立花学園 書道部

日々の活動の様子や作品を紹介します。

全国書初大会 審査結果 

2012-01-31 15:50:43 | 日記
先日応募した、全国書初大会(全日本書芸文化院主催)の審査結果が学校に届きました!!!


準文化院賞 3年生1名が受賞!!
金賞     3年1名・1年1名 計2名が受賞!!
銀賞     2年3名・1年5名 計8名が受賞!!


おめでとう!!!!

立花学園吹奏楽部 定期演奏会

2012-01-29 23:08:16 | 日記
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
本日立花学園吹奏楽部定期演奏会が行われました。

いったい何人のお客様が来てくださるだろうかと心配していた反面、
予想を超える数のお客様が来て下さいました。









今回何よりも感じたのは、文化部同士の連携です。
吹奏楽部の部員たちが演奏で忙しい合間に見に来てくれたり、
チア部の部員が見に来てくれたりしました。

また、文化部だけでなく野球部員やハンドボール部、卒業生のみんなも見に来てくれ、
感謝です。

それだけでなく、父兄の方々や地域の方々も見に来てくださり、
顧問として、また立花学園の一員として
非常にうれしく感じました。

これを励みにより一層部員も頑張ってくれることでしょう。

本当にありがとうございました。

作品をすぐにアップします!!

本日は

2012-01-29 06:43:00 | 日記
今日は立花学園吹奏学部の定期演奏会があります。

場所…松田町民文化センター
開場…13:30
開演…14:00

吹奏学部の演奏の他、ゲストとしてチアーリーディング部のパフォーマンス、またロビーにて美術部と書道部の作品展示を行っております。

部員達が頑張っている姿を、ぜひ見にいらしてください。お待ちしております。

1月25日(水)

2012-01-25 22:11:22 | 日記
今日は昼休みに29日に行われる立花学園吹奏楽部の定期演奏会 参加部会による顔合わせがありました。
吹奏楽部の部長があいさつをしてくれ、29日の定期演奏会についての決意を新たにしました。

29日、書道部は松田町町民文化センターロビーにて展示を行います。
保護者の皆様、ぜひ見にいらしてください!!
文化祭以降の書道部員の作品を飾る予定です。

さて、今日は29日のための作品の表装をしました。
本来表装はお店に頼むときれいに仕上がり、手間もかからないのですが
予算面と部員の経験のため、いつも自分たちでやっています。

方法は、表装用の厚紙を作品の裏側部分にあてがい、アイロンをかけるという簡単なものです。
でも、アイロンがけってなかなか難しいんですね。
部員それぞれ個性が出ます。
なんだかアイロンがけの特訓のようになっています。

このアイロンがけした作品を画用紙に貼り付け、名札をつければ作品完成となります。
今週末までに終わるように、がんばりましょう!

次の活動は金曜日です。

1月16日(月)

2012-01-16 22:21:52 | 日記
本日、第3回書写検定の申し込みを無事に済ませて参りました。
検定日は29日(日)です。
その日は立花学園吹奏楽部定期演奏会もありますので、
書道部は二つに分かれて活動する事となります。
合格できるように、ぜひ頑張りましょう!!!

1月13日(金)

2012-01-13 22:25:36 | 日記
本日、全国書初め大会(日本書芸文化院主催)への出品をしてきました。
1年生4人、2年生3人、3年生2人の作品を出品しています。
賞が取れますように…

ちなみに、書初め大会の作品を29日の定期演奏会にて展示する予定です。
12月から一生懸命書いた作品をどうぞ見に来てください。

カワハギのお刺身

2012-01-07 12:38:32 | 日記
昨日、立花学園釣り部顧問の先生に“カワハギ”をおすそわけしていただきました。


いつか私が「カワハギの皮をはぎたい」
と何気なく言ったのを覚えていてくださったのだと思います。
…というのも、
カワハギの皮ってゴム手袋みたいで、
それはそれは気持ちよくむけるんです。
(表現が変かもしれませんが…)

本当にありがとうございます




立派なカワハギ。
どこで釣ったものかを聞き忘れてしまいました
「これがカワハギだよ」と言って書道部員に見せたところ、

ひとこと。
「魚だ…」

おっしゃるとおりです



ということで、はがせていただきます!!


展開が早くてすみません。
皮も載せようとしたのですが、…やめておきました


そうこうしているうちに、
こうなりました。↓


ポン酢でいただきます。




おいしい…
白身だけでいただくのもおいしいのですが、
肝と一緒にポン酢でいただくと、
さらにおいしい。

パクパク食べているうちに、




ごちそうさまでした!!!

立花学園釣り部の生徒はいつもこんなにおいしい魚を食べているのでしょうか??


おいしいカワハギをどうもありがとうございました

1月6日(金)1日練習

2012-01-06 15:42:39 | 日記
まずは昨日撮った集合写真から。
全員揃わなかったのが残念ですが…
    ↓


みんな笑顔がかわいいです




さて、

今日は午前9時から午後3時過ぎまで練習をしました。

今日は1年女子2人・男子3人
     2年女子2人
     3年女子1人
 
+顧問2人の計10人での活動でした。

書初め大会の作品を書いたり
部活動掲示板に貼る作品を飾り付けたりしました。

 
↑作品に名前を書いています。

掲示板の共同制作作品はこのような感じになりました。
   ↓

昨日みんなで書いた作品です。顧問2人もちょっとだけ参加しています。


↑ちゃっかり。書いてみました。

久しぶりに1日通しての練習ということで、
集中力を保つことができるのか心配でしたが、
それぞれうまく休憩を取りながら書いていました。

冬休みの部活動は今日で最後。

次回は10日(火)に活動します。
なお、書写検定を受検する部員の申し込み締め切りが10日になっていますので忘れることのないようにお願いします。