しょうやの Hercules Life

ヘラクレスの飼育を中心に日常の出来事・その他なんでも…

俺達の愛艇!クイントレックス12HD

2009年04月13日 | ボート
先日、この間試験をうけた2級小型船舶の免許が自宅に届いた。これでエンジンの馬力制限がなくなったわけだけど、これまで湖川小出力限定を持ってたから今のボート(15馬力)に乗る分には2級小型船舶に取り直しても特に変わりはない・・・

さて、先日、名古屋に保管してあるボートを取りに行ってきた。3時間かけて名古屋に行ったが、仕事の都合もあり、名古屋に滞在した時間は約20分・・・つまり名古屋に居た時間はボートを牽引して長野へいく準備した時間だけ。そして3時間かけて長野へ帰ってきた。そして夕方から仕事・・・本当にバタバタでした。
今回ボートを取りに行った理由は仕事の合間をぬってトランサムへの振動子取り付けや魚探架台・配線の設置、ボートの掃除やエンジン・トレーラー関係のメンテナンスなどを行うため。このボートは共同購入・共同管理のボートなんだけど、そんなの正直名ばかり・・・このボートは使われるばっかりで名古屋ではただ保管されているだけで「管理」など全くされていない状態なので、こうやって1年に1回くらいは俺が面倒見てやらないとね・・・これからやる事は色々あるが、その前に俺が琵琶湖で釣りする時に使っているアルミボートを紹介してみようと思います。これまでボートに関する投稿が出来なかったので、ボートが手元に置いてあるうちに画像を撮ってブログで紹介しておこうという事やね・・・

共同購入という事なので基本2人乗りを意識し「2人でストレスなく釣りが出来るアルミボート」って事を仲間うちで色々話し合い、限られた予算の中、出来る範囲で少しだが手を加えた仕様になっている。
12ftのアルミボートだから当然ながらバスボートのようにデッキスペースが広くない。広いスペースを確保したいならお金をだしてバスボートを買いなさいって事になる。それを言われたら黙るしかない・・・だから12ftクラスのアルミボートオーナーはこの狭いデッキスペースでいかに快適に釣りするか?というバスボートオーナーはまず考えなくていい事をシクシクと考えるのであります。これはアルミボートオーナー「永遠のテーマ」だよね。

ホテル代をケチるべく、狭い車の中でいかに快適にカーセッ○スするか?って事に似てる!?全然似てね~か・・・
今まで何十人の女の子とカー○ックスしたかな・・・色んな女に手を出していた頃、その度にホテルに行ってたんではホテル代だけで凄い金額になる。そんな事にお金使うならタックルに費やしたほうが全然いいもん(爆)さすがに今ではそんな事してないけどね・・・ある日、車の後部座の足元を確認すると金髪やら茶髪・黒髪、長い毛やら短い毛、あげくはどこの毛???が大散乱!!!バレたら大悲惨なんで大慌てで車内を大掃除した事があったな・・・

そんな事はどうでもいい。話をアルミボートに戻す。あくまで俺の考えなので賛否両論だと思うが、俺なりの書いてみようと思う。以前は2人乗船が基本だったから積み込むロッドはMAX6本で出来るなら極力5本に抑えていた。1人釣行の多い今となれば持ち込むロッドは8本がMAXかな・・・あと暑い時期はボート上で冷たい飲み物を飲みたいって人も多いと思うが、俺はクーラーBOXなどは積み込まない。こういった贅沢装備は一切排除する。
それとボートに積むルアーや荷物。南湖の場合、ハード系ルアーのロストは少ないので「シーズンによって使う頻度が少ないルアー」は最小限に抑える。具体的にいうと俺の場合なら晩秋から冬はラトルやクランクベイトの使用頻度は少し上がるがウィードの最盛期はラトル、クランクの使用頻度は極端に下がる。そういう場合、ラトルやクランクのBOX搭載量は2~4個くらいに抑えている。最近は1人釣行が圧倒的に多いのでルアーはそれなりの量を持ち込むけどね・・・

狭いスペースでより快適に釣りをするには「デッキの上に置く荷物は出来る限り少なくする」「持ち込む荷物は最小限に止める」って事じゃないかと思う。「アルミボートは狭いなぁ・・・」なんてボヤきながら実はデッキの上にその日使うかどうか解らない荷物やタックル類が散乱してたり、大量のルアーや荷物を積み込んでたり・・・結局ただでさえ狭いデッキスペースを自分自身で更に狭くしている事って意外に多い。必要以上にデッキの上にモノを置かないようにする。狭いボートで快適に釣りするには実はコレが最も効果的。となるとストレージはどうしても付けたいね。使うかどうか解らないが持ち込みたい荷物やアイテムは最小限に抑え、ボートに設置した3個のストレージにスッキリ収納している。






