【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

【大学入試センター試験】②

2008-09-13 09:47:54 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
【調べもの文庫】 高大連携情報誌 『基礎知識シリーズ』(ブログ版)

検索の達人

【検索の達人  ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【大学入試センター試験】

大学入試センター試験とは、独立行政法人大学入試センターによって例年1月中旬の土曜日・日曜日の2日間にわたって行われる日本の大学の共通入学試験である。国公立大学共通一次試験が大学共通一次試験と改められ、更に改称し現在に至る。

正式名称は大学入学者選抜大学入試センター試験であるが、一般にはセンター試験と呼ぶ場合が多く、大学入試センター自身もセンター試験と称しているこのため本項では一般的な呼称である「大学入試センター試験」として記述する。また受験生の間では「センター」「セ試」で通じる場合が多い。また大学入試の願書等でDNCと記載されることもある。



[編集] 試験結果
受験生は各大学に出願する前に自身のセンター試験での成績を知ることができない。そのため、解答時に問題用紙に自身の解答をメモしておき、後日、新聞などで発表される正解・配点と照合して自身の成績を推定する、いわゆる「自己採点」を行う。解答に「△(部分点)」はなく「○(正解)」か「×(誤答)」しかないので、これが唯一の情報源になるのだが、自分の解答を正確に控えておかなかったり、マークミスなどを犯していると、自己採点の点数と実際の得点が違うということが起こり、受験校を決める上で致命的なミスにつながることもある。

なお、現在では、採点結果を大手予備校に送ることにより、ある大学の志望者の中における成績の位置を知ることのできるシステムも整備されている。予備校は試験終了翌日の夜までに全国の高校・予備校・書店から申込者の自己採点結果を回収し、コンピュータシステムを使いデータを分析する。そして、試験終了から4日後には申込者に分析結果を配布するのである。予備校では、このデータ分析に加えて、各高校などに配布する成績資料も同時に作成しなければいけないため、この時期は繁忙を極めている。なお、受験者の多くは複数の予備校に自己採点の結果を送るため、予備校ごとに順位や合格判定の結果に大きな差が出ることはあまりない。代表的なものでは、代々木ゼミナールのセンターリサーチ、河合塾のセンター・リサーチ(バンザイシステム)、駿台予備学校・ベネッセコーポレーションのデータネットなどが挙げられる。


[編集] 入試における利用
大学により、最終判定におけるセンター試験の利用法は異なるが、大きく3系統にまとめることができる。

センター試験単独判定型
センター試験の結果のみで合否を判定するタイプ。私立大学で一般入試(大学独自の問題による入試)と並行して行われる場合が多い。国立大学の後期試験でも、センター試験だけで合否を決めている例もある。
センター試験 + 二次試験型
センター試験の結果と二次試験(大学によっては、小論文・面接等も課される)の結果を合計して合否を判定するタイプ。ほとんどの国公立大学はこれに当てはまる。センター試験の点数による第一段階選抜(いわゆる「足切り」)が行われる場合がある。
センター試験(傾斜配点)+二次試験型
センター試験のうち、一部の科目のみを点数として採用して、かつ各教科の本来の点を75%~25%程度に圧縮し、そこに二次試験の結果を合計して合否を判定する。京都大学や筑波大学などが好んで採用している。
センター試験独立利用型
センター試験の結果を第一段階選抜にのみ利用し、最終的な合否の判定は二次試験の結果のみで行うタイプ。(京都大学理学部など)
大学入試に関する詳しい情報については、大学受験を参照して下さい。


[編集] 日程・出題科目
2008年度の実施日程と出題科目は以下の通り。全6教科33科目。志望する大学の学部(または学科)が指定した科目を選択して受験する。ただし、例外として外国語では、「英語(筆記)」を受験する場合、志望する大学の学部・学科が「英語(リスニング)」を指定していなくても、リスニング試験を受験しなくてはならない。また、国語において、志望する大学の学部・学科が指定する特定の分野のみ解答する場合でも、試験時間は変わらない。

[編集] 第1日
2008年1月19日本試験実施

公民: 各100点満点、試験時間60分
現代社会
倫理
政治・経済
地理歴史: 各100点満点、試験時間60分
世界史A
世界史B
日本史A
日本史B
地理A
地理B
国語: 200点満点(近代以降の文章100点、古文50点、漢文50点)、試験時間80分
国語
外国語(筆記): 各200点満点、試験時間80分
英語
フランス語
ドイツ語
中国語
韓国語
外国語(リスニング): 50点満点、試験時間60分(機器等説明時間30分、問題解答時間30分)
英語
外国語(筆記)で「英語」を選択する受験生は必ず受験しなくてはならない。ただし、重度の難聴者については免除される。また、「英語」以外の外国語を選択した者は受験できない。

[編集] 第2日
2008年1月20日本試験実施

理科 (1): 各100点満点、試験時間60分
理科総合B
生物I
数学 (1): 各100点満点、試験時間60分
数学I
数学I・数学A
数学 (2): 各100点満点、試験時間60分
数学II
数学II・数学B
数学Bについては、数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータから2題を選択して解答する。
工業数理基礎
簿記・会計
会計については、会計の基礎、貸借対照表、損益計算書、財務諸表の活用、の4項目のうち、会計の基礎が出題される。
情報関係基礎
職業教育が主となっている農業、工業、商業、水産、家庭、看護、情報、福祉の8教科に設定されている情報に関する基礎的科目が出題される(農業科:「農業情報処理」、工業科:「情報技術基礎」、商業科:「情報処理」、水産科:「水産情報技術」、家庭科:「家庭情報処理」、看護科:「看護情報処理」、情報科:「情報産業と社会」、福祉科:「福祉情報処理」)。
理科 (2): 各100点満点、試験時間60分
理科総合A
化学I
理科 (3): 各100点満点、試験時間60分
物理I
地学I

[編集] 過去問の再利用
センター試験では、前身である大学共通一次試験を含めて過去に出題した問題、いわゆる過去問を再度出題したことはない。これは、問題を解いた経験がある受験生と、その経験がない受験生とで不公平が生じるのを避けるためである。加えて、教科書に載せられた題材も出題しないことが慣習となっている。これも過去問と同様に、履修した経験で不公平が生じるのを避けるためである。

しかし、問題を作成する過程で、センター試験や他の大学の過去問、模擬試験、教科書などと題材が重複していないかを点検する作業に、膨大な時間と労力を割かれる状況が年々深刻化してきた。また一方で、センター試験の問題は、各大学が入試問題を作成するときに参考資料とすることが想定されているため、学習指導要領に基づいた良質な問題を出すことが求められており、年々少なくなる題材から良質な問題を作成することは限界に近付いていた。

このような状況を憂慮した大学入試センターは、文部科学省や国立大学協会などと協議したうえで、過去問の活用を行う方針を固めている。良質な問題の収集と分析評価を行い、過去問を再利用するのである。導入時期は2010年度からとしている。対象は主に国語や英語といった教科における「出典文」とされ、設問ではなく、文章や題材が再利用される予定である。受験生にとって、センター試験の過去問演習は、現在よりも一層重要度を増すと考えられている。

[編集] 外部リンク
独立行政法人大学入試センター
河合塾解答速報ページ - 1998年度以降のセンター試験の過去問題を公開
センター試験を動画で解説 - ブロードバンド代ゼミTVネット(gooブロードバンドナビ)

Wikipedia® 最終更新 2008年8月21日 (木) 06:01。

高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞社
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113
【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 




【写真甲子園  検索の達人】①~⑩ 約 391 件

2008-09-13 09:37:08 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
【写真甲子園  検索の達人】①~⑩ 約 391 件

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人

【検索の達人  ■■■■】 ■■■■に文字を入力!


1位   ★
「聖光学院」に関するブログエントリー - ブログ検索ならTAGGY【東京大学 問い合わせ先一覧】: 高大連携情報誌高大連携情報誌 『大学受験ニュース』( ブログ版)検索の達人情報の達人【情報の ... 福島・聖光学院が国体へ始動: 今夏の甲子園で初のベスト8入りを果たし2年連続で国体に出場する聖光学院(福島)が. ...
blog.taggy.jp/search/聖光学院 - 44k - キャッシュ - 関連ページ


2位
「横浜」に関するブログエントリー - ブログ検索ならTAGGY甲子園は6日目です。。。 8/7(6日目)の甲子園(^_^)v( 8:30) ■第1試合 ( 再)大阪桐蔭(北: 2008/08/07 ... また良い空を見つけたら写真撮りたいと思います。 今日も真夏日だと思いますが皆さん体調管理に十分気をつけてくださいねあと明日 ...
blog.taggy.jp/search/横浜?&page=100&order=time&ts=1M - 44k - キャッシュ - 関連ページ
blog.taggy.jp からの検索結果 »



3位 ★★★
IT事典 【高大連携情報:①書物②人物③他】選手権地方大会の最新ニュース、写真、スコア速報、 地区データなどを掲載しています。 ... 高校野球好き、集まれ〜!!!強豪校から、そうではない高校まで。地区大会から甲子園まで。野球に懸ける熱い想いは皆同じです。 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2000?sess=497c682b7949cff05b2ff41c3cee5351 - 132k - キャッシュ - 関連ページ



