Ordinary days...

就職して二年目。天から突然降ってきたのは再生不良性貧血という名の難病。病気なんかに負けないぞ!

ATG3日目

2015年02月05日 02時53分26秒 | Weblog
特に大きな副作用もなく、3日目を迎えました。

昨夜は輸血からの吐き気どめに終わり、寝たのは3時前

朝から眠いです

06:45 看護師が検温に来ました。熱は36.4度。特に変わりなく。

07:50 採血です。8時のネオーラル血中濃度測定があるのでこの時間です。ぼくよりも眠そうな看護師さんに採血されるのはドキドキですが、問題なく終了

8:05 朝食来る。いつもいつも超薄切りの食パンは飽きるので、昨日妹にコンビニで買って来てもらいました

9:10 日勤の看護師が来る。熱なし、血圧は138/88と高め。体重がまた増えてて、パンテチンとマグラックスが欲しいと伝える。

9:15 ノイトロジンスタート。シャワー保護をしていると主治医現る。

9:20 主治医:大きな副作用がなさそうで何よりと一言。肝機能が悪化してるので今日から強ミノ行うとのこと。しゃっくりは様子見。

検査結果:
白血球 100
好中球 0
リンパ球 0

ヘモグロビン 9.2

血小板 5万

AST 46
ALT112
γGTP 51
グルコース 137
CRP 2.55

順調にATGのため順調に白血球が減ってます。肝機能やグルコースが上がっちゃうのはしょうがないね。

10:20 ノイトロジン終了。強ミノと混ざらないように時間を空けるとのこと。今日も深夜を回りそう…

11時 強ミノスタート。30分間の予定。

見た目ではよくわかりません…

11:30 強ミノ終了。フラッシュ開始。

11:50 ボス主治医現る。肝機能が気になるけど、ATG辞めるわけにはいかないので続けます、とのこと。もちろん承知してます。

12:05 お昼来るも、胃痛と腹部の張りで食欲なく。

12:15 時間を空けてステロイド、ソルメドロール開始。

12:20 ようやく薬が届き、パンテチン1錠、マグラックス2錠服用。

12:45 ステロイド終了。フラッシュ。

12:55 ATG開始。今日はなぜか速度が45ml/時。熱を測るとすでに37.5度。なぜでしょう

14:10 昼の検温。熱は37.4度。

17:25 夜勤看護師に交代。熱は37.4度。他は特になし。

18:00 夕食。久しぶりにテンション上がった…


まぁ味は…
でも病院食に期待してないからいいんです

19:20 主治医現る。本日二度目。胃痛を訴えていたので、ガスターを出してくれるとのこと。

19:40 夜勤看護師が聴診器当ててお腹の音聞くがやっぱり動いてないらしい…お腹結構きついです

20:00 ネオーラル服用。

20:50 看護師がガスター届けに来る。すぐに飲んだけどやっぱり胃が痛いのとお腹が苦しい

22時 消灯。ATGはまだまだ続きます

24:20 ATG終了。フラッシュ。無事に1日が終わりました






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってください! (久保木 昭夫)
2015-02-05 19:03:45
お久しぶりです!ブログを拝見させてもらってます。ATGもあと少しですね。頑張ってください。
>久保木さま (shota7777)
2015-02-05 22:33:20
コメントありがとうございます。

あと残すは1日です。

がんばります!

コメントを投稿