まずはフロントストレージ。ここはバーサスやPLANOのクリアBOX4個がデッキ下に収納可能。
最近は1人での釣行が多いのでバーサス3080にメインルアーを入れているから、このストレージにはサブ的ワームの入ったBOXのみを入れているので4個も入れば十分。
メインルアーはバーサス3080に入れて、使うかどうか解らない予備的ワームはストレージに入れているって感じ。ちなみに2人乗船時はバーサス3080は積みません。
ストレージはロッドが左右に置いてあっても開閉にストレスがないような位置にしてある。フロントのサドルシートとポールは基本的に積まない。当初はサドルシートとポールってかなり重要視していたけど、ない状態に慣れるとコイツは邪魔で仕方ない・・・サドルシートとポールがなければ立ってられないくらい湖面が荒れてきたら釣りはしてはいません。リヤの人は基本シートはないんだから・・・慣れればシートなんてなくても全然平気です。






チョットしたスペースだが、かなり重宝しているのがバウデッキ下のスペース。
ここにはワームを袋のまま100円ショップで買ったカゴに入れている。常用するワームはすぐに手の届くこの位置に入れてるってわけ。
この中には主にジグのトレーラーに使うワームがメインで入ってるが、バーサス3080に入ってるワームがその日のメインになった時は、そのワーム袋をこのカゴに移動させる時もある。
このカゴにはワームの他にハサミやペンチ・ライターなども入れてます。カゴ2つ置いても少しスペースが空くので、そこには係留ロープや飲み物、ポークボトルなどを入れてる。






フロントデッキ上でモノを置いてもストレスを感じない数少ない(?)場所がエレキのフットペダル左横(エレキの下)だね。
船の上で小物類を探すのって結構(かなり?)イライラするから、俺はシンカー・フック・釣りに必要な全ての小物類をこの1個のBOXに入れてここに置いている。
ここならずっと置いてあっても邪魔にならない。でも大きさからして置けるものは限られるのでBOXを1個置いてるってわけ。






続いてリヤ。ボート最後部もフラット仕様。たったこれだけのスペースだが、狭いアルミには貴重なスペース。
ここをフラットにするだけでリヤで釣りする人はかなり快適になります。






リヤにもBOXが4個収納可能。リヤで釣りする人のBOXを入れるスペースがある。
最近は1人釣行が多いので、ここに弁当を入れたり、念のため持ってきた予備のルアーを入れたりしている。






ここは本来なら1段下がるスペースだが、ここを完全フルフラット仕様にしている。
理由は2つ。完全フルフラット仕様にするとフロント・リヤ共に釣りが非常にやりやすいのと、完全フルフラットにした事でこの下を丸々ストレージに出来るため。ここが3個目のストレージで、ここにはレインウェアや財布などの貴重品、工具や備品、その他荷物などを入れてる。

ここをフルフラットにするのは、仲間内でも賛否両論だった。荒れた湖面を走るのにフルフラットは危ないと・・・でも2人で釣りするならフルフラットにした方が絶対にやりやすい・・・そこで皆の意見を形にするため、フルフラット部分に開閉式の蓋を設置し、湖面が荒れている時に足場を確保したい人のために蓋を開けて足を入れれるようにした。それならこの蓋を生かしこの下をストレージにもしてしまおうという事になったわけ。

足を入れられる&荷物の出し入れが出来る多目的ストレージの蓋寸法を皆で話し合って決めたわけだが、ショップに作成依頼する際に悲しいかな代表で発注しに行った後輩(俺は仕事で行けなかった)が間違えた寸法でお願いしたので従来予定していた寸法より蓋の横幅が20cmくらい短くなってしまった・・・この寸法では足を入れるには少し狭い・・・幸いにも今ここに足を入れて湖面を走る事はないからOKといえばOKだが、蓋の横幅はもう少し横幅があった方が奥の荷物の出し入れはしやすいかな・・・何より完全フルフラットは非常に釣りがしやすいので結果的(?)にこの仕様は大正解だった。






フルフラットデッキの下には従来のデッキが敷いてあるのだが、このデッキを1枚にしたため、最下部のデッキを外すことが出来ないのが唯一の大失敗・・・
基本的に外すデッキではないが、掃除する時や魚探の配線作業をする時にこのデッキが外せないのは正直かなり苦労する。
最下部のデッキは3~4分割くらいにして取り外せるようにした方がよかったな。

