goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■リンガーハット みらい長崎店@長崎市茂里町

2013-01-14 13:09:00 | 食事(長崎県)
12月31日 ちゃんぽん麺2倍500円+餃子無料(レシートクーポン)

年の瀬も差し迫った去年の年末、浦上駅の近くのラーメン屋に行ってみたはいいんですが案の定年内の営業は終了してました…orz ただ他の店に行こうにもあのあたりは元々店がないんで、しょうがないんで近くのココウォークに行くことにしました。昼の3時ぐらいに行ったにもかかわらずフードコートは人がいっぱい、さすが年末ですねみんな行く所がココしかないんでしょう。なんとか2人席を確保しちゃんぽんと餃子を注文。しかしレシートクーポンはありがたいですわ。コチラは数分待って出来上がりを持ってくるセルフスタイルです。

長崎のリンガーは他県のリンガーと較べて美味いと言われますが、正直言うと大して変わりませんw さすがに街中の食堂や中華屋さんのちゃんぽんはレベルが違いますけど、チェーン店ですからね。でもやっぱり麺2倍は圧巻ですよ、連れもちゃんぽん頼みましたけど腹いっぱいって言ってましたから。餃子は、王将と較べるとさすがにちょっと劣りますが無料クーポンですから文句を言っちゃいけません。ありがたくいただきましょう。

ココウォークで思い出しましたが、昔ココは長崎バスの営業所&駐車場だったんでその名残がターミナルとして機能してるんですよね。長崎空港行きのバスにもココ始発があるんで、家が割かし近い自分は重宝してます。昔は汚いドブ川があったのにきれいにフタされて見る影もありません(しみじみ)。そういや浜口町の三菱の団地も取り壊してたしJR沿線再開発でも始まってるんでしょうかね。長崎新幹線はいりませんが。。。ごちそう様でした^^

■永楽苑@長崎市江戸町

2012-09-08 14:03:12 | 食事(長崎県)
8月17日 ちゃんぽん550円

次の日に東京に戻る予定だったので2012年長崎夏の最後の晩餐は何にしようと思案したところ(思案橋方面は思いつきませんでした)、やはりココは行っとかないとということで永楽苑にダッシュ!今回は初めて一人で行ったのでカウンターに通されました。そして迷わずちゃんぽんを注文。これが結構待たされて10分ぐらいかな?一人でテレビを見ながら待つことになったのです。

まずは麺を引っ張りあげると、これが結構な細麺しかも柔らか目のものです。基本的にちゃんぽんは煮込み料理なので、それに耐えうるちゃんぽん麺が使われてるもの(これで出前もできるん)ですがちょっと柔らかすぎるかなと。そういえば以前しいたけ肉そばを食べたときも柔らかく感じましたが永楽苑ではそういう方針なのかもしれません。これはカタメが注文できるか聞いてみる必要がありますね。具は本当に具だくさんという表現がピッタリなもの。なかでもちゃんと海鮮もの(イカ・アサリ)が入ってるのがえらい。最近だと無い店の方が多いぐらいですから。そしてスープは白濁スープではなくて清湯に近いアッサリスープ。スープ単体だとかなり美味しいものですが、なんというかちゃんぽんスープではなかったような気がしました。全部飲んじゃいましたけどね。

ものすごく暑い日にこんなにホットな食い物食べて大丈夫かと思いましたけど案の定最後は汗だくになってました。でもやっぱり長崎に帰ってきてちゃんぽん食わないで帰るわけにはいかないじゃんと長崎人は思うわけですよ、ええ(真の長崎人はじゃんなんて使いませんが)。次来るときは皿うどんをベースにまだ食べてないメニューを頼みたいと思います。ごちそう様でした^^

■Chez Dejima(シェ・デジマ)@長崎市江戸町

2012-09-02 17:22:46 | 食事(長崎県)


8月17日 名工ランチ500円

夏の帰省もこの日が最後。相も変わらず暑いんですが、じっとしているのも時間がもったいないのでお昼を食べに長崎県庁の中にある食堂(社食になるんでしょうか?)に行ってきました。というのも、今の庁舎が長崎駅の方にほぼ移転が決まってるのでいつまで食べれるかわからないって聞いたのでこれは行っとかないとってことでして。13時過ぎに行ってみるとさすがにお客さんは数人程度。しかしお目当てのトルコライスが売り切れと予想外の展開に。。。やっちまった。。。



気を取り直してオススメらしい名工ランチを食べることに決定。自動販売機で食券を買っておばちゃんに渡し呼ばれるまで待つというシステムなので大人しく待つこと数分でようやく出番です。

