
毎日晩御飯の時にはオイラもドッグフードを頂きます。
一日一回のお食事ですから、今か今かと焦るのです。
でも、先ずはボス達が晩御飯を終わってからでないとくれません。
躾の良いお坊ちゃまだから、テーブルの下でボス達が済むまでじっと伏せして待っています。
と、いう状況では無くって、
おかんの身体とテーブルの間の狭い所に顔を突っ込んで、
おかんの口元や箸さばきの動きを一つも見逃すまいと目だけキョロキョロと動かして居ます。
水面で獲物を狙っているクロコダイルの目の様です。
ひょっとして、おかんの口元から或いは箸先からポロリと獲物が落ちて来るかも知れないですからね。
お休みの時は、昼食の時にもこれをします。
準備が出来てさあ食べようとすると、すぐさまおかんの横にピタリとマークして、
ヨーイ、スタートで顔を突っ込みます。
おかんは何でも与えるんじゃなくって、身体に悪いものは与えません。
って言いますが、そもそも人の食卓で食べるものはオイラにとって悪いと思うんですけどね。
この間も、うどんに出汁醤油をかけて食べていました。
少し食べた処で、おかんは何時もの様にうどんを一本オイラにくれました。
一噛み二噛みしてオイラは喉越しで頂きました。
ところで今度は、出汁醤油のかかっていない麺を一本与えてみました。
麺には目が無いオイラだから、
すぐさま喰らいついて一噛み二噛みそしてゴックンといきたいところでしたが、
なんと飲み込まずに舌で押し出して床に落としてしまいました。
これには、おかんも、おとんも笑ってしまいました。
グルメなオイラだから、やはり出汁が命だったんですね。
身体には悪いと思うんですけどね。
でもこんな一時があるから、飼主はついついやってしまうんでしょうね。
で、おかんが食事を終わる頃には、
食べるのが遅いおとんの処に行くと何時もケチなアヤツ目もときたま一欠けらをオイラにくれる事があるのです。
おかんの十分の一位の愛情でね。
と、まあ、
おかんとオイラと、時々おとんのこんな食事風景もまたええではないかえ。
一日一回のお食事ですから、今か今かと焦るのです。
でも、先ずはボス達が晩御飯を終わってからでないとくれません。
躾の良いお坊ちゃまだから、テーブルの下でボス達が済むまでじっと伏せして待っています。
と、いう状況では無くって、
おかんの身体とテーブルの間の狭い所に顔を突っ込んで、
おかんの口元や箸さばきの動きを一つも見逃すまいと目だけキョロキョロと動かして居ます。
水面で獲物を狙っているクロコダイルの目の様です。
ひょっとして、おかんの口元から或いは箸先からポロリと獲物が落ちて来るかも知れないですからね。
お休みの時は、昼食の時にもこれをします。
準備が出来てさあ食べようとすると、すぐさまおかんの横にピタリとマークして、
ヨーイ、スタートで顔を突っ込みます。
おかんは何でも与えるんじゃなくって、身体に悪いものは与えません。
って言いますが、そもそも人の食卓で食べるものはオイラにとって悪いと思うんですけどね。
この間も、うどんに出汁醤油をかけて食べていました。
少し食べた処で、おかんは何時もの様にうどんを一本オイラにくれました。
一噛み二噛みしてオイラは喉越しで頂きました。
ところで今度は、出汁醤油のかかっていない麺を一本与えてみました。
麺には目が無いオイラだから、
すぐさま喰らいついて一噛み二噛みそしてゴックンといきたいところでしたが、
なんと飲み込まずに舌で押し出して床に落としてしまいました。
これには、おかんも、おとんも笑ってしまいました。
グルメなオイラだから、やはり出汁が命だったんですね。
身体には悪いと思うんですけどね。
でもこんな一時があるから、飼主はついついやってしまうんでしょうね。
で、おかんが食事を終わる頃には、
食べるのが遅いおとんの処に行くと何時もケチなアヤツ目もときたま一欠けらをオイラにくれる事があるのです。
おかんの十分の一位の愛情でね。
と、まあ、
おかんとオイラと、時々おとんのこんな食事風景もまたええではないかえ。
サビちゃんは人様の食べ物には興味ないんですか。
焼き魚とかには反応しないの?
オイラはママがお料理してるところで、一緒に立ってお手伝いして首をキリンさんにし、あわよくば獲物をゲットしたりなめたりするよ。
やはり猫とワンじゃ違うんだね。
あッ、お嬢様だからか。
うっへぇ~、頭が高い。
そうですよ~!
うちはどっこいも待てないので、先にご飯食べさせといて
次にサビがほぼ同時に食べてます。私はあとだよん。
あるいは同時に「サビも一緒に夕ご飯だね~」という時もあります。
人間の食べてるものはほとんど興味なし。
たまにケーキの生クリーム「どお?」って勧めると
お上品にペロンコします。
どなたかのように決してガツガツしたりいたしません(笑)
なんせ、お嬢様ですからね!