このストレージ3つのお陰で2人乗船で釣りする時もデッキの上にはロッド以外のものが置いてある事はかなり少ない。1人乗りの時もバーサス3080とロッド以外はデッキ上に何もない状態を終日維持する事が可能。ちなみに俺はここ数年2人同船時はボートにランディングネットは積まない。1人の場合は春の遠征時だけ積む時もあるが積まない場合の方が多い。ネットってストレージに入れておくなら持って行かないほうがいいから、持って行くなら当然ボート上にいつでも使えるように置いておくでしょ?でもランディングネットってハッキリ言ってボート上に置いてあると、かなり邪魔に感じる・・・ボートが広ければいいんだけどね・・・(苦笑)

フロントデッキ下をもう少し工夫すればストレージは増やせたかな?ってのと、ライブウェルがついてたら・・・って気持ちはあるが当時の予算ではコレが限界。総合的にこの仕様は気に入っている。完全フルフラット仕様な事もあり、2人で釣りするのに今までストレスを感じた事はほとんどない。ボートの上にロッド以外のものがないって想像以上に快適で釣りしててかなり気持ちいい。バスボートオーナーには無縁なことだと思うが、実はこの狭いスペースでいかに快適に釣りするか?って事を色々考えてる時間って実は楽しかったりする。「俺のアルミボートはこんな仕様だぞ!」みたいな内容がったら是非コメントくださいな!次ボートを買い換える時が来た時の参考にさせてもらいますので!




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えられていますね! (グチ)
2009-04-14 20:09:21
しょうやさん、こんばんはグチです!
おぉ!考えられたVハルですね!
私は全然やってません!最後部はデッキを張ろうと思っていましたが、いまだにやっていません。汗
そろそろと思っていますが・・・大汗
まぁ、あまり大きなイジリが出来ませんが、そろそろ最後部のデッキぐらいは作ろうと思っています。

返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2009-04-14 21:35:05
グチさん。こんばんは!しょうやです。
僕は自作できる人が凄いと思います。やろうと思えば出来るんでしょうけど、自分でキレイにやる自信がないですよ(汗)
どうしても隙間とかが出来てしまいそうで・・・なので考えたものをショップで形にしてもらう方を選んでしまいます・・・
この2日間で、ボートのトランサムに振動子の取り付けと、フロントとリヤのGPS魚探・配線の取り付け、エンジンのオイル交換・トレーラーのメンテナンスを行いました。実質1日半で全てやったので疲れましたね(苦笑)この内容も近々ブログにアップしたいと思います。
返信する
こんばんは (トシ)
2009-04-15 22:03:48
こんばんは、トシです。
以前からしょうやさんのボートには非常に興味がありました。非常に綺麗ですね。カーペットに汚れがないですね。これは、スロープがコンクリートだから靴が汚れないからでしょうか?。
自分はマメにボートも掃除していますが、スロープの泥汚れに悩まされますね。雨の日だと特に思います。

さて、意外だと思ったのがいくつかありました。
しょうやさんのコメントにありましたが、デッキ類はてっきりしょうやさんの手作りだと思っていました。
自分も12フィートのアルミボートですが、デッキ類は自分で作ってます。
ですが、しょうやさんのおしゃるとおりよほど正確に計らないと隙間はできてしまいます。私は知人に「ハイデッキにすれば」と言われますが、ロッドをたくさん積むタイプの人間なので、ハイデッキにしてしまうと、ボートから落としそうになりそうになるのでハイデッキ加工はしていません。
ハイデッキにすれば、ストレージも増やすことができるのでいいのですが、雨の後の保管などや予算などいろいろやっかいなこともあるのでやってませんね。

自分で加工したのは、フロントデッキの中央に買い物かご程度の扉を1つと船外機前のリヤデッキを作りました。
ホームセンターで材料を購入して店員に板を切ってもらっています。そのあとカーペットを買って張り付けたりしていますね。
自分で作成するとショップの1/3ぐらいの価格でできると思います。割と面倒でしょうやさんのように完全に綺麗にできませんが、自分でするのが好きでよくやってますよ(笑)

それから、ライブエルがないことや小型のクーラーを積まないことなども意外でした。
飲み物用のクーラーを積まないことに、「漢」を感じますね(笑)

バッテリーはどこに何個積んでいるのでしょうか。?
自分のエレキは無段階ではないので、バッテリーの消費量が多く、特に風の強い日に朝から晩までやっているとバッテリーが1つでは足りないこともしばしばです。フロントデッキとリヤデッキの下に1つずつ並列の12Vで加工しています。

ネットも邪魔ですが、小型ネットを積んでますね。スピニングでは、やはりあった方が便利だと思います。
とにかく足の踏み場が少なく、腰に負担を与えるのが嫌なのでイスも付けてますので、船外機を使うためリヤに戻る時には苦労していますよ。

あと、以前から聞きたかったのですが自分のシープロのインペラを交換したいと思っていますが、しょうやさんは交換されたことがありますか?
周囲の人は自分で交換した人がいないので、交換したことがありましたらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。




返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2009-04-16 10:04:39
トシさん。こんにちは。しょうやです。
ボートのカーペットは結構ヘタってきていますよ(苦笑)よく立つ位置はうっすらとデッキのベニヤが見えているほどですし、近くで見るとボートは傷だらけです(苦笑)ただ気をつけている点は共同購入品なのでボートに乗る前は靴のドロや砂は湖の水で極力キレイに洗ってから乗ってますね。スロープがコンクリートってのも汚れが少ない理由でしょうね。デッキの汚れが気になるのでしたらデッキ上で履く靴と準備の時に履く靴を別にしてみてはどうでしょうか?

あと、デッキ自作の件ですが、自作をしていない理由は2つあります。1つは「やる時間がない」って事ですね・・・(汗)何せ2連休でさえ年に数えるくらいしかないですから(苦笑)2つめは当初は4人くらいで共同購入しましたから資金面の負担は相当減るという事です。正直言うとデッキ作成に何日もあてる時間があったら琵琶湖へ行きたいですよ(苦笑)
ボートにストレージを取り付けた理由は「ボート上の荷物を極力なくしたい」ってのが一番の理由ですね。確かにストレージは便利です。でも使用頻度の高いルアーをストレージにしまっていると、出したりしまったりする頻度も当然高くなるから正直ウザいですよ。だからストレージにしまってるルアーは「もしかしたら使うかも?」というサブ的ルアーばかりです。今は1人での釣行が多いので常用するものはバーサス3080もしくはフロントのカゴの中に入れてますね。

あと、賛否両論あると思いますが、僕は12ftのアルミボートをハイデッキ仕様にするのはあまり有効ではないと思ってます。サイト仕様って事で12ftのアルミをハイデッキにする人がいますが、高さUPと言っても数cmですよね・・・それに当然ですが船は重くなります。12ftクラスのアルミでコテコテ仕様にするならシンプルが一番だと思いますね。デッキ面の有効面積を増やしたいなら「余計な荷物をデッキ上に置かない」のが一番です。ハイデッキにするならストレージをつけたほうが絶対にメリットは多いと僕は思いますね。

ライブウェルがついていないのはメインフィールドが琵琶湖という事が大きいです。実は後付けで埋め込みライブウェルを付けようか悩んだことがありましたが、結局ヤメました。理由は浮力体を削って取り付ける必要があった事、使うフィールドが波の高い琵琶湖という事、トーナメンターじゃないのでライブウェルがどうしても必要じゃないって事ですね。ボートの剛性を下げてまでつける装備でもないですからね・・・
イスは無い状態に慣れると僕は邪魔でしょうがないですよ(苦笑)僕の場合、エレキペダルは左足で操作し、体を支える足は利き足の右足にしておりエレキペダルも中央よりやや左側にオフセットさせた位置に置いてます。常に利き足で立っているのでイスがなくても比較的平気ですね。あとイスをつけていない理由としては無理をしないためです。イスがないと立ってられないくらいに荒れる=釣りは無理。引き返せって事だと僕は思ってます。だからあえてつけていませんね。出来ればエレキペダルをオフセット(埋め込み)加工したいですが、クイントレックス12HDで自分の理想の位置にオフセットするとなるとフロント側の浮力体と木製フロントデッキにまたがる位置に取り付ける事になるし、僕の理想の位置(左足で操作する位置)が共同使用する人全てにベストな位置じゃないと思うので結局諦めていますね。共同購入は資金的にラクですが、その分自由が利かないって事はありますね(苦笑)

最後にエンジンのインペラですが、過去にYAHAMAのエンジンで交換しましたが、その時はショップで交換してもらいましたね。大した金額じゃなかったと思います。でも自分で変えている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?インターネットで調べたら解るかも!
返信する

コメントを投稿