10月25日に十数年ぶりに日光の華厳の滝に行ってきました。
ジャストシーズンに行くことができて・・
行いがよい方が御一緒だったからかしら・・
よい思い出になりました。
10月25日に十数年ぶりに日光の華厳の滝に行ってきました。
ジャストシーズンに行くことができて・・
行いがよい方が御一緒だったからかしら・・
よい思い出になりました。
那須高原の紅葉のスポットへ
有賀先生に御案内頂きました。
恋人達の聖地との碑が・・
気になって・・恋人?でしょうか・・姿を・・・
雲海と紅葉素敵なコラボが・・・
いろいろな方のブログで・・
憧れのアメジストセージの光景を見に行くことができアました。
那須への途中下車だったので・・・
納得いくまでとはいきませんでしたが・・
それでも素敵な光景に・・
ちょっぴり無理をしても立ち寄ってよかったと思いました。
初秋の白糸の滝へ・・
御友達と久しぶりに行ってみました。
平日の紅葉にはまだ間があるこの季節でしたが・・
観光バスでたくさんの観光客がこの滝を訪れていました。
なるべく観光客の方々の迷惑にならないように・・
三脚を使って・・・・たくさんシャッターを・・
でも~・・・そうしたら・・
メディアの消去を誤ってやっちゃって・・
これが白糸の滝?
なんて言われちゃうような滝風景ばかりが別のメディアに残っていて・・
ですが・・いつもと違う白糸の滝の写真にちょっぴり嬉しくなったKYONでした。
残暑の軽井沢にも秋の気配が・・・
ふと窓の外を見ると・・
夕日が・・思わず・・で~す(^。^)y-.。o○
私の眼にはこんな感じに見えていたのですが・・
夕焼けモードで撮るとあら~不思議・・
上の写真のような燃えるような夕日に変身で~す(*^_^*)
久しぶりにお友達に写真を撮りに・・
佐久の乙女の滝へ連れて行っていただきました。
マイナスイオンにちょっぴり疲れていたKYONは・・
癒されて・・・写真を・・・
でも~やっぱりカメラと御無沙汰の日々が・・写真にでていて(^_^;)
これから・・少しずつ更新できるようになんてで~す・・
流れに逆らうような岩
苔むした岩
月みそうに蝿が・・・
茸さん(サルノコシカケ系?)
タマ紫陽花
マツモトセンノウ
先日から単焦点のレンズが欲しい病に・・
先生にどんなレンズが良いかと伺ったところ・・・
micro nikkor-p・c auto 55mm f3.5 ai改のレンズが良いと・・
でも・・なかなか出ないからね~・
気長に探してみると良いですと・・
そこでインターネットで・・何げに探していたら・・(*^^)v
オークションで・・・・
早速先生に確認して・・
なんと誰も競争相手がいなくてゲットできました。
KYONのオリンパスにマウントを介して
扱いやすい大きさで・・
写真も超初心者のKYONでも・・
今までと違った世界が広がりそうで~す
まずは家のお花を試写してみました。
ツツジの雌しべ
雑草の穂先
白いクレマチスの花弁
同じくクレマチス
シロツメクサ
同じくシロツメクサピント位置を微妙に変えると・・・・
キンポウゲが光を受けて・・
サクラマンテマ
マーガレット
ミニバラ
タンポポの綿毛
名前は?
あやめ花さき
名前は?
クレマチスにいた虫さん
ボケボケですが・・ちょっと面白いかも?で・・・・・・
マクロばかりではない写真も・・・
虫さんが中に・・・・・・
ミニバラさんの蕾
雄しべに・・・・
上の花の蕾さん
勿忘草のようなお花とっても小さいのですが・・・
山吹の葉
アカツメクサ・・・・・マクロにすると違う花のように・・・・
ミニバラの蕾の先端にピントを・・・
いろいろな可能性が・・・・
これからが楽しみで~す(^^♪
軽井沢ハーフマラソン2010が・・
5月23日に行われました。
KYONの家の近くも中間点になったので・・
応援に行ってきました。
冷たい雨の中4000人のランナーが・・
想い想いに駆け抜けて行きました。
←今日のデジブックも更新しています
良かったら覗いてくださいね
奥信濃の菜花の里へ・・・
一面の菜の花畑に・・
テンションが・・・と言いたい所ですが・・
この場所につく前に・・
車から蛇さんに遭遇・・・・で・・・・
恐々のKYON・・中に入っていけませんでした
菜花を堪能している観光客さんを・・
羨ましげに撮影していたKYONなのでした
そんなわけで・・
安全地帯からの撮影ばかりで~す
菜花の中に小鳥さんが・・・・
喧しいぐらいに鳴いていました。
遠くの木には烏さん?
かも~でした(*^。^*)。
←今日のデジブックも更新しています
良かったら覗いてくださいね
飯山の六地蔵の里へ・・・
優しいお顔の六地蔵様・・
癒しの里で人々を慈しんで来れれたのでしょう・・
そっと手を合わせて・・
カメラにおさめさせて頂きました。
横顔が気になって・・・
一人一人・・お顔に表情が・・・
後ろ姿も気になって・・・
近くに・・ズミと花桃が・・満開を向かえて・・・・
ナズナも優しげに・・・
水仙が・・並んで・・・
反対側から同じ水仙を・・・・
トトロの世界のような民家が・・・・
残雪の山を背景に・・
雪深い里山を堪能させていただきました。