これって、違反ですよね。
これをやられると、大抵の飼主さんはヘロヘロになりますよね。
恐るべしクレクレ光線ですからね。
まあ、オイラも一応里山でモダルもやらされていますが、チェリーちゃんと違って♂だからどちらかと言うと体力勝負でダルメにも手を出しています。
これでも、結構忙しいのよ。
いい友~。
アルゼンチンはこちらの反対だから、出汁をぽとりと落とせば、多分そちらへ届くと思いますよ。
ちょっとマグマを通って行きますから、殺菌は出来てると思うが、ちょっと余計なものが付くかも知れませんのでろ過して飲んで下さいね。
熱さはちょうどいいかもね。
出汁を作るのは、単に材料が揃っておれば作れると言うものじゃ無いですかね。
やはりそこには、それなりの気候風土みたいなものがマッチしていないと美味しくないですかね。
簡単な「出汁の素」みたいなのは売ってないですか?
アルゼンチンにあった出汁を作ってみては如何ですか。
何でも挑戦していらっしゃるようですから、ひょっとしてアルゼンチン印の「出汁の素」を作るかもしれませんね。
その時はぜひブログで紹介して下さいね。
順調にお勉強は進んでいますか。
野生の動物は、何故だかよく分かっていて必要な時期に必要な物を決った場所で摂取していますね。
岩塩とか、ミネラルを多く含んだ土とかをなめに来ると言いますね。
オイラもしっかり、おかんやおとんの手足や顔をなめてるから、十分栄養価の高いミネラルや塩分を取れていると思います。
黒クマちゃんは大きかったのかな。
おいしい味噌汁毎日飲めてさぞや満足してたんでしょうね。
わかってますね。笑
どういう態度が一番ボス達が弱いのかを。
モデル燦にもなるとコマンドなんてされなくても体が勝手に動いちゃうんでしょうね。笑
それにしても出汁の味がわかるだなんて・・・さすが!
ダルメの鑑ですね。
うちのはモダルなもんでプロポーションを保つために食事制限が多少あるかな。笑
ダルの職業も色々あるから、大忙しですね。笑
そしておうどんの出汁のお話を読んでいて、今度は
『私も食べた~い!』
南米アルゼンチンじゃ、うどんは作れても
美味しい出汁なんてないから
益々羨ましくなってしまい、私も一緒に燦さんと
下で待機して居たくなりましたよ~♪
良いかな、燦さん?(笑)
この出汁というのは最強ですね。
なかなか侮れませんよ。
うどん、蕎麦はこれがあればチョット位麺がイマイチでも救われますね。
>だって、なんでも丸呑みしちゃうのかと思ってたもん~
これは、りこらさんが最後に言ってる様にモンちゃんでしょう。
オイラは、納豆は食べないが食べるとしたら、必ず一粒ずつ噛んでたべますよ。
焼き海苔も噛みますし、麺類だけですよ、喉越しはね。
りこらさん家はヨーヨーちゃんが先なんですね。
多分Jittaさんとこもそうだよね。
なんてったって、下僕だモンね。(笑)
それぞれのお家の食事風景がわかって面白いですね。
ハイ、もちろんダルメですよ。
ワンもニャンも食べ物に関しては同じですね。
何でも食べるものも居れば、好き嫌いの多い子もいますね。
でもそれだけ個性が有って面白いですね。
>燦さんはお食事1日に1回なんですか
小さい頃は、一日2回でしたが、♂ですから少しワイルドに近い感じで1回にしました。
でも、オヤツが時々有りますからね。
これで30kgを保っているんでしょうね。
ワンちゃんも猫ちゃんも行動は同じですね。
欲しいものはどの様にしてでも自分のものにしたいという行動にでますよね。
また、そんな仕草がたまんないですね。
オイラもらーめんとくれば、さらに目の色が変わりますよ。
オイラも悔しいけどワンのくせに猫舌です。
ここだけの話だけどね。
ぎょえ~、たらちゃん納豆食べるの、関東猫じゃなかったよね。
オイラは、臭いの大好きだけど納豆は駄目ですね。
近づけると鼻を背けますね。
>燦くんにとっては葛藤の時間かな
葛藤というよりか、血糖値が下がる時間です。
日本人の食生活も変わってきて、昔のように無添加物の物も少なくなってきていますよね。
それを食べてる人々も少なからず影響が出ている人も居ますので、同じ様にワンちゃんもそれらを多く取り入れると同じ現象になるということですね。
やはりワンちゃんの事を考えると、人と一緒でワンちゃんにとってのバランスの良い食べ物が良いということと思いますね。
人によくっても、ワンちゃんにとって悪いものも有りますからね。
いくら可愛くても、ワンちゃんは人間の子供では無いので、線を引くべきところは引かないといけないでしょうね。
といいながらも、ついつい甘いものもやってしまうこの甘さ。
わかっちゃ居るけど止められない・・・・
オイラは元々、ダルメだから仕方が無いけどね。
oli家の食卓風景も何となく分かる様な気がしますね。
まあ、家族ですからね形は違っても一緒という事ですよね。
そりゃびっくりだ
さすがは讃岐うどんの本場、四国のダルだね~
燦さんがグルメだったというのも衝撃でした!