パッと見はまさしく社員食堂的な印象ですがこれが結構美味しい。ハンバーグは意外と肉肉しく、デミグラスソースもしっかり濃い目の味付けでハンバーグとの相性も良かったですね。フライ類も冷凍でしょうけど冷えた作り置きじゃなく温かいものでした。赤スパとキャベツ・ハムのサラダも及第点です。これでご飯大盛りだったら最高のコスパなのに~と思いながらモシャモシャ食べ進めて完食です。

第3志望ぐらいのランチでしたけど結構な満足感があるランチでした。しかしやはりトルコライスが心残りなので次はぜひ食べたいと思います(年末年始はムリだろうな~)。できれば長崎駅近くに移転したあともいっしょにくっついてきてくれるとありがたいんですけどね距離的に。ごちそう様でした^^



しかしさすが長崎旧跡名所がこんなところにもさりげなくあったりします。

■隠れ居坂屋 魚たつ@長崎市江戸町

2012-09-01 16:03:07 | 食事(長崎県)


8月16日 お寿司15貫セット735円(平日ランチ限定10食)

最初に言っておきますが変換ミスではないです、「居酒屋」ではなく「居坂屋」。長崎全開な店名ですねえ、でもお店は平地にあるんですが。。。この日も長崎は尋常じゃない暑さだったんですが、めったに帰省できない長崎のさらに平日ランチ限定10食と聞いては黙ってられません。11:30開店なんで早めに行ってみたところ並びは0。肌を刺すような強い日差し&暑さとお盆だったことも重なったのか行列もなく非常にラッキーでした。

奥のお座敷に通されて注文するとすぐにやってきました。さすがに人気があるらしく、注文前に握ってましたからねえ。しかしなんですかコレ本当に735円で出していいかってネタですよ(写真撮るの忘れましたが魚のアラの味噌汁もついてきます)。早速一口いただくとやはり長崎ネタが新鮮。個人的にはイカ・エビ・赤貝・マグロが食べれて満足です!シャリが若干ぬるく感じましたが、むしろカッチカチで出されるよりはいいというもの(さすがに本職じゃないから握りの技術自体は甘かったかなと)。あと他の方が撮った画像を見たんですが、貝類がない代わりに巻物があったりとネタは固定ではないようです。だから必ずしもボクが食べたネタそのまま出ることはないと思った方がいいですね。ツレが食べれない2貫もいただきましたから総勢17貫をあっという間にたいらげました。

いやしかしランチ激戦区とは聞いてましたがこれは人気が出るなあと。実はお寿司ランチ以外の定食ランチもかなり美味しそうでむしろそっち頼もうかとも思ったぐらいで。場所はとういうと、ボクがリスペクトしてやまない永楽苑さんのお隣。そして次の日もこの近くでランチと江戸町おそるべしですね。ごちそう様でした^^


■永楽苑@長崎市江戸町

2012-07-08 10:02:15 | 食事(長崎県)


6月22日 皿うどん550円+チャーハン550円+八宝菜900円+麻婆豆腐600円

大波止にある文明堂本店の裏にあるお店で2年ぶり2回目の訪問です。結構お店の前までは行ってたんですが臨時休業だったり貸切だったりとことごとく振られ続けてようやく来訪できました。2年ぶりだねえ~。。。夕方6時半ごろお店に入ると金曜ということもあってさすがに混んでます。ボクが入ったあとも続々と入ってきて狭い店内がぎゅうぎゅうになってました。メニューを渡されて料理を注文。結構待ちましたね。

皿うどんですがやはり美味しいです。このお店に対する色々なレビューで椎茸肉そばを推す方が多いんですがボクは断然皿うどんですね。野菜のシャキシャキ感・麺のパリパリ感・餡のトロトロ感が正に完璧。これ以上の皿うどんはちょっと知らないですね(まあ高いお店は行かないんでわからないですけど。。。)。皿うどんソースとの相性も良く長崎人の胃袋を喜ばすにはうってつけかもしれません。

チャーハンは油が若干強めでしたがパラパラして美味しいもの。ただ前回食べたエビチャーハンのプリプリ感がかなり良かったので+50円でエビチャーハンにした方がいいと思います。


八宝菜も美味い。このお店でもかなりの高額な部類だけあって丁寧な味つけですね。イカが最高。ただ皿うどんと若干がぶるところがあるので頼むときは考えた方がいいかもです。


麻婆豆腐はこれが辛さがあまりなくなんとも長崎らしい結構甘目な味付け。非常に食べやすいです。こういうのもありだなあ。


なんというかやはり満足度はかなりいいお店ですね。中華街で食べるのもいいですが地元民はやはりいつでも食べれるものがいいと思うのでこれからもずっと営業してもらいたいです。できればもうちょっと早く料理を持ってきてくれると嬉しいんですが。。。次回は評判のいいちゃんぽんを食べたいと思います。ごちそう様でした^^