4位
保土ヶ谷 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果今年も2番手投手の活躍で、行くか甲子園!水曜日明日は保土ヶ谷球場。どうする、行くか? ... 平成20年7月17日 東海道本線 東京 東海道本線 保土ヶ谷~東戸塚RICOH caplio GX100にほんブログ村 写真ブログにほんブログ村 鉄道ブログ. ...
search.blogmura.com/?keyword=%CA%DD%C5%DA%A5%F6%C3%AB&st=1 - 28k - キャッシュ - 関連ページ



5位  ★★★★★
東京六大学野球人気復活とは? || みんなの知恵蔵 ( 時事問題、用語の ...知恵蔵の解説 - 2006年夏の甲子園で優勝投手となった早稲田実業高校の斎藤佑樹選手はプロ野球界には進まず、東京六大学の ... 東京六大学野球連盟 - 【情報の達人】は 【 ランキング】【検索の達人】から: 東京六大学の観客数は1000人未満を切り捨てては ...
chiezou.jp/word/東京六大学野球人気復活 - 32k - キャッシュ - 関連ページ



6位
早稲田実業 - Blog Keyword Visualizerその輪の中に、中西太、太田幸司、桑田真澄といった甲子園で大活躍した元高校球児11人が、母校のユニフォーム姿で加わり、子ども相手にキャッチボールして、雰囲気を大いに盛り上げたそうだ。 テレビ中継はなく、後になって写真を見ただけなのだ ...
bkv.so-net.ne.jp/keyword/早稲田実業 - 75k - キャッシュ - 関連ページ



7位
にほんブログ村 メンバー検索紹介文, 富士山を望む街から、いろいろな撮り貯め写真をランダムに発信します. 最新記事, 葉月八月の風景 米空軍大型ジェット輸送機の雄姿 / 葉月八月の風景 ... 紹介文, 友達が阪神タイガースのスカウトをしていたので、よく甲子園に応援に行きました。 ...
www.blogmura.com/community/search?sex=1&blood=1&addr=0&city_code1=&comefrom=0&city... - 56k - キャッシュ - 関連ページ



8位
MEMEの 日々のことども検索の達人にならないといけないようですね。 その前に、検索の上位にいる秘訣もあるのかしら? と、言いながら、私は検索されたくない ... この写真の「レト」(3年前に12歳でお★様になりました)がHNです。レトをクリックしてみてください。 ...
d.hatena.ne.jp/retoto/comment?date=20060814 - 31k - キャッシュ - 関連ページ


9位
J.O.Y. : オンラインマガジン - 1999年ホームページでは、写真などのアートワーク、シルクロード・チベットの旅行記、リンク集などを紹介しています。on the road. .... 「検索の達人」、「スクリーンセーバー・ コレクション」はNTT Directoryの関心度は五つ★、「シニアリンク集」は300サイト ...
joyjoy.com/category/ezine1999.html - 20k - キャッシュ - 関連ページ



10位
Yahoo!ブログ - まぁーし・三田=バード夏の甲子園 浦添商業; - リスクヘッジ; - めでたく綾○レ○と合体. ... まっちゃん; - vfilugr; - donkun3773; - nkx*f67*; - hos*n*oe20*0; - 匿名係長; - 気楽や; - ♪ミドリンゴ♪; - miles; - 検索の達人; - ちょこ; - sonictemple; - 相鉄おやじ ...
blogs.yahoo.co.jp/yakumo212001/archive/2009 - 49k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6











開成・麻布・筑波大付属駒場・学芸大学付属・桜蔭
海城・駒場東邦・筑波大付属・日比谷・巣鴨
ラサール・鶴丸・志学館高等部・鹿児島第一・甲南
ラサール・鶴丸・志学館高等部・鹿児島第一・甲南
富山中部・高岡・富山・魚津・
鳥取西・倉吉東・米子東・鳥取東・境
藤島・高志・大野・若狭・武生
札幌北・旭川東・北嶺・札幌南・札幌西・函館ラサール
弘前・八戸・青森・盛岡第一・水沢・一関第一
松江北・出雲・松江南・浜田・大田・
灘・白陵・甲陽学院・姫路西・淳心学院・六甲・長田・神戸・加古川東


第28回(2008年)高校生生クイズ優勝 【東海中学校・高等学校】

2008-09-06 17:57:08 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【検索の達人  ■■■■】 ■■■■に文字を入力!



【東海中学校・高等学校】


東海中学校・高等学校 国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人東海学園
校訓 勤倹誠実
設立年月日 1888年11月7日
共学・別学 男子校
中高一貫教育 併設型(高校募集有)
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科(高等学校)
学期 3学期制
高校コード 23514J
所在地 〒461-0003
愛知県名古屋市東区筒井一丁目2-35
北緯35度10分48.3秒東経136度55分48.6秒
電話番号 052-936-5111
外部リンク 公式サイト

■テンプレート/■ノート
第28回(2008年)
高校生生クイズ優勝


東海中学校・高等学校(とうかいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、愛知県名古屋市東区にある学校法人東海学園が運営する中高一貫制の男子校である。

目次 [非表示]
1 概要
2 沿革
3 宗教教育
4 進学
5 年間行事
5.1 サタデープログラム
5.2 記念祭
5.3 九月祭
6 部活動
6.1 文化部
6.2 運動部
7 著名な卒業生
7.1 政官界
7.2 法曹
7.3 研究者
7.4 経済界
7.5 文化人
7.6 スポーツ界
8 兄弟校
9 関連学校
10 関連項目
11 外部リンク



[編集] 概要
東海中学・高校は名古屋市にある私立の進学校である。生徒は東海生と呼ばれる。中学は校則に関して多少厳しいが、高校では生徒の自主性を尊重しており、靴・鞄などが自由になっている他、携帯電話の持込みや休み時間中の早弁が許可されている。大学進学率はほぼ100%である。 中学1年生は7月に三重県二見ヶ浦で「水練会」が行われる。明治44年から続く伝統行事で、全員が各クラス色違いの六尺褌をしめて3km完泳を目指す。また、本学は一般に中高一貫校と考えられているが、高校からの入学もあり、毎年40人程入学する。東海中学から進学する生徒は「内来生」、高校から入る生徒は「外来生」と呼ばれ区別される事が多い。

2008年、日本テレビの第28回全国高等学校クイズ選手権にて全国優勝を果たした。(しかし、この年の大会は知力完全重視の大会・有名進学校以外の学校の扱いの酷さなどで多数のファンからの不満の声が多かったことから、歴代優勝校のなかで「1番印象に残らない優勝校」とまで言われた)


[編集] 沿革
1888年 - 浄土宗教校の「浄土宗学愛知支校」として創立
1902年 - 「東海中学校」に改称
1947年 - 新制東海中学校発足
1948年 - 新制東海高等学校発足
2008年 - 第28回全国高等学校クイズ選手権 優勝

[編集] 宗教教育
浄土宗教校として設立された経緯を持つため、浄土宗に基づく仏教教育・情操教育を行う。ただし、宗派にはとらわれず、広く生命を尊重する「共生(きょうせい・ともいき)」の心を培うことを目指している。実家の宗教・宗派と異なっていても問題はない。


[編集] 進学
地元の名古屋大学だけでなく、東京大学・京都大学に毎年それぞれ30人ほど進学させている。特に、国公立医学部医学科の合格人数は、2008年は総合格者数83人及び現役合格者数36人とも日本一である。また、早稲田大学・慶應義塾大学といった難関私立大学合格者数も全国トップクラスである。


[編集] 年間行事

[編集] サタデープログラム
年間2回、OBや学外の人材を招いて土曜公開講座「サタデープログラム」を実施している。(通称サタプロ)


[編集] 記念祭
創立記念祭は、年に1回行われる東海高等学校の文化祭。 毎年、9月の最後の土日などに2日間中学校の文化祭(名称「九月祭」)と同日に行われる。

なお、数字(2007年なら第119回記念祭)は学校創立からの年数であり、記念祭の開催回数とは異なる。


[編集] 九月祭
九月祭は、年に1回行われる東海中学校の文化祭。 毎年、9月の最後の土日などに2日間高校の文化祭(名称「記念祭」)と同日に行われる。


[編集] 部活動
中高一貫校であることも影響し、ほとんどの部活が中高共に活動を行っている。


[編集] 文化部
文芸部、歴史研究部、科学部、無線研究部、生物部、宗教研究部、地学部、天文部、弁論部、園芸部、美術部、写真部、放送部(活動停止中)、合唱部、オーケストラ部、棋道部、吹奏楽部、書道部、ESS部、PFC部、演劇部、数学研究部、軽音楽同好会、ディベート部、社会研究部、映画研究部、交通研究同好会(高校のみ)、第2外国語同好会(高校のみ)


[編集] 運動部
野球部、バスケットボール部、バレーボール部、サッカー部、テニス部、卓球部、陸上競技部、柔道部、剣道部、弓道部、水泳部、ハンドボール部、バドミントン部、ワンダーフォーゲル部、スキー部、アーチェリー部、ゴルフ部、ラグビー部、アメリカン・フットボール部、自転車同好会


