goo blog サービス終了のお知らせ 

写真塾TAMU

☆ デジタル写真は面白い!… 自然の風景、観光スポットをパチリ…デジブックを作り楽しんでいます。

休止のご案内

2011年11月24日 | その他

【太陽と遊ぶ:荘厳な朝陽夕日】 撮影日:2010.1.4

2010年06月16日 | 写真塾
大阪のど真ん中を流れる淀川から、生駒山脈を背景に荘厳なご来光を眺め、浪速の八百八橋より、鳥飼仁和寺大橋を選び、勇壮な日没を撮影しました。
太陽の中に写し込まれるシャドーの面白さをALBUMにまとめてみました。
編集の過程で、さまざまな編集技法を使っていますので、カテゴリーを写真塾にしています。

①【太陽と遊ぶ:荘厳な朝陽夕日】デジブックを見る時は下の写真をクリックすればOKです。



②生駒山脈を背に日の出のショーを展開する…


③野鳥達もねぐらに帰る


④落日 Sun-Set 柱状に反射する珍しい夕日


⑤影絵 Shadow Pictures of Sun-Set

《写真塾》私の失敗談 その1:構図…あなたは大丈夫?

2010年02月27日 | 写真塾
振り返ってみれば、まずい写真を撮っていたもんだ!
 人目を気にするようになってから、最近は下述の2点をチェックして撮ってます。
 少しは腕も上がったようだ…!!
写真がピリッとしない!…原因は ?? …実は空だった!!
 画面の空の部分をなるべく少なくし、余分な空間をカットする…と!
 ほら!…迫力が増し良い写真になりましたね! これでOKです

半シャッターでピントを合わせたら、空の部分を少なくしてからパチリ…

“無くて七癖”…私は “右上がり癖”…
 フィルム写真では、あまり気にならなかった“ゆがみ”が、やけに気になる昨今です!
 デジタル写真はパソコンの画面で大きく見るので欠点も拡大されるのでしょうね?
 傾いた写真も、編集ソフトを使えば簡単に直せますよ!…
 ほら!! 私の写真も随分姿勢が良くなり…シャキッとしましたね

水面や構造物のラインを意識すればバッチリ水平、これで万事OKです…

①空を少なくしたオーソドックスな画像です…マウスポインターで画像を拡大
<「タイトル1」<「タイトル2」<「タイトル3」<「タイトル4」<「タイトル5」
<「最初に表示される画像のタイトル」



②空を入れる構図やバランスを考慮する場合は例外になるよ…!!
<「タイトル1」<「タイトル2」<「タイトル3」<「タイトル4」<「タイトル5」
<「最初に表示される画像のタイトル」







《写真塾》オンマウス画面作り… 大成功!

2010年02月24日 | 写真塾
マウスを重ねて画像を拡大…ナント10枚に挑戦です!!
新年早々、他の花達が眠っている頃、チョイトお先にデビューする可愛い花の紹介です。
どこにでもある画面ですが、自分で作るのは大変でしたよ!…
さぁ~マウス de Go-go
<「タイトル1」<「タイトル2」<「タイトル3」<「タイトル4」<「タイトル5」
<「最初に表示される画像のタイトル」
<「タイトル6」<「タイトル7」<「タイトル8」<「タイトル9」<「タイトル10」




雪解けを待ちかねたように咲く花達:戸隠高原にて
<「タイトル1」<「タイトル2」<「タイトル3」<「タイトル4」<「タイトル5」
<「最初に表示される画像のタイトル」
<「タイトル6」<「タイトル7」<「タイトル8」<「タイトル9」<「タイトル10」

onmouse005戸隠高原の春

《写真塾》 はり付け写真〔コラージュCollage〕を楽しんでます

2010年02月17日 | 写真塾
複数の写真をはり合わせて、面白い画面を作ってみませんか?

超かんたんに作る方法は…
DigiBook.NET のプレミアムサービス Collage を使えば瞬時に出来上がり…Lucky
①写真を選んでクリックすれば…ハィ出来上がり 楽チンで~す。


②素晴らしい雰囲気の組写真〔DigiBook Collage〕クリック…ポンポンでOK!!


③表情豊かな福寿草の組写真〔DigiBook Collage〕特別な技術は一切不要…カンタンです。


☆☆Adobe Photoshop で作成しました:少し手間のかかる作業です
フリースタイルでデザインは自由、パソコンのテクニシャン向き

④写真集のトップに使用: Adobe Photoshopを用いた編集です。
下の写真をクリックするとデジブック【西沢渓谷の紅葉】が見れます

⑤温泉につかるお猿さん…いい湯だなぁ~♪ 〔by Adobe Photoshop〕
下の写真をクリックするとデジブック【信州・地獄谷野猿公苑】が見れます


⑥写真集の表紙〔Adobe Photoshop〕下の写真をクリックするとデジブック【紅葉の天滝】が見れます

あなたのセンス&アイデアで可能性がグ~ンと広がることでしょう! 《写真塾TAMU》

⑦紅葉の名所:紀州根来寺……下の写真をクリックするとデジブック【紀州根来寺の紅葉】が見れます

《写真塾》 合成写真 Composite-Photograph で遊びました。

2010年02月17日 | 写真塾
デジタル写真ならではのお遊びです…
一見、有りそうで無い写真を作って、愉しんでみては如何でしょうか?
孫の誕生日、おニューの柔道着で張り切る姿を合成写真にして、皆で大笑いしました。
このような写真がコンポサイトor コンポジットと呼ばれるものです。

画像編集ソフトは Adobe Photoshop Elements を使用しています。
①真昼の半月とカンザキハナナ〔合成前〕


②合成後の作品:大きな月と花菜〔composite-photo〕


③張り切る孫の姿です。取り巻きは大笑い…本人は“てれくさ”でした。
このテクニックは色々な写真の補正、編集に応用できます。
あなたのアイデアが光りますよ…!!  《写真塾TAMU》