あっ、間違った。
帰るところが、ついつい調子に乗ってしまい富士山表口五合目まで来ちゃったよ。
よりによって、こんな寒い時期に雪の有るところまで来なくても良かったのに。
見るのも嫌や、
こっちこそ、ここに居るのはもっと嫌や。
標高2400m、一般の人でも犬でも車に乗って、
ここまでは簡単に来られるという訳よ。
頂上までは、あと1400m近く上に登らないといけないのだね。
考えただけで、ぞっとするな . . . 本文を読む
逆さ燦
2005年01月26日 | 山
せっかく箱根まで来たのだから、日本一のお山、富士山へも行かずばなるまい。
なんてったってやはり本物の富士山はいいねぇ~。
関東だと大体何処からでも見えるが、
どこかさん家のベランダからも見えるんだろうなぁ~、いいなぁ~。
西の方では、銭湯の壁絵ぐらいでしか三重ないね。
そう、三重つながりで、三重か和歌山かよう分からんけど、
確か大台ケ原あたりっだったっけな?、和歌山だったっけな?
そこが、富士山 . . . 本文を読む
坂田金時
2005年01月25日 | 山
夢見る燦だあ~ランド、暖かいおコタで夢の世界を駆巡ってみましょう。
ハッケヨイヨイの金太郎つながりで、金時山に登ることにした。
登りは、仙石原方面の公時(きんとき)神社から取っ掛かり、
乙女峠へと下るコース。
色々コースは有るが、まあ公時乙女と語呂がいいのでこれにした。
頂上には、金時茶屋があって、金時娘(娘かな?)さんがお出迎えしてくれる。
(呼んでませんけど!!)
富士山の展望もよく、
. . . 本文を読む
オイラは常々思っていたのさ。
「犬が西向きゃ尾は東」ってえのは本当かえって。
何を今更ごじゃごじゃ言ってまんの、違うゆうのやったら証拠見せなはれ。
待ってました。
ここに取りい出しましたるは1枚の写真、種も仕掛けもございません。
剣山山系塔の丸の山頂から、西方へ百名山の一つ石鎚山を眺望してる所でありんす。
それがどうした。
じっくりとご覧あれ、わては多分カメラ目線やから東の方を見てるってわ . . . 本文を読む