[編集] 著名な卒業生

[編集] 政官界
赤松広隆(民主党衆議院議員)
石田芳弘(元犬山市長)
小林憲司(元民主党衆議院議員)
海部俊樹(元内閣総理大臣)
神田真秋(愛知県知事)
久野忠治(元郵政大臣)
丹羽秀樹(自由民主党衆議院議員)
松原武久(名古屋市長)
佐橋滋(元通商産業事務次官)
久野統一郎(自由民主党衆議院議員・元郵政大臣久野忠治の長男)- 高校1年生の時に早稲田高等学院に転校

[編集] 法曹
白木勇(広島高等裁判所長官)
神谷俊一(弁護士)
副田達也(弁護士)
加藤修(弁護士・教授)
林田太郎(弁護士)
成本治男(弁護士)

[編集] 研究者
梅原猛(哲学者)
原田敬一(アメリカ文学者)
森重文(数学者)
米倉明(民法学者)
大嶽秀夫(政治学者)
神田秀樹(商法学者)
手嶋豊(民法・医事法)

[編集] 経済界
岩井良明(モノリス社長)
蟹江嘉信(カゴメ相談役)
近藤詔治(日野自動車社長)
福山義人(CSK会長)
斎藤明彦(デンソー会長)
三田敏雄(中部電力社長)
安井義博(ブラザー工業会長)
末安堅二(中京銀行頭取)
長谷川栄胤(御園座社長)
小林弘明(パロマ (企業)社長)
木下光男(トヨタ自動車副社長)
佐藤則夫(豊田自動織機副社長)
野木森雅郁 (アステラス製薬社長)

[編集] 文化人
大沢在昌(小説家)
木村太郎(ジャーナリスト)
呉智英(評論家)
黒川紀章(建築家)
小谷剛(小説家)
鈴木敏夫(スタジオジブリプロデューサー)
鈴木宣之(メジャーリーガーイチロー選手の実父)
高須克弥(美容整形外科医、高須クリニック院長)
明川哲也(詩人・音楽家)
藤井誠二(ノンフィクション作家)
三浦洋一(俳優)
三宅民夫(NHKアナウンサー)
栗田昌裕(医学博士)
鉄崎幹人(芸能人)
山田耕大(脚本家)
渡邊孝好(映画監督)

[編集] スポーツ界
伊藤仁(元東大野球部監督)
サンダー杉山(元プロレスラー)
藤ノ川祐兒(元幕内力士)

[編集] 兄弟校
芝中学校・高等学校(東京都)
兄弟校として転校生の相互受入を実施している。

[編集] 関連学校
東海学園大学
東海学園高等学校(旧:東海女子高校)

[編集] 関連項目
学校記事一覧
愛知県高等学校一覧
愛知県中学校一覧

[編集] 外部リンク
東海学園東海中学校・東海高等学校
120th(2008年度)記念祭・九月祭 公式ホームページ
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1" より作成
カテゴリ: 学校記事 | 日本の仏教系中学校 | 日本の仏教系高等学校 | 私立中高一貫校 | 名古屋市の私立中学校 | 名古屋市の私立高等学校 | 東区 (名古屋市)

















高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞社
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


【ラグビー:問題】

2008-09-06 15:54:30 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}

【祝 開幕トップリーグ 】

平成20年9月5日。
ナイターで行われたサントリーVS三洋電機戦にて
今シーズンの「トップリーグ」が開幕した。

ルールが新しく変わり、興味深々の開幕戦。


【2008/09/06 14:35】

09/05(金) 終了
サントリーサンゴリアス 9-19 三洋電機ワイルドナイツ 東京都秩父宮



【ラグビー:問題】

09/05(金) 終了
①■■■■■サンゴリアス 9-19 ②■■■■ワイルドナイツ
東京都秩父宮


【ラグビー:問題】

09/05(金) 終了
サントリーサンゴリアス 9-19 三洋電機ワイルドナイツ
東京都秩父宮


【 試合スケジュール】

リーグ戦 第1節


09/05(金) 終了
サントリーサンゴリアス 9-19 三洋電機ワイルドナイツ
東京都秩父宮

09/06(土) 17:00
近鉄ライナーズ - 横河武蔵野アトラスターズ
大阪府長居

09/06(土) 17:00
福岡サニックスブルース - 日本IBMビッグブルー
福岡県レベスタ

09/06(土) 18:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - 東芝ブレイブルーパス
愛知県瑞穂

09/06(土) 19:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - NECグリーンロケッツ
大阪府長居

09/06(土) 19:00
九州電力キューデンヴォルテクス - コカ・コーラウエストレッドスパークス
福岡県レベスタ

09/07(日) 17:00
ヤマハ発動機ジュビロ - クボタスピアーズ
石川県石川西部緑地





リーグ戦 第2節




09/12(金) 19:30
NECグリーンロケッツ - 横河武蔵野アトラスターズ
東京都秩父宮

09/13(土) 17:00
ヤマハ発動機ジュビロ - 三洋電機ワイルドナイツ
静岡県ヤマハ

09/13(土) 18:00 日本IBMビッグブルー - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 神奈川県ニッパ球

09/14(日) 13:00
サントリーサンゴリアス - 九州電力キューデンヴォルテクス
北海道月寒

09/14(日) 15:00
近鉄ライナーズ - コカ・コーラウエストレッドスパークス
大阪府花園

09/14(日) 17:00
クボタスピアーズ - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
新潟県新潟陸

09/14(日) 19:00
福岡サニックスブルース - 東芝ブレイブルーパス
福岡県グローバル





リーグ戦 第3節




09/20(土) 17:00
東芝ブレイブルーパス - 九州電力キューデンヴォルテクス
東京都秩父宮

09/20(土) 18:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
長野県松本アルウィン

09/20(土) 19:00
クボタスピアーズ - サントリーサンゴリアス
東京都秩父宮

09/20(土) 19:00
福岡サニックスブルース - 横河武蔵野アトラスターズ
福岡県グローバル

09/21(日) 15:00
三洋電機ワイルドナイツ - コカ・コーラウエストレッドスパークス
栃木県足利陸

09/21(日) 15:00
NECグリーンロケッツ - 日本IBMビッグブルー
千葉県柏の葉

09/21(日) 15:00
近鉄ライナーズ - ヤマハ発動機ジュビロ
大阪府花園





リーグ戦 第4節




10/10(金) 19:30
NECグリーンロケッツ - クボタスピアーズ
東京都秩父宮

10/11(土) 12:00
三洋電機ワイルドナイツ - 九州電力キューデンヴォルテクス
埼玉県熊谷

10/11(土) 12:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - 福岡サニックスブルース
京都府西京極

10/11(土) 14:00
東芝ブレイブルーパス - 近鉄ライナーズ
埼玉県熊谷

10/11(土) 14:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - コカ・コーラウエストレッドスパークス
京都府西京極

10/13(月) 12:00
横河武蔵野アトラスターズ - ヤマハ発動機ジュビロ
東京都秩父宮

10/13(月) 14:00
日本IBMビッグブルー - サントリーサンゴリアス
東京都秩父宮





リーグ戦 第5節




10/18(土) 12:00
クボタスピアーズ - コカ・コーラウエストレッドスパークス
東京都秩父宮

10/18(土) 14:00
東芝ブレイブルーパス - NECグリーンロケッツ
東京都秩父宮

10/18(土) 14:00
三洋電機ワイルドナイツ - 福岡サニックスブルース
岩手県盛岡南

10/19(日) 12:00
近鉄ライナーズ - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
大阪府花園

10/19(日) 13:00
横河武蔵野アトラスターズ - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
NDスタ

10/19(日) 13:00
日本IBMビッグブルー - 九州電力キューデンヴォルテクス
神奈川県ニッパ球

10/19(日) 14:00
ヤマハ発動機ジュビロ - サントリーサンゴリアス
大阪府花園





リーグ戦 第6節




10/25(土) 13:00
三洋電機ワイルドナイツ - 近鉄ライナーズ
群馬県太田

10/25(土) 14:00
日本IBMビッグブルー - 東芝ブレイブルーパス
東京都秩父宮

10/25(土) 14:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - クボタスピアーズ
大阪府花園

10/26(日) 12:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - 福岡サニックスブルース
福岡県レベスタ

10/26(日) 13:00
横河武蔵野アトラスターズ - サントリーサンゴリアス
ユアスタ

10/26(日) 13:00
NECグリーンロケッツ - ヤマハ発動機ジュビロ
千葉県柏の葉

10/26(日) 14:00
九州電力キューデンヴォルテクス - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
福岡県レベスタ





リーグ戦 第7節




11/29(土) 13:00
ヤマハ発動機ジュビロ - 東芝ブレイブルーパス
静岡県ヤマハ

11/29(土) 14:00
横河武蔵野アトラスターズ - 日本IBMビッグブルー
東京都秩父宮

11/29(土) 14:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - サントリーサンゴリアス
コカ・ウエスト

11/30(日) 12:00
福岡サニックスブルース - 近鉄ライナーズ
長崎県かきどまり

11/30(日) 13:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - NECグリーンロケッツ
岐阜県長良川

