
今朝、ナミアゲハの蛹(3頭)を見たら、2頭の色が変わっていた。
先日(9月22日)の台風の前に保護したアゲハ3頭のうち、後から蛹化した2頭。
げっ!! ↓
これは今しも羽化するサイン。いや越冬しないで羽化するにしたって早いだろ。
ちなみに3頭の位置関係は ↓
最初に蛹化したチビは越冬型に変化していたので、てっきり後から蛹化した2頭も、
近いうちに茶色くなるかなーと思ってたのに。
いくら待てども緑のままだった。
そして、2頭はあまり間を開けずにほぼ一緒に羽化し、
越冬型のチビを刺激したようだ。
蛹のチビが、体を左右に激しくくねらせて、
俺も羽化したい!! あるいは 頭の上でうるさい!! とでも言っているかのようだった。
結構蛹でも激しく動く、というのは知っていたけど、
はじめて見た。
しばらく翅が乾いて伸びていく様子を動画で撮ったりしていたけど、
今日はお仕事なんだよねー
朝日を浴びてきれいだねー
空気が乾燥しているので、真夏の時より翅が伸びるのが早い。
ワタシが仕事行く前にはすっかり乾いたようで、飛び立って行った。
今日は気温が真夏並みだったけど、これから気温も下がるだろうし、
朝晩の気温の低下が心配だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます