里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

木枯らし1号

2014年10月29日 | 
日本は四季の国で西高東低とかいう言葉の意味を殆どの人が理解している事と思います。
日本だけで通じる言葉かもしれません。
南半球では西低東高かもしれないし、
イスラム国ではそんなの関係ねぇーってなっているかもしれないですね。

海からの風で溜池の水面が小刻みに波打っています。(表題写真)
カモが風を避けて溜池の北側でのんびりと食事をしたりして休んでいます。

公園の桜並木の葉っぱも大分落ち始めました。
日中と夜間との温度差が大きくて紅葉も早くなりつつありますが、
冷たい強風に落ち葉が目立つ様になっているのでしょうか。

オイラはどっちかって言うと落ち葉や枯葉には興味が有りませんです。


畑も今年は後、玉ねぎと空豆、絹さやを植えるのみとなりました。
11月に向けて幸運機で畝作りをしました。
幸を運んでくれる良いヤツです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狩猟解禁前 | トップ | 木工教室 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-10-30 08:11:00
木枯らし1号は早かったですね。
東京はまだ吹いていませんが、朝晩は冷え込んできました。「幸運機」は良いですね。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2014-10-30 16:39:49
木枯らしピューピューのイメージは11月に入ってからの様な気がします。
日中はそれでもまだ暑い感じですけどね。

畑に幸多かれと願っています。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2014-10-30 20:19:56
久々に、ダル君が登場しました。。でも後ろ姿で顔が見えません。
幸運機、これはいいい!。たしかに幸運を運んでくれます。
ただし、世話をしないと、ほったらかしガーデンでは、駄目ですよね。
今年もあと二ヶ月となった。年とともに、過ぎる時間が加速度的だ。
だれか、普通の動きにもどしてくれないだろうか。
返信する
polo181 さんへ ()
2014-10-31 17:29:16
頭隠して尻隠さず。
どうも失礼致しました。
一年に数回しか使わないので最初エンジンをかけるのにちょっと苦労します。
♪ときのすぎゆくままぁーにー
速いですね。


返信する
”幸運機” (ぶちょうほう)
2014-11-01 11:26:30
燦様 こんにちは お久しぶりです。
偶には寄らせてくださいまし。(お邪魔でなければ)

この記事が出来た日に71歳になりました。
残る寿命は、平均的にはあと10年ほどでしょうかね。
東京オリンピックにも出ておきたいし、リニアにも一番乗りしなければなりません。
「はやぶさ2」の地球帰還を待って、成果を見極めなければなりません。
やることが多すぎて、それまで呆けずに持つかどうか・・・・?

幸運機・・・・・良いですね。いつもながらのほのぼのとした洒落っ気に献杯しときましょう。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2014-11-01 16:29:30
いらっしゃぁーい、お久しぶりです。
何時でもおいでませ。

71歳のお誕生日おめでとうございます。
何時までも元気で居たいですが、やはり順番が有りますのでそれとなく生きたいものですね。
リニアに乗って東京オリンピックは見られるのかな。
8823はよく見たけどね。
返信する
幸運機、素敵なネーミングですね。 (ととろ)
2014-11-03 22:10:12
燐くん、後姿だけじゃあ、ずるいよ。
素敵なハンサムな顔も見せてくれなきゃあ。

池や落ち葉の影の画像、素敵ですね。
玉葱・絹さや・ソラマメはこれから植え付けるのですか。食べるばかりで、育てることを知らないので・・・
申し訳ないです。

木枯らし1号?吹きましたっけ?
太宰府もちょっと朝晩空気が冷やっこくなったなあとは
思いましたが。さすがに昼間でも半袖は無理になりました。今年は衣類や寝具の入れ替えの時期が遅かったです。結構暑い、暖かい日が続いていましたので。

返信する
ととろ さんへ ()
2014-11-04 16:45:13
失礼致しました。
その内また白黒顔を出したいと思います。
路地では玉ねぎや空豆が最後になります。

今週は本格的に寒くなってきましたね。
お互い風邪などひかぬように致しましょう。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事