11/30(日) 13:00
クボタスピアーズ - 三洋電機ワイルドナイツ
岡山県桃太郎

11/30(日) 14:00
九州電力キューデンヴォルテクス - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
長崎県かきどまり





リーグ戦 第8節




12/06(土) 13:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - ヤマハ発動機ジュビロ
愛知県瑞穂

12/06(土) 14:00
東芝ブレイブルーパス - 横河武蔵野アトラスターズ
東京都秩父宮

12/06(土) 14:00
近鉄ライナーズ - NECグリーンロケッツ
大阪府花園

12/07(日) 12:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
熊本県KKウイング

12/07(日) 13:00
三洋電機ワイルドナイツ - 日本IBMビッグブルー
群馬県敷島

12/07(日) 13:00
九州電力キューデンヴォルテクス - クボタスピアーズ
大分県九石ド

12/07(日) 14:00
福岡サニックスブルース - サントリーサンゴリアス
熊本県KKウイング





リーグ戦 第9節




12/13(土) 13:00
三洋電機ワイルドナイツ - 横河武蔵野アトラスターズ
群馬県太田

12/14(日) 12:00
日本IBMビッグブルー - クボタスピアーズ
東京都秩父宮

12/14(日) 12:00
九州電力キューデンヴォルテクス - NECグリーンロケッツ
鹿児島県鴨池

12/14(日) 13:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - ヤマハ発動機ジュビロ
ベアスタ

12/14(日) 14:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - 福岡サニックスブルース
大阪府花園

12/14(日) 14:00
サントリーサンゴリアス - 近鉄ライナーズ
東京都秩父宮

12/14(日) 14:00
東芝ブレイブルーパス - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
鹿児島県鴨池





リーグ戦 第10節




12/20(土) 13:00
ヤマハ発動機ジュビロ - 日本IBMビッグブルー
静岡県ヤマハ

12/20(土) 13:00
近鉄ライナーズ - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
徳島県ポカスタ

12/21(日) 12:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - 横河武蔵野アトラスターズ
福岡県レベスタ

12/21(日) 13:00
クボタスピアーズ - 東芝ブレイブルーパス
千葉県フクアリ

12/21(日) 13:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - 三洋電機ワイルドナイツ
兵庫県ホムスタ

12/21(日) 14:00
九州電力キューデンヴォルテクス - 福岡サニックスブルース
福岡県レベスタ

12/21(日) 14:00
サントリーサンゴリアス - NECグリーンロケッツ
東京都秩父宮





リーグ戦 第11節




01/03(土) 12:00
日本IBMビッグブルー - トヨタ自動車ヴェルブリッツ
東京都秩父宮

01/03(土) 14:00
サントリーサンゴリアス - 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
東京都秩父宮

01/04(日) 12:00
九州電力キューデンヴォルテクス - 近鉄ライナーズ
福岡県レベスタ

01/04(日) 13:00
三洋電機ワイルドナイツ - NECグリーンロケッツ
群馬県太田

01/04(日) 13:00
福岡サニックスブルース - ヤマハ発動機ジュビロ
福岡県グローバル

01/04(日) 14:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - 東芝ブレイブルーパス
福岡県レベスタ

01/04(日) 14:00
横河武蔵野アトラスターズ - クボタスピアーズ
東京都秩父宮





リーグ戦 第12節




01/11(日) 13:00
ヤマハ発動機ジュビロ - 九州電力キューデンヴォルテクス
静岡県ヤマハ

01/11(日) 13:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - 三洋電機ワイルドナイツ
愛知県豊田ス

01/11(日) 13:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - 横河武蔵野アトラスターズ
兵庫県ホムスタ

01/11(日) 14:00
NECグリーンロケッツ - コカ・コーラウエストレッドスパークス
東京都秩父宮

01/12(月) 12:00
近鉄ライナーズ - 日本IBMビッグブルー
大阪府花園

01/12(月) 13:00
サントリーサンゴリアス - 東芝ブレイブルーパス
東京都味スタ

01/12(月) 14:00
クボタスピアーズ - 福岡サニックスブルース
大阪府花園





リーグ戦 第13節




01/18(日) 12:00
NECグリーンロケッツ - 福岡サニックスブルース
東京都秩父宮

01/18(日) 12:00
近鉄ライナーズ - クボタスピアーズ
兵庫県ホムスタ

01/18(日) 12:00
九州電力キューデンヴォルテクス - 横河武蔵野アトラスターズ
福岡県レベスタ

01/18(日) 14:00
東芝ブレイブルーパス - 三洋電機ワイルドナイツ
東京都秩父宮

01/18(日) 14:00
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - ヤマハ発動機ジュビロ
兵庫県ホムスタ

01/18(日) 14:00
コカ・コーラウエストレッドスパークス - 日本IBMビッグブルー
福岡県レベスタ

01/18(日) 14:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - サントリーサンゴリアス
愛知県瑞穂








【出典】
2003 Copyright (財)日本ラグビーフットボール協会


















高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞社
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


【2008全国主要180校・私立高校 駿台最新偏差値】

2008-09-05 14:20:11 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!



【出典】毎日新聞社:サンデー毎日 2007年10月28日号

71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(Ⅲ)
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 中央大 中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝山 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一
49 日本女子大 日大習志野 麗澤 本 開智(S) 春日部共栄(特) 常総 立命館宇治 大阪桐蔭 関西大倉 清風 岡山 近大東広島 土佐塾
48 桐蔭(普) 城西大川越(特) 淑徳与野(Ⅰ) 成城学園 江戸川女子
47 法政二 法政女子 法政大 淑徳 日大三 鎌倉学園 錦城 山手学院 帝山泉ヶ丘 プール学院 甲南
46 十文字 東京農大三 獨協埼玉 明学東村山 国府大女子 富士見 近畿大 滝川
45 淑徳与野(Ⅱ) 日大豊山女子 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 土浦日大 狭山ヶ丘 日出 清信 武庫川女子 近大福山
44 城西川越(文) 國學院 武蔵工大 桜美林 東京農大一 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 足立学園 春日部共栄(文) 本庄東(特) 茗渓 八千代松陰 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 東京電機大 開智(A) 聖望 青陵
42 淑徳与野(Ⅲ) 専大付 帝京 佐野日大 日大 明法 佐久長聖 立命館守山 龍谷平安 摂陵
41 文京女子 日大藤沢 佼正女子   40 日大豊山 共立女子二 玉川学園



【 駿台予備校】 偏差値  私立大学:人文

2008-09-05 14:17:36 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
駿台予備校 人文 偏差値【大学 学部 学科名 日程 ランキング】




【61】 
慶應義塾大 文 人文社会 61
早稲田大 文 文 61


【60】


【59】
上智大 総合人間科学 心理 59
早稲田大 文化構想 文化構想 59
早稲田大 教育 社会/地理歴史 A方式 59
早稲田大 教育 教育/教育心理 A方式 59


【58】
国際基督教大 教養 アーツ・サイ 58
上智大 文 英文 58
早稲田大 教育 複合文化 A方式 58
同志社大 心理 心理 58
防衛大 人文社会科学 58


【57】
上智大 文 史 57
上智大 文 哲 57
早稲田大 教育 国語国文 A方式 57
早稲田大 教育 複合文化 B方式 57
同志社大 文 英文 57
同志社大 文 文化史 57


【56】
青山学院大 文 英米文 B方式 56
同志社大 文 国文 56
立命館大 文 人文/英米文 E方式 56


【55】
上智大 文 国文 55
同志社大 文 哲 55
立命館大 文 人総/歴史人類 SA方式 55
立命館大 文 人文/英米文 A方式 55
立命館大 文 人文/日本史 A方式 55



【54】
学習院大 文 史 54
上智大 文 ドイツ文 54
上智大 文 フランス文 54
立命館大 文 人総/言語文化 SA方式 54
立命館大 文 人総/歴史人類 A方式 54
立命館大 文 人文/哲 A方式 54
立命館大 文 人文/東洋史 SA方式 54
立命館大 文 人文/西洋史 SA方式 54
立命館大 文 人文/心理 A方式 54


【53】
青山学院大 文 英米文 A方式 53
青山学院大 文 史 53
青山学院大 文 日本文 B方式 53
青山学院大 文 心理 53
学習院大 文 心理 53
学習院大 文 哲 53
中央大 文 人文/日本史 53
津田塾大 学芸 英文 A方式 53
立教大 文 史 全学部 53
立教大 文 文/英米文 個別 53
立教大 文 文/英米文 全学部 53
立命館大 文 人総/言語文化 A方式 53
立命館大 文 人文/日本文 A方式 53
立命館大 文 人文/東洋史 A方式 53
立命館大 文 人文/西洋史 A方式 53
関西学院大 文 総合心理科学 A方式 53
関西学院大 文 総合心理科学 F方式 53
関西学院大 文 文学/英米文英語 A方式 53
関西学院大 文 文学/英米文英語 F方式 53
関西学院大 文 文化/哲学倫理 F方式 53


【52】
青山学院大 文 日本文 A方式 52
青山学院大 文 フランス文 B方式 52
青山学院大 総合文化政策 総合文化 B方式 52
学習院大 文 日本語日本文 52
国学院大 文 史 A得意 52
国学院大 文 史 A3教科 52
国学院大 文 日本文 A得意 52
国学院大 文 日本文 A2教科 52
中央大 文 人文/西洋史 52
中央大 文 人文/心理 52
日本女子大 文 英文 52
日本女子大 人間社会 心理 52
法政大 文 心理 T日程 52
法政大 国際文化 国際文化 A方式 52
明治大 文 史学地理 52
明治大 文 史学地理 全学部 52
明治大 文 文 52
明治大 文 文 全学部 52
明治大 文 心理社会 52
明治大 文 心理社会 全学部 52
立教大 文 史 個別 52
立教大 現代心理 心理 個別 52
立教大 現代心理 心理 全学部 52
立教大 社会 現代文化 個別 52
立教大 社会 現代文化 全学部 52
京都女子大 文 英文 前期B 52
立命館大 文 人文/地理 A方式 52
立命館大 文 人文/地理 SA方式 52
関西大 文 総合人文 個2教科 52
関西学院大 文 文学/日本文日本語 A方式 52
関西学院大 文 文学/日本文日本語 F方式 52
関西学院大 文 文化/哲学倫理 A方式 52
関西学院大 文 文化/地理地域 A方式 52
関西学院大 文 文化/地理地域 F方式 52
関西学院大 文 文化/日本史 A方式 52
関西学院大 文 文化/日本史 F方式 52
関西学院大 文 文化/アジア史 A方式 52
関西学院大 文 文化/アジア史 F方式 52
関西学院大 文 文化/西洋史 A方式 52
関西学院大 文 文化/西洋史 F方式 52
西南学院大 文 英文 A・F 52


【51】
青山学院大 文 フランス文 A方式 51
青山学院大 総合文化政策 総合文化 A方式 51
国学院大 文 日本文 A3教科 51
法政大 文 英文 A2日程 51
法政大 文 英文 T日程 51
法政大 文 史 A1日程 51
法政大 文 史 T日程 51
法政大 文 心理 A2日程 51
法政大 国際文化 国際文化 T日程 51
南山大 人文 心理人間 51
京都女子大 文 史 前期B 51
京都女子大 発達教育 教育/心理 前期B 51
立命館大 文 人文/中国文 A方式 51
龍谷大 文 史/国史 Aスタ 51
関西大 文 総合人文 個3教科 51
関西大 文 総合人文 全学2 51
関西大 文 総合人文 全3教科 51
関西大 文 総合人文 全2教科 51
関西学院大 文 文学/仏文仏語 A方式 51
関西学院大 文 文学/仏文仏語 F方式 51


【50】
文教大 教育 心理/児童心理 A1期 50
国学院大 文 史 A2教科 50
駒澤大 文 心理 T2月 50
成蹊大 文 日本文 E方式 50
成蹊大 文 国際文化 E方式 50
中央大 文 人文/英語文 50
中央大 文 人文/東洋史 50
中央大 文 人文/哲 50
東京女子大 文理 史 A方式 50
東京女子大 文理 心理 A方式 50
日本女子大 文 史 50
法政大 文 哲 A1日程 50
法政大 文 哲 T日程 50
明治学院大 文 英文 A日程 50
明治学院大 文 英文 全学部 50
立教大 文 文/ドイツ文 個別 50
立教大 文 文/ドイツ文 全学部 50
立教大 文 文/フランス文 個別 50
立教大 文 文/フランス文 全学部 50
立教大 文 文/文芸・思想 個別 50
立教大 文 文/文芸・思想 全学部 50
中京大 心理 心理 前期B 50
南山大 人文 日本文化 50
京都女子大 文 英文 前期A 50
同志社大 神 神 50
同志社女子大 学芸 英語英文 前2教科 50
龍谷大 文 史/国史 Bスタ 50
龍谷大 文 史/国史 A英語 50
龍谷大 文 史/国史 A国語 50
関西大 社会 社会/心理 全学1 50
関西学院大 文 文学/独文独語 A方式 50
関西学院大 文 文学/独文独語 F方式 50
西南学院大 国際文化 国際文化 A・F 50
福岡大 人文 歴史 前期 50


【49】
獨協大 国際教養 言語文化 B方式 49
文教大 教育 心理/幼児心理 A1期 49
国学院大 文 哲 A得意 49
国学院大 文 哲 A2教科 49
国学院大 文 外国語文化 A得意 49
国学院大 文 外国語文化 A2教科 49
成蹊大 文 日本文 A方式 49
成蹊大 文 国際文化 A方式 49
聖心女子大 文 3教科 49
中央大 文 人文/国文 49
中央大 文 人文/ドイツ語 49
中央大 文 人文/フランス語 49
東京女子大 現代文化 地域文化 A方式 49
東京女子大 文理 英米文 A方式 49
東京女子大 文理 日本文 A方式 49
日本女子大 文 日本文 49
法政大 文 日本文 A1日程 49
法政大 文 日本文 T日程 49
立教大 文 文/日本文 個別 49
立教大 文 文/日本文 全学部 49
南山大 人文 人類文化 49
京都女子大 文 国文 前期B 49
京都女子大 発達教育 教育/心理 前期A 49
龍谷大 文 英語英米文 A英語 49
龍谷大 文 英語英米文 A国語 49
龍谷大 文 史/国史 B英語 49
龍谷大 文 史/国史 B国語 49
龍谷大 文 史/東洋史 Aスタ 49
龍谷大 文 史/東洋史 A英語 49
龍谷大 文 史/東洋史 A国語 49
龍谷大 文 日本語日本文 Aスタ 49
龍谷大 文 日本語日本文 A英語 49
龍谷大 文 日本語日本文 A国語 49
関西大 社会 社会/心理 個別 49
関西大 社会 社会/心理 全学2 49
甲南大 文 日本語日本文 E日程 49
甲南大 文 日本語日本文 A日程 49


【48】
北星学園大 文 英文 48
北星学園大 文 心理・応用 48
獨協大 国際教養 言語文化 A方式 48
文教大 人間科学 臨床心理 A1期 48
文教大 人間科学 心理 A1期 48
国学院大 文 哲 A3教科 48
国学院大 文 中国文 A得意 48
国学院大 文 外国語文化 A3教科 48
駒澤大 文 英米文 全学部 48
駒澤大 文 国文 T2月 48
駒澤大 文 国文 S方式 48
駒澤大 文 国文 全学部 48
駒澤大 文 心理 全学部 48
駒澤大 文 歴史/日本史 S方式 48
駒澤大 文 歴史/日本史 全学部 48
駒澤大 文 歴史/外国史 S方式 48
駒澤大 文 歴史/外国史 全学部 48
駒澤大 文 歴史/考古学 S方式 48
駒澤大 文 歴史/考古学 全学部 48
専修大 文 心理 前期A 48
専修大 文 人文/歴史 前期A 48
東京女子大 現代文化 言語文化 A方式 48
東洋大 文 史 A方式 48
日本大 文理 史 A方式 48
日本女子大 人間社会 文化 48
法政大 文 地理 A2日程 48
法政大 文 地理 T日程 48
明治学院大 文 フランス文 A日程 48
明治学院大 文 フランス文 全学部 48
明治学院大 心理 心理 A日程 48
明治学院大 心理 心理 全学部 48
立教大 文 キリスト教 個別 48
立教大 文 キリスト教 全学部 48
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ 個別 48
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ 全学部 48
神奈川大 外国語 国際文化 前期A 48
神奈川大 外国語 国際文化 前期B 48
愛知淑徳大 文 国文 A方式 48
愛知淑徳大 文化創造 文化/表現文化 A方式 48
中京大 心理 心理 前期A 48
中京大 国際教養 国際教養 前期B 48
日本福祉大 子ども発達 心理臨床 前期B 48
京都女子大 文 史 前期A 48
同志社女子大 学芸 日本語日本文 前2教科 48
龍谷大 文 英語英米文 Aスタ 48
龍谷大 文 英語英米文 B英語 48
龍谷大 文 英語英米文 B国語 48
龍谷大 文 史/東洋史 Bスタ 48
龍谷大 文 史/東洋史 B英語 48
龍谷大 文 史/東洋史 B国語 48
龍谷大 文 日本語日本文 Bスタ 48
龍谷大 文 日本語日本文 B英語 48
龍谷大 文 日本語日本文 B国語 48
京都文教大 臨床心理 臨床心理 A日程 48
京都文教大 臨床心理 臨床心理 B日程 48
甲南大 文 英語英米文 E日程 48
甲南大 文 英語英米文 A日程 48
甲南大 文 歴史文化 A日程 48
甲南大 文 歴史文化 E日程 48


【47】
文教大 文 英米語英米文 A1方式1 47
文教大 文 英米語英米文 A1方式2 47
国学院大 文 中国文 A3教科 47
国学院大 文 中国文 A2教科 47
駒澤大 文 英米文 T2月 47
駒澤大 文 歴史/日本史 T2月 47
駒澤大 文 歴史/外国史 T2月 47
駒澤大 文 歴史/考古学 T2月 47
成城大 文芸 英文 A2教科 47
成城大 文芸 国文 A2教科 47
清泉女子大 文 英語英文 2月 47
専修大 文 日本/日本文学文化 地区 47
帝京大 文 心理 1期 47
東海大 文 歴史/考古 A方式 47
東海大 文 歴史/日本史 A方式 47
東海大 文 文芸創作 A方式 47
東海大 文 心理・社会 A方式 47
東京女子大 文理 哲 A方式 47
日本大 文理 心理 A方式 47
学習院女子大 国際文化交流 日本文化 A方式 47
愛知淑徳大 文 国文 B方式 47
愛知淑徳大 コミュニ コミュニ心理 A方式 47
中京大 心理 心理 前期M 47
中京大 国際教養 国際教養 前期A 47
中京大 国際教養 国際教養 前期M 47
京都女子大 文 国文 前期A 47
同志社女子大 学芸 英語英文 前3教科 47
龍谷大 文 英語英米文 Bスタ 47
龍谷大 文 哲/哲 Aスタ 47
龍谷大 文 哲/哲 A英語 47
龍谷大 文 哲/哲 A国語 47
追手門学院大 心理 心理 S選択 47
近畿大 文芸 文化 前期A 47
神戸女学院大 文 英文 前期A 47
神戸女学院大 文 英文 前期B 47
神戸女学院大 文 英文 前期C 47
神戸女学院大 人間科学 心理・行動科 前期A 47
神戸女学院大 人間科学 心理・行動科 前期B 47
神戸女学院大 人間科学 心理・行動科 前期C 47
天理大 人間 人間/臨床心理 前期 47
川崎医療福祉大 医療福祉 臨床心理 前期 47
福岡大 人文 日本語日本文 前期 47


【46】
東北学院大 文 歴史 全学部 46
東北学院大 文 歴史 分割 46
東北芸術工科大 芸術 美術史・文化 前期 46
成城大 文芸 英文 A3教科 46
成城大 文芸 国文 A3教科 46
成城大 文芸 ヨーロッパ文化 A2教科 46
清泉女子大 文 文化史 2月 46
専修大 文 日本/日本文学文化 前期A 46
専修大 文 人文/哲学人間 前期A 46
専修大 文 人文/環境地理 前期A 46
帝京大 文 史 1期 46
東洋大 文 英米文 A方式 46
東洋大 文 英米文 C方式 46
東洋大 文 日本文学文化 C方式 46
東洋大 文 哲 A方式 46
二松学舎大 文 A方式 46
二松学舎大 文 B方式 46
日本大 文理 英文 A方式 46
愛知学院大 文 歴史 前期B 46
愛知学院大 文 歴史 中期 46
愛知学院大 心身科学 心理 中期 46
愛知淑徳大 文化創造 文化/表現文化 B方式 46
愛知淑徳大 文化創造 文化/多元文化 A方式 46
愛知淑徳大 コミュニ コミュニ心理 B方式 46
中京大 文 日本文 前期B 46
中京大 国際英語 英米文化 前期A 46
中京大 国際英語 英米文化 前期B 46
中京大 国際英語 英米文化 前期M 46
南山大 人文 キリスト教 46
日本福祉大 子ども発達 心理臨床 前期A 46
京都産業大 文化 国際文化 前期A 46
京都産業大 文化 国際文化 前AS 46
京都産業大 文化 国際文化 前期B 46
同志社女子大 学芸 日本語日本文 前3教科 46
龍谷大 文 哲/哲 Bスタ 46
龍谷大 文 哲/哲 B英語 46
龍谷大 文 哲/哲 B国語 46
近畿大 文芸 文化 前期B 46
武庫川女子大 文 日語日本文化 A2科目 46
武庫川女子大 文 日語日本文化 B2科目 46
武庫川女子大 文 日語日本文化 B3科目 46
福岡大 人文 文化 前期 46


【45】
北海道医療大 心理科学 臨床心理 前期 45
東北学院大 文 英文 全学部 45
東北学院大 文 英文 分割 45
東北芸術工科大 芸術 歴史遺産 前期 45
文教大 文 日本語日本文 A1期 45
神田外語大 外国語 国際言語文化 1期 45
青山学院大 文二 英米文 B方式 45
駒澤大 文 地理/地域環境 S方式 45
駒澤大 文 地理/地域環境 全学部 45
上智大 神 神 45
成城大 文芸 文化史 A方式 45
成城大 文芸 ヨーロッパ文化 A3教科 45
清泉女子大 文 日本語日本文 2月 45
清泉女子大 文 スペイン語 2月 45
専修大 文 日本/日本文学文化 前期D 45
東海大 文 歴史/西洋史 A方式 45
東海大 文 歴史/東洋史 A方式 45
東京家政大 人文 心理カウンセ 45
東洋大 文 日本文学文化 A方式 45
東洋大 文 日本文学文化 D方式 45
日本大 文理 国文 A方式 45
武蔵大 人文 英米比較 個別 45
武蔵大 人文 英米比較 全学部 45
立正大 心理 臨床心理 2月前 45
フェリス女学院大 文 英文 A2科目 45
愛知学院大 文 歴史 前期M 45
愛知淑徳大 文 英文 A方式 45
金城学院大 文 英語英米文化 前期 45
金城学院大 人間科学 心理/臨床心理 前期 45
佛教大 文 人文 A日程 45
佛教大 教育 臨床心理 A日程 45
龍谷大 国際文化 国際文化 Aスタ 45
龍谷大 国際文化 国際文化 A英語 45
龍谷大 国際文化 国際文化 A国語 45
追手門学院大 心理 心理 A日程 45
追手門学院大 心理 心理 S英国 45
近畿大 文芸 文/日本文 前期A 45
桃山学院大 国際教養 国際教養 前期B 45
関西福祉科学大 社会福祉 臨床心理 前A2 45
神戸学院大 人文 人間心理 A日程 45
神戸女学院大 文 総合文化 前期A 45
神戸女学院大 文 総合文化 前期B 45
神戸女学院大 文 総合文化 前期C 45
神戸女学院大 文 総合文化 <セ> 前5科目 セ 45
武庫川女子大 文 日語日本文化 A3科目 45
奈良大 文 史 前期A 45
奈良大 文 史 前期B 45
西南学院大 神 神 A・F 45


【44】
青山学院大 文二 英米文 A方式 44
国士舘大 文 史地/考古日本史 前期 44
国士舘大 文 史地/考古日本史 デリバリ 44
駒澤大 文 地理/地域文化 S方式 44
駒澤大 文 地理/地域文化 全学部 44
駒澤大 文 地理/地域環境 T2月 44
大正大 文A 歴史文化 前期 44
東海大 文 日本文 A方式 44
東海大 文 北欧 <セ> 前期 セ 44
東海大 文 ヨ−ロッパ文明 A方式 44
日本大 文理 地理 A方式 44
日本大 文理 哲 <セ> C1期 セ 44
武蔵大 人文 ヨーロッパ 個別 44
武蔵大 人文 ヨーロッパ 全学部 44
立正大 文 史 2月前 44
フェリス女学院大 文 英文 A3科目 44
フェリス女学院大 文 日本文 A3科目 44
愛知大 国際コミュニ 比較文化 M方式 44
愛知学院大 文 歴史 前期A 44
愛知学院大 心身科学 心理 前期M 44
愛知淑徳大 文化創造 文化/多元文化 B方式 44
中京大 文 日本文 前期A 44
中京大 文 日本文 前期M 44
京都造形芸術大 芸術 歴史/文化財 前期 44
京都造形芸術大 芸術 歴史/文化財 <セ> セ 44
佛教大 文 英米 A日程 44
龍谷大 国際文化 国際文化 Bスタ 44
龍谷大 国際文化 国際文化 B英語 44
龍谷大 国際文化 国際文化 B国語 44
追手門学院大 心理 心理 論文A 44
近畿大 文芸 文/日本文 前期B 44
桃山学院大 国際教養 国際教養 前期A 44
関西福祉科学大 社会福祉 臨床心理 前A3 44
神戸学院大 人文 人間心理 B日程 44
奈良大 文 文化財 前期A 44
奈良大 文 文化財 前期B 44
ノートルダム清心女子大 文 英語英文 前期 44
広島修道大 人文 人間/心理 前期A 44
広島修道大 人文 人間/心理 前期B 44
広島修道大 人文 人間/心理 前期C 44
久留米大 文 心理 44




ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)】
google【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!!!
または
google【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!!!

236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201
調べもの新聞編集室 nakamurayoshio@gmail.com  
090-7231-5991   TEL& FAX 045-701-6113
【正会員募集中】(大学・高校・教育関係出版社)
見本誌送付いたします。(無料)


全国高等学校クイズ選手権

2008-09-05 12:32:04 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
全国高等学校クイズ選手権



編集] 番組概要
毎年、地区大会の時期になると、全国の高等学校に出場者募集告知のポスターが配布される。



[編集] 歴代スタジオ司会・リポーター・ゲスト
徳光和夫(日本テレビ/スタジオ司会・第1、3回/レポーター・第1、2、6、7回/事前番組司会・第7回)

[編集] 歴代ナレーター
初期は司会者である福留が兼任していた。同様に第18 - 20回では福澤が、第21、22回では鈴木が、それぞれ全編、もしくは大部分のナレーションを担当した。

[編集] 第27回(2007年)
構成:松井尚/山口克久、西本満博、田中利明、西宮晋、矢野了平、村松浩介、板垣悟司、藤本裕
問題作成:吉本選江、岡安健一、郡司昌代、古川弘子、日高大介、桝舘康隆、泉真裕美、吉岡美奈、岡由美子、稀田祐樹、早瀬康和、冨金原健志、清水晴美、佐々木康彦、森川敬
美術:小野寺一幸、星野充紀、栗原純二、高津光一郎、海老沼浩二、斉木祐一、赤木直樹、中里昭博、溝口博志、斉藤賢、磯野公章、富田仁、伊藤伸朗、岩崎正樹、日テレアート
技術:新名大作、槇本悟、高岡彰吾、小池隆、今野克裕、大島草太、三崎美貴、米田博之、山田祐一、大竹弘一、NiTRO、コスモ・スペース
照明:下平好実
音効:江藤純、生駒篤則
編集:宮下圭介、中山朝生
MA:竹岡良樹、オムニバス・ジャパン
協力:札幌テレビ、テレビ岩手、ミヤギテレビ、テレビ新潟、静岡第一テレビ、中京テレビ、読売テレビ、広島テレビ、南海放送、福岡放送、熊本県民テレビ、沖縄テレビ、読売旅行、株式会社ゼロスポーツ、東京タワー、KAERU Adventure、茂木町漁業協同組合、アフロ
制作協力:スタッフラビ、カメヨ、ハテナス、officeNY、安寿、ファランクス
広報:村上淳一、西端薫
CG:有働康隆
WEB:安蒜泰樹、吉田三智子、suiteZERO
デスク:北村佳子、富永真由美、中島詩織
AP:本多里子
リサーチ:小堀裕也、橋本俊哉
ディレクター:秋山健一郎、石村修司、浜村俊郎、箕野ちえみ、三井保夫、宮嶋輝彰、山崎敏光、井出哲人
演出:西川宏一、高野信行、高井健司
総合演出:佐藤一
プロデューサー:小島友行、富田秀樹、遠藤英幸、山本愛、中川幸美、岩崎都
チーフプロデューサー:黒岩直樹
制作:高橋正弘



[編集] 過去の協力企業
TELETECH MEDIAPARK(第24回・2004年、編集・MA協力)
西武観光バス(第24回・2004年、協力企業)
東京ベイNKホール(同上)
PHP研究所(同上)
acro(第24回・2004年、制作協力)
Mizuno(第25回・2005年、協力企業)
近畿日本ツーリスト(協力企業、国内・海外のツアー部分の大半は同社が行うことが多い)

[編集] 大会概要
同じ学校に通う高校生および3年生以下の高専生で3人1組でチームを結成し、全国各地で行われる予選に参加する。そこで大会によっては数千 - 数万に及ぶ参加者の中から全国大会へ出場する代表校を決定。全国全ての予選が終了した後全国の高校生が一堂に会し、高校生のクイズの頂点を決める。


13の地区大会:学校の所在している都道府県ごとに参加。
北海道大会 - 北海道、会場は札幌市。
北東北大会 - 青森県・岩手県・秋田県、会場は盛岡市。
南東北大会 - 宮城県・山形県・福島県、会場は仙台市。
北陸大会 - 新潟県・富山県・石川県・福井県、会場は新潟市。
関東大会 - 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県、会場は埼玉県。
富士山大会 - 山梨県・静岡県、会場は静岡市。
中部大会 - 愛知県・長野県・岐阜県・三重県、会場は名古屋市。
近畿大会 - 滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県、会場は大阪府。
中国大会 - 鳥取県・島根県・広島県・山口県、会場は広島市。
四国・岡山大会 - 岡山県・香川県・愛媛県・徳島県・高知県、会場は高松市。
北九州大会 - 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県、会場は福岡市。
南九州大会 - 熊本県・宮崎県・鹿児島県、会場は熊本市。
沖縄大会 - 沖縄県、会場は沖縄県。
インターネット予選:参加資格は地区予選に応募したが参加できなかったチームと、地区予選で敗退したチーム。全国一律開催。

[編集] 過去の全国大会出場枠の変遷
各大会ごとの全国大会出場枠の変遷は以下の通りである。


[編集] 全国大会出場枠総数
第28回 - 全1枠 インターネット特別大会(1)
第28回(2008年)では、地区大会に応募した全チーム(地区大会にエントリーさえしていれば、地区大会当日参加しなかったチームも参加可能。当然、すでに全国大会行きを決めたチームには参加資格はない)に門戸を広げた「インターネット特別大会」を開催した。

[編集] 地区大会
最初に行われる予選。都道府県代表制、地区代表制、いずれの場合でも予選内容自体には大きな差はない。日本全国47都道府県をいくつかの地区に分割して行われる。特別大会が開かれることもあるが、大半の高校生は最初にこの「地区大会」に挑み、全国大会出場を目指すことになる。

全体的な流れはおおむね、最初に○×クイズ(かつては「YES・NOクイズ」)で人数を絞り込み、2回戦以降は各地区にちなんだ形式のクイズになることが多い。最初の○×クイズから決勝まで1つの会場内で行う場合と、バスを利用して違った場所で決勝を行う場合とがあるなど、地区や回によって内容はバラバラである。




[編集] 地区大会の問題点
地区大会の日程が、1学期の期末試験に重なる地区においては、参加者が激減する。
一部の私立進学高校では、受験生も出場できる本大会を嫌っており、校則で本大会には参加しないことを明文化している学校もある。
大雨や台風などの悪天候の場合、参加者が来られないこともある。
予選第1回戦の○×クイズでは、強豪校のチームをマークして、行動を合わせるような便乗手段を用いるチームも数多く存在する。
後述する「どんでん返し」において、敗者となったチームが笑い者扱いにされて、待遇がひどいと批判する視聴者も少なからずいる。

[編集] 全国大会
地区大会を勝ち抜いたチームによって、全国大会が行われる。主として東京で開催される(全国大会出場校数は地区大会欄を参照されたい)。全国大会は例年、お盆で都内があまり混まない時期に収録が行われる。日数は4 - 7日間くらいが多い。クイズは東京都内を中心に、第1回戦→第2回戦…と勝ち残り方式で行われる。大会の内容は毎回異なるため、下記の項目を参照。


[
[編集] 各回の概要
優勝校には、優勝旗・賞金・副賞(世界研修旅行など)が授与され、後日学校に優勝レリーフ(富士山が描かれている)が授与される。レリーフは、第7回以降授与されるようになった。

回数 放送日 優勝校 概要
第1回 1983年12月31日 県立山形南高校(山形) 参加人数77,781人(関東31,380人)。敗者復活・九州再予選実施。
(京王プラザホテルでの全国大会1回戦(第2次予選)まで放送ライブラリーで視聴可能)
第2回 1984年8月28日 県立第一女子高校(現・宮城第一高校、宮城) 夏の大会を初開催。女子チーム初制覇。
第3回 1984年12月31日 都立江戸川高校(東京) 100人以上が一斉に参加できる早押しクイズが初登場。決勝戦を生放送。
第4回 1985年8月28日 県立加納高校(岐阜) 地区大会の番組がローカル放送で始まる(一部はそれ以前から)。
第5回 1985年12月31日 県立仙台第二高校(宮城) 最後の冬の大会。
第6回 1986年8月27日 私立東大寺学園高校(奈良) 都道府県別代表制導入。初の富士山頂決戦。
第7回 1987年8月28日 県立山形東高校(山形) 参加人数は過去最多の133,086人(関東49,962人)。3人バラバラクイズ実施。本放送視聴率20%越え。
第8回 1988年8月26日 県立静岡高校(静岡) 各地区大会第1問を全国統一問題で実施。東軍が札幌から、西軍が福岡から寝台列車で上京。
第9回 1989年8月18日 県立宇都宮高校(栃木) 伊豆大島で敗者復活戦。
第10回 1990年8月31日 道立札幌西高校(北海道) 福留功男最後の司会。2度目の3人バラバラクイズ実施。
第11回 1991年8月23日 県立高志高校(福井) 2代目司会・福澤朗初登場。最後の富士山決勝。
第12回 1992年8月28日 県立水戸第一高校(茨城) 全国大会出場校による入場行進の実施。大観衆の前で決勝戦。
第13回 1993年8月27日 私立ラ・サール高校(鹿児島) 初のヴァンテアン号船上決勝。
第14回 1994年8月26日 県立石橋高校(栃木) 10年ぶり2度目の女子チーム優勝。
第15回 1995年8月25日 県立米子東高校(鳥取) 前年の準優勝者が悲願の全国制覇。
第16回 1996年8月30日 県立西条高校(愛媛) 現在のタイトルロゴマークが初登場。
第17回 1997年9月12日 県立弘前高校(青森) 運大王制度(翌年まで)。初の海外・香港へ(決勝のみ)。
第18回 1998年9月4日 国立筑波大学附属駒場高校(東京) 関東大会と全国大会の第1問が共通。ホーム&アウェー方式の決勝(翌年まで)。
第19回 1999年9月3日 道立札幌南高校(北海道) 石原慎太郎がゲストで登場。
第20回 2000年9月1日 県立川越高校(三重) 福澤朗最後の司会(途中から羽鳥慎一アナが司会代行)。貸切列車・特Qファイヤー号で勝ち抜き戦。
(放送ライブラリーで視聴可能)
第21回 2001年9月7日 県立宇部高校(山口) 3代目司会・ラルフ鈴木初登場。東軍VS西軍。福留・福澤が東軍・西軍それぞれのゲスト司会。
第22回 2002年8月30日 道立旭川東高校(北海道) 豪州初上陸。成田でジャンケン。初の男女混成チーム優勝。
第23回 2003年9月12日 私立栄光学園高校(神奈川) "メインパーソナリティ"に爆笑問題。地区大会が6地区に、各地区代表制復活、新予選方式(翌年まで)。
第24回 2004年9月3日 県立岐阜高校(岐阜) 高校生VS芸能人・著名人。地区大会に芸能人サポーターを起用。
第25回 2005年9月2日 県立浦和高校(埼玉) 地区大会が10地区に、都道府県別代表制復活。15年ぶりに3人バラバラクイズ実施。
第26回 2006年9月1日 県立浦和高校(埼玉) "メインパーソナリティ"にオリエンタルラジオ。地区大会が12地区に。島特別大会実施(翌年まで)。史上初の2連覇&2大会制覇。10年ぶりヴァンテアン号決勝。韓国「奨学クイズ」(EBSテレビ)優勝校・春川高と世界決戦。
第27回 2007年9月7日 私立ラ・サール高校(鹿児島) 地区大会が13地区に。スーパーオリラジチャンス制度。2校目の2大会制覇。
第28回 2008年9月5日 各地区大会の第1問を参加チームから公募。インターネット特別大会実施。

