ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
逗子開成学園「英語部OB会」
久保田肇先生
逗子開成学園
[編集] 年表
1903年(明治36) - 私立東京開成中学校の分校として、第二開成学校を開校(4月)。現在地に移転(9月)。
1904年(明治37) - 中学校として正式認可を受ける(5月)
1907年(明示40) - 東京開成中学校から独立、私立逗子開成中学校と改称(7月)
1910年(明治43)
1月 七里ヶ浜沖でボート遭難事故
2月 追悼法会で鎌倉女学校生徒により「七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)」が歌われる
1916年(大正5)
10月 校歌制定 (作詞:井上司朗 作曲:弘田龍太郎)
1928年(昭和3) - 校章のペン・剣の交叉の上の「二」を「桜花」にを改める(4月)
1931年(昭和6) - 学校を財団法人化(12月)
1932年(昭和7) - 創立30周年記念式典(5月)
1947年(昭和22) - 財団法人逗子開成学園と改称し、新制逗子開成中学校設置(4月)
1948年(昭和23) - 新制逗子開成高等学校設置(4月)
1951年(昭和26) - 3月 財団法人から学校法人へと改組
1953年(昭和28) - 定時制高等学校を新設(1967年廃止)(2月)。創立50周年記念式典(10月)
1963年(昭和38) - 創立60周年記念式典(11月)
1973年(昭和48) - 中学校生徒の募集中止決定(1月)。創立70周年記念式典(11月)
1980年(昭和55) - 山岳部部員5名と顧問教諭1名、北アルプス八方尾根で遭難(12月)
1984年(昭和59) - 八方尾根遭難者の合同慰霊祭(4月)
1986年(昭和61) - 中学校再開 中学・高校の校章を「ペンと剣と桜花」に統一(4月)
1989年(平成元) - 三学期制を二学期制に変更(4月)
1993年(平成5) - 創立90周年記念式典(4月)
1998年(平成10) - 週5日制実施(4月)
2003年(平成15) - 高等学校入学者募集停止(3月)。創立100周年記念式(4月)。第1回アメリカ合衆国長期留学開始(8月)
2006年(平成18) - 古くなった校舎3棟(理科棟・芸術棟・K++棟)を改修。旧理科棟がメディア棟に、旧芸術棟が理科棟に、旧K++棟が芸術棟にそれぞれ用途変更された。
以上の出典;Wikipedia 2008-04-23
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
昭和64年・平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
岩崎正巳(神奈川県立湘南高等学校;慶應義塾大学工学部)
田島喜一(神奈川県立横須賀高校:東北大学法学部)
和泉沢養平(逗子開成高等学校:慶應義塾大学経済学部)
中村惇夫(神奈川県立横浜平沼高等学校:早稲田大学第一文学部)
森田(慶應義塾志木高等学校:慶應義塾大学商学部)
木村真次(神奈川県立横須賀高校:東京電機通信大学)
国分
※情報が分かり次第、中村までご連絡ください。
参考文献:「この指止まれ」
平成20年4月23日
逗子開成学園「英語部OB会」
久保田肇先生
逗子開成学園
[編集] 年表
1903年(明治36) - 私立東京開成中学校の分校として、第二開成学校を開校(4月)。現在地に移転(9月)。
1904年(明治37) - 中学校として正式認可を受ける(5月)
1907年(明示40) - 東京開成中学校から独立、私立逗子開成中学校と改称(7月)
1910年(明治43)
1月 七里ヶ浜沖でボート遭難事故
2月 追悼法会で鎌倉女学校生徒により「七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)」が歌われる
1916年(大正5)
10月 校歌制定 (作詞:井上司朗 作曲:弘田龍太郎)
1928年(昭和3) - 校章のペン・剣の交叉の上の「二」を「桜花」にを改める(4月)
1931年(昭和6) - 学校を財団法人化(12月)
1932年(昭和7) - 創立30周年記念式典(5月)
1947年(昭和22) - 財団法人逗子開成学園と改称し、新制逗子開成中学校設置(4月)
1948年(昭和23) - 新制逗子開成高等学校設置(4月)
1951年(昭和26) - 3月 財団法人から学校法人へと改組
1953年(昭和28) - 定時制高等学校を新設(1967年廃止)(2月)。創立50周年記念式典(10月)
1963年(昭和38) - 創立60周年記念式典(11月)
1973年(昭和48) - 中学校生徒の募集中止決定(1月)。創立70周年記念式典(11月)
1980年(昭和55) - 山岳部部員5名と顧問教諭1名、北アルプス八方尾根で遭難(12月)
1984年(昭和59) - 八方尾根遭難者の合同慰霊祭(4月)
1986年(昭和61) - 中学校再開 中学・高校の校章を「ペンと剣と桜花」に統一(4月)
1989年(平成元) - 三学期制を二学期制に変更(4月)
1993年(平成5) - 創立90周年記念式典(4月)
1998年(平成10) - 週5日制実施(4月)
2003年(平成15) - 高等学校入学者募集停止(3月)。創立100周年記念式(4月)。第1回アメリカ合衆国長期留学開始(8月)
2006年(平成18) - 古くなった校舎3棟(理科棟・芸術棟・K++棟)を改修。旧理科棟がメディア棟に、旧芸術棟が理科棟に、旧K++棟が芸術棟にそれぞれ用途変更された。
以上の出典;Wikipedia 2008-04-23
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
昭和64年・平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
岩崎正巳(神奈川県立湘南高等学校;慶應義塾大学工学部)
田島喜一(神奈川県立横須賀高校:東北大学法学部)
和泉沢養平(逗子開成高等学校:慶應義塾大学経済学部)
中村惇夫(神奈川県立横浜平沼高等学校:早稲田大学第一文学部)
森田(慶應義塾志木高等学校:慶應義塾大学商学部)
木村真次(神奈川県立横須賀高校:東京電機通信大学)
国分
※情報が分かり次第、中村までご連絡ください。
参考文献:「この指止まれ」
平成20年4月23日