今の仕事場は、事務所にいるときは基本ひとり。
同じ建屋に組織は違うけど関連はある団体が3つあって、そこには職員が数人いるけど、
階も違うので、あまり会うことがない。
同じ仕事で働く相方さんは、まったく遭遇しない(日々交代で仕事するから)。
一回しか会ってないんだよねー
相方さんとは、交換日記のような日誌でのやり取りをしている。
アナログ。。。
もちろん、万が一の時のためにLINEの交換はしているけど、個人スマホだしな。
緊急性がない場合は使わないので、まだ最初の挨拶文しか送ってない。
しかし、この交換日記(日誌)、文章だとうまく伝わらないことが多く。
PCなどを使用したメールなら、ペンで書くより簡単だし、間違えたら訂正も楽だけど、
「手で書く」という作業が大変(そのため、鉛筆書き)。
そのせいもあるからか、相方さんの文章がなんだか意味が分からない、
ということが多い(逆もあるだろう)。
よーーーーく読むとだんだん「あ、コレのことか?」と分かってくるんだけど、
「あれ?これ怒ってる?」と思うような文章もあって。
月曜日の文章。↓
『〇〇については、自分で過去の日誌や資料、物品を探してみてください。
作業が多岐にわたるので、都度お知らせすることができません』
うーーん
これは
『仕事そんなに忙しくないんだから、自分で目星つけてやってみてね!
いろいろありすぎて、いちいち教えてられないの』
というようなことか?
そうは言っても、
倉庫の物品などはどこまでウチの管轄なのか分からないものもあるし(別組織のものも保管してある)、
触っちゃっていいものかどうかも分からんし
同じ日、
『A団体さんの方から廃棄物数量についてのメモが来るので、それを(ウチの組織に)報告しておいてください』
って書いてあったんで、来るのを待っていた。
午後になっても来なかったんで、A団体の部屋に行ったら誰もいなかった。
しょうがないので日誌に
『午後催促に行ってみたら、誰もいなかったのでメモいただけませんでした』と返したら、
次に行った日の日誌に、
『A団体さんは午前中しかいないので、午前中に訊いてください』ときた。
そんなん知らねーよ
てか、向こうからメモくれるってアナタ日誌に書いてたじゃんか。
と思ったけど
『そうなんですね、申し訳ありません。午前中のうちに行けばよかったんですね』と返しておいた。
(ちょっと嫌味入ってるかなー)
どっかに【A団体は午後誰もいない】って書いてあったんか?
ワタシの引継ぎ資料にはそんなこと書いてないぞ。
まーね、悪気は全然ないことも、責めているわけでもないことも重々わかっているんだけど、
(とってもいい人だ)
『イヤ、これじゃ全然分かんねーよ』ってことが多いとね。。。
まぁ、自分の所属してるところの担当職員さんに質問の電話すればいいんだけどさ。
電話も何度もしたくないしね。
実は今の仕事場、インターネット使用はしていないので、
メールでのやり取りがない。
仕事場にWi-Fi環境はあるのだけど、
事務室にあるウチの組織のPCは、ネットから切り離されたスタンドアローン。
※Wi-Fiは同じ建屋の他の組織さんが使ってる
少し離れた場所にあるワタシの所属する組織とのやり取りは、全部電話かスマホのLINE。
しかもLINEはワタシと職員さんの個人スマホでのやり取り。
しかし、これまずいんじゃない?
通信料(微々たるものだが)かかるし、情報漏洩だってありえるリスクだし。
ホントなら、オンラインでのコミュニケーションツールを用意するべきなんだろうけど
(LANとか)
なんでそうしないのか、今度担当職員さんに会うとき訊いてみようと思う。。。
今日は朝から雨で、さっき大雨警報出た。
仕事休みでよかった。。。
(せめて写真は晴れ間のアジサイを。。。)
デジタル化されていいこと悪いことあるけど
デジタルな文字はキレイに読めるので、
たくさん微に入り細に入り長々と書いて
あっても読める。書き直しも簡単にきくし。
だからこまごまと書ける。ところが手書き
ノートはそうは行かない。長いと読むのが
大変、書くのも大変。汚いしね(それは私
だけかな💦)
私は1990年代から超デジタルで過ごして
還暦過ぎたのですが、今の軽いお仕事がかなり
のアナログなんです。手書きやファックスが
どうしても出て来る仕事場。ちょっと嫌に
なることあり。
ということで、共感することが多い虫主婦さんの
投稿でした。
>手書きやファックスがどうしても出て来る仕事場
↑ワタシもそういうの、「めんどくさー」って思っちゃいます。
手書きの文章って、崩し字(クセ字?)も出てきて解読できないこともあるのですよね~