・・

印刷に関する事ならなんなりとお問い合わせください

出来ない事も多いと思いますが、印刷関係なら何でも一所懸命に
お答えします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤノンさんのショールームにお邪魔した

2025年05月16日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

横浜の週末はお天気悪そうです
日曜日に娘夫婦の孫と箱根に行く予定なので
雨が降らないと良いなーと願っております

今日はキヤノンさんの品川ショールームでオンデマンド機を見せていただきました

キャノンでは無く、キヤノンなんですよね
ずーとキャノンだと思っていました



フラッグシップ機のimagePRESS V1350は分速135枚出力出来る機械で、弊社の機械の1.35倍速くなります

私はスピードには魅力を感じなかったのですが、凹凸の有る用紙にもキレイな色で安定した出力には流石キヤノン!って感動しました

静電気除去装置も見せていただきましたが、静電気で揃える事の出来ない印刷物も除去装置で簡単に揃える事が出来るようになりこれも欲しいな!っと

私がキヤノンを好きなのは、子どもの頃、父が写真屋をしていて、下丸子のキヤノンの前を通るたびに父がキヤノンの凄さを自慢していたからです
キヤノンさんの社長にも会って、写真の話をしていたらしいです(ほんと?)

これからも新しい機械がどんどん出て来て、今までの印刷の概念を変えていくと思います

もう少し頑張って時代について行けるようにしたいと思います

T課長 Kさん Mさん ありがとうございました!

PS
静電気は勝手にプラスだと思っていたのですが、Kさんにプラスの場合もマイナスの場合も有るんですよ、と教えていただきました

会社に帰ってきてNGKさんのWEBで勉強しました、塩ビの下敷き等にはマイナスが溜まり易く、人間の皮膚にはプラスが溜まり易いと書いて有りました

森林浴でマイナスイオンを浴びると良いのは、プラスの静電気を消してくれるからでしょうか?(適当です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ロットのクリアファイルはオンデマンド印刷機で

2025年05月09日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

今日は小ロットのクリアファイルを印刷しました

印刷と言ってもトナーを使ったプリンター出力です、利点は一枚ごとに違う絵柄や文字を入れる事が出来ます



難点は、高温や湿気に弱い事です

車の中に入れて保管する車検証は入れ物のファイルに着いてしまい、文字が剥がれる事が有るように高温多湿の長期保管は難しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canva(キャンバ):信じられないほど、素晴らしく・・・

2025年05月02日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

明日から6日までお休みさせていただきます
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます

さて、皆様は印刷用のデータを作る場合のアプリケーションは何をお使いですか?
一番多いのはアドビ社のイラストレーターなのですが、ワードやパワーポイントデータも多くいただきます

しかし、最近はキャンバと言うアプリケーション(アプリ)で作られた印刷データを頂く事が多くなりました

印刷屋は殆どアドビイラストレーター(イラレ)で版下データを作っているのですが、イラレと遜色の無いデータがキャンバで作られてきます
そして、キャンバは無料のバージョンが有るので年に数回しか使わない方にはお勧めです

ただ、無料バージョンはCMYKデータを作れないのでRGBでの運用になり印刷用データにした時に暗く見える事が有ります
弊社のRIP(印刷用に変換する機械)はフジフィルム工業製なので、RGBで入稿されても特に問題は発生しないと思います

写真キレイに撮れずに画像処理ソフトで弄ったRGBデータは、CMYK変換時に色調が乱れる事が多いようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする