goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれやの日々

幅広いエンジニアリング情報を掲載

Windows版FFXIVインストールでffxiv_dx11.exeがエラーの対策あれこれ

2019年11月14日 | ブログ
FFXIVフリートライアル版を始めて一ヶ月が過ぎ、レベルも30近くになると
アイテムが容量オーバーでどうにもならなくなってきた。

更には、他プレーヤーとのコミュニケーションにも支障が出始めた。
このままでは、申し訳ないこと、山の如し・・・
(telされても返信できない)

そこで、いろいろ思案した結果、製品版を導入することにした。
調べてみるとコンプリート版が意外とお手頃だったので、
いつもの様にアマゾンでポチッと・・・

今回使用している環境は以下の通り。

OSMicrosoftWindows7 x64SP1+Update最新
3DEngineMicrosoftDirectX11Windows Updateで最新
GraboGIGABYTEGV-RX590GAMING-8GDドライバ最新
DriveCFDCSSD-S6B960CG3VX2.5inch 1TB SATA3



そして三日後・・・

早々と二日で届いたパッケージ版をインストールすると、
アップデートが小一時間程で終了。フリートライアルとは大違い。
早速フリートライアルで取得したアカウントでログインし”プレイ”

ffxiv_dx11.exe 12B*** 他大量にエラー発生!
1ミリ秒もプレイできない!!!


とりあえずググると、お仲間多数発見!
対策はと・・・
1)インストール先をCドライブ以外にする?
2)グラボのドライバーは最新にする?
3)Windows Updateも最新にする?
4)DirectXを最新にする?
5)グラボのリフレッシュレートを下げる?
6)FFXIVランチャーの設定で、DirectX11をOffにする?


などなど・・・

1)は意味不明だが、とりあえず試してみたが、変わらず。
2)は最新ではなかったので、早速アップデート。
3)は実行済み
4)当然実行済み(dxdiagでDirectX11を確認)
5)ノーマル設定なのでそのまま。
6)そんな裏技?があったとは・・・やってみると新たなエラー発生!


何と最新のDirectXがインストールされていないと?
DirectXエンドユーザーランタイムとは何のことだ?


早速ググってみると、Microsoftのサイトがあるじゃないか。
URL:https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35から
dxwebsetup.exe
をダウンロードし実行すると、あるわあるわ!
なんかたくさんインストールして終わった・・・ どう言う事?

リブートせずに続けてFINAL FANTASY XIV ONLINEを起動>ログイン>プレイできた!
結局、Windows Updateで最新にしても、DirectXは最新ではなかった訳だ。
やれやれだぜMicroSoft・・・

そして翌日・・・

気を取り直し、本命のCドライブSSDへのインストールに再挑戦!
手順は簡単。
1)FFXIVをアンインストール
メニュー>コントロールパネル?プログラム>プログラムのアンインストール
2)FFXIVをインストール
 パッケージ版からのダウンロードは約2時間。
3)プレイ
 今回はエラーもなく、プレイを再開できたぁ!


以上・・・






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。