だって、なんでも丸呑みしちゃうのかと思ってたもん~
燦さんちは3人で仲良く家族団らんご飯なんですね.
いいなあー
ヨーヨーは燦さんみたいに、テーブルの下で”待て”が出来ないから..
人間ご飯の前に食事をしていただいて
ヨーヨーが眠りに入った頃、その寝顔をサカナに下僕がご飯を食べます♪
我が家の猫達も好き嫌いが多いです。
しかも、それぞれキャットフードの好みが違うので困ります。
おかずがお魚の日は、呼んでもいないのに何処からとも無くきて目をキラキラ「隙あらば」といった感じでウロウロしています。
ところで、燦さんはお食事1日に1回なんですか!
うちのたらちゃんもおとんの膝に乗っかって、箸の行方を
じっとみてました。
で、お皿の上の獲物がなくなってくるとそわそわ。
最後の一口となると、我慢が出来ずに手がちょいちょいって出てました。
その必死な姿がかわいかったな~
そういえばたらちゃんはうどんも食べましたが、ラーメンの方が
好みだったようです。
猫舌なので冷ましてからあげると夢中になって食べてましたよ。
あ、あと納豆も!食べた後の口元からあの香りがしてくるのには
ちょっと困ったけど・・・(笑)
かわいい家族との食事、和みますね!
(燦くんにとっては葛藤の時間かな?)
我が家も食事の時間は、おかんのoliママのところに いつもoliが背伸びして膝元に身を乗り出しています。笑
燦ちゃんと違うところは、味が無くっても構わず食べてしまうところですね。どうやらoliは、グルメじゃないことに気が付きました~。
器も洗わなくっても良い位に底まで綺麗になっています。
チーくんも出し汁派ですか。
生だとオイラと同じ様に口から出してポトリですかね。
さすが、通だね。
晩御飯は楽しく3人で過ごす貴重な時間になっていますね。
ちょうど座っていると顎をテーブルの上に置けますからね。
何時までもその状態で居ても疲れないんです。
目だけ動かしながら、舌をペロペロしてると可愛いですね。
チーくんは届かないものね。
ワンちゃんもそれぞれですね。
関西犬だからかな。
>ちゃんと朝晩2回の食事は上げているのに、まるで欠食児童みたい。
そんなとこまではーちゃんに似ているんですか。
恐るべきはボス似ですね。
まめちゃん見てるだけで、ヨダレは出ないの。
>その点、燦クンはじっと見ているだけで、偉いわね。
一応にじり寄ったり、近くに持って行ったりするとガジッと食べようとしますけどね。
基本はマテですからね。
クマちゃん勘ちゃん見直したかや。
それじゃあ 晩ごはんはいつでも美味しくいただけますね
うどんをポトリは笑ってしまいました。
でも チーくんも お出汁がかかっていないと かけてくれるまでうどんを見つめて待ってたりします。
わんこにも いろいろ主張はあるんですね。
おかんも おとんも 今日はなにを(落として?)くれるか、
燦さんにとってはちょっぴりゲーム感覚なのかもしれませんね
あの目をされたらこちらはお手上げです。
>ドッグフード製造会社や獣医が結託して、振りまいた”迷信”でしょう
poloさんが言うとなんだかそんな気がしてきましたね。
あまり量を与えなければいいですよね。
段々こちらも甘くなってきております。
ワンちゃんはよくボスの行動をみていますからね。
これで雛家の家庭状況がよく分かりますね。
そう言えば、ヒゲダーリン何だか痩せていたような写真でしたよね。
少しは分けてあげて下さいね。
違いもわかるんだ!
我が家は味のないものうどんでも、何でも食べちゃいますよ。
やっぱり、食い意地が張っているってことでしょうね。
ちゃんと朝晩2回の食事は上げているのに、まるで欠食児童みたい。
そういえば、最近まめは、私のひざに乗せて、食事をしていると、燦クンみたいに、じーっと口の動きや手の動きを見てますよ。
あごが動くのが面白いらしくて、そのうち、あごをつかもうとして手を伸ばしてきます。
その点、燦クンはじっと見ているだけで、偉いわね。
食べないの燦ちゃん!
贅沢やんかーカウより
うちのカウは最近ヒナに餌を取られているようで
充分カウにはあたっていません
見張りながらでないとほんと
ヒナが二人分食べてしまうのですよ
女は強い!ワン。