筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

浪花茨(なにわいばら)

2009年05月02日 | 02.草花紹介

本日は、「浪花茨(なにわいばら)」を紹介します。

白いバラが朝日を浴びて綺麗に咲いていますよ。
このバラは、大阪から植栽が広まったので浪花の名前が付いたようです。
 
白くて大振りなバラの花ですよ。 福岡県筑紫野市にて
 

 人気ブログにポチ
   クリックすると順位が判りますよ。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憩いのひと時 (藤の花) | トップ | マーガレットに似た白い花 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みっちゃん☆)
2009-05-02 14:35:56
綺麗なバラですね。
てっせんのような感じですね。
バラのアーチできるのかなぁ・・
庭にアーチが夢です。
ナニワイバラ (Step)
2009-05-02 15:03:46
今生垣に植えられていますね~。
棘があって泥棒よけに良いのでしょうか?
人気もののバラです。
Unknown (スプリング)
2009-05-02 16:53:06
これはどのような場所に植えられているのでしょうか?
生垣ですか?
つる性ではないのでしょうか・・・

可愛い薔薇ですね。
Unknown (かもかも)
2009-05-02 17:39:26
足利フラワーパークに
トラバありがとうございます

ナニワイバラとゆう名前
はじめて知りました
綺麗ですね
時々おじゃましようと思います♪
ナニワバラとハトヤバラ (はしやん)
2009-05-02 18:05:15
 うちでもいま満開です。うちのは神戸の花友に頂いたのですが、「ナニワバラ」といわれました。トゲが鋭く痛い蔓性のバラですから、泥棒除けの生垣なんかにいいかもしれませんね。
 同じタイプで花も形はそっくりのピンクのきれいな花を咲かせるハトヤバラも、同じ花友から頂き、これも咲いています。写真をお見せしたいです。そのうちぼくの日記にアップするかもしれません。
浪花茨 (咲太郎)
2009-05-02 19:51:41
珍しいバラですね!!
一瞬ツバキかと思いました。
葉も大きいですし。

Unknown (平塚シトリン)
2009-05-02 22:10:15
♪野バラの匂うルルドの岩屋♪

という聖歌を思い出しましたわ。
カトリックの小学校から12年間、
女子校育ちのシトでふ^^;


Unknown (遥)
2009-05-02 23:20:40
もう、薔薇??浪花茨・・で関西から・・??
始めてみた気がします。白くてとっても素敵ですね。
はなみずき・・にも似てますね。明日も九州地方は晴れですね。
Unknown (スイトピー)
2009-05-03 17:51:02

 大阪の浪花からの由来があったのですね。
 
 薔薇ににてるなって思ってたのですが
 やはり薔薇ではあったのですね。

 とげはありましたかね。
 可愛いなと思います 

コメントを投稿

02.草花紹介」カテゴリの最新記事