※放送日は日本テレビでの放送日を示す。




[編集] 出場校データ

[編集] 複数回優勝校
県立浦和高等学校(埼玉) 第25回(2005年)、第26回(2006年)優勝
番組史上初の複数回優勝を果たした。当然、2大会連覇も初の快挙である。
なお、第26回で決勝進出した3チームは、浦和高校のほかに、私立ラ・サール高校(第13回優勝・鹿児島)、県立川越高校(第20回優勝・三重)と、いずれも過去に優勝を経験した高校であり、どの高校が優勝しても初の快挙であった。この第26回では、その後に世界決戦として、韓国「奨学クイズ」(EBSテレビ)の優勝校・韓国代表の春川高校と対決し、これにも勝利した。また第27回(2007年)も、全国大会の決勝戦まで行ったものの、準優勝に終わり3連覇とはならなかった。
私立ラ・サール高等学校(鹿児島) 第13回(1993年)、第27回(2007年)優勝
第13回(1993年)では準々決勝で敗色濃厚からの奇跡の大逆転勝利、準決勝では敗者決定戦を行うなど、綱渡り的に勝ち進み優勝した。
第16回(1996年)では各チェックポイントを上位で通過し、優勝候補の筆頭に挙げられていた。決勝でも西条高校(愛媛)に一時7ポイント差(ラ・サール6:西条-1)をつけるが、お手つきにより自滅し、9-10と逆転負けを喫した。
第26回(2006年)では浦和高校(埼玉)に1ポイント差まで詰めたが(浦和8:ラ・サール7)、最終的には浦和高校に連覇を許した。その時のリーダーが「来年はここで日本一になります!!」と同一チームでの全国大会決勝進出・優勝を誓った。
第27回(2007年)では、前年と同一メンバーのチームで出場。南九州大会決勝では、ライバルチームに先に王手を掛けられるが、その後、逆転して2年連続で全国大会に出場。全国大会でも、ほとんどのクイズを上位の成績で勝ち抜き、史上初めて同一メンバーでの2年連続の決勝進出という快挙を成し遂げた。決勝戦では、浦和高校(埼玉)との接戦を制して優勝。見事に2年越しの夢を果たした。
ラ・サール高校が決勝進出した4大会の決勝戦の舞台は、すべてヴァンテアン号であった。ヴァンテアン号では、これまで6回決勝戦が行われたが、ラ・サール高校はそのうち4回進出している。

[編集] 2度目の優勝まであと一歩だった高校
私立東大寺学園高等学校(奈良) 第6回(1986年)優勝
初めての1県1代表制の地区大会が行われた第6回の優勝校。
翌年の第7回(1987年)でも決勝に進み、一時は2位の山形東高校(山形)に5ポイント差をつけ楽勝ムードだったが、終盤追いつかれ9-10と1ポイント差で優勝を逃す。
また、その13年後の第20回(2000年)の決勝においても、最大で6ポイント差(東大寺9:川越3)のあった川越高校(三重)に7ポイントを連取され、まさかの逆転優勝を許した。
第11回(1991年)・第22回(2002年)でも準決勝まで進出しているが、優勝には届いていない。
県立米子東高等学校(鳥取) 第15回(1995年)優勝
第14回(1994年)の決勝で2ポイント差で石橋高校(栃木)に敗れ、準優勝に終わった直後にリーダーが「来年また来ます、スーパー八木橋研二になって」とコメント。そして、翌年の第15回で本当に全国制覇を果たした(後述も参照)。もし第14回大会も制していれば2年連続優勝の快挙だった。
また、第17回(1997年)決勝でも主導権を握る弘前高校(青森)の自滅により一時逆転に成功するが、最後の最後で逆転され準優勝に終わった(その時の代表は第15回で八木橋チームと中国大会決勝で争ったチームである)。
第10回(1990年)でも決勝戦まで進出し、3位の成績を残した。
余談として、第9回(1989年) - 第15回(1995年)にかけての7年連続全国大会出場は、高校生クイズ記録である。
また、全国大会出場3回連続(第14・15・17回)で決勝進出も高校生クイズ記録である(第16回の鳥取代表は鳥取東高校)第27でラ・サール高校が3人同一メンバーで2大会連続全国大会決勝に進むまで、同一人物の2大会連続決勝進出は八木橋ただ1人であった。
県立弘前高等学校(青森) 第17回(1997年)優勝
第17回・2回戦の地雷クイズでは、奇跡の26チーム切りでラスト抜けすると、準決勝でも危なく敗退するところだった。決勝ではあっという間に9ポイントを獲得(いわき光洋2:弘前9:米子東3)するが、お手つきを繰り返し、一時米子東高校にリードを許す。しかし、4度目のリーチで見事頂点を射止めた。
第9回(1989年)では、当時の決勝戦の舞台である富士山頂上まで進出するも、チームリーダーが体調不良にて途中下山し、2人で決勝戦に挑むという緊急事態に。しかし、宇都宮高校(栃木)と互角に優勝争いを演じ、惜しくも準優勝に終わった。
国立筑波大学附属駒場高等学校(東京) 第18回(1998年)優勝
第18回・本大会史上初の2校による決勝戦(HOME&AWAY)で、高校生クイズ史上初の国立高校優勝校となった。
第22回(2002年)では、東京2つの枠を独占し、2チームとも準々決勝進出(=オーストラリア上陸)を果たす。そんな中、中西チームが決勝進出を果たしたが、旭川東高校(北海道)の独走を止められず、8-10で敗れ準優勝に終わる。
道立旭川東高等学校(北海道) 第22回(2002年)優勝
第22回で、本大会史上初めて男女混成チームでの優勝を果たした。それと同時に、筑波大学附属駒場高等学校(東京)の2回目の優勝を阻止した。
第11回(1991年)では北海道勢2連覇をかけて決勝戦まで進出(前年の第10回(1990年)で札幌西高校(北海道)が優勝)。高志高校(福井)と激しいシーソーゲームを展開するも、わずか1ポイント足らず準優勝に終わった(この時の北海道予選担当局である札幌テレビのサブアナウンサーは、同校OBの明石英一郎だった)。
県立第一女子高等学校(宮城) 第2回(1984年夏)優勝
第2回(1984年夏)では、複雑なチーム結成(後述する岡田明子の項を参考)を経て、東北大会を勝ち進み、3チーム接戦の決勝戦を制し、女子チームとして初めて全国制覇を果たした。
その後、第4回(1985年夏)でも同一チームで全国大会出場を果たす。順調に準決勝まで進出するが、準決勝「宇宙⇔夢の国オンライン電話クイズ」で敗者となり、2度目の優勝を逃す(なお、この時のメンバーだった岡田明子はこの出場をきっかけに放送業界への就職を志願し、仙台放送のアナウンサーとしてデビューした)。
県立仙台第二高等学校(宮城) 第5回(1985年冬)優勝
第5回(1985年冬)この回、仙台第二高校からは2チームが全国大会に出場。最後の冬の大会で見事に優勝を飾った。ちなみに、肩にかけていた寄せ書きが書いてあったセーターは、「お泊り300問ペーパー」を一緒に勝ち進み、準々決勝で敗れた弘前高校のもの。
第25回(2005年)・準決勝のひらめき通過クイズで2度通過席に立つも、この年優勝した浦和高校(埼玉)に1文字のヒントで抜けられ、惜しくも決勝進出を逃した。ちなみに放送された分だけを見れば、準決勝では、仙台二高が最も多く早押しで正解している。
県立川越高校(三重) 第20回(2000年)優勝
第20回の決勝戦では3チームのうち東大寺学園(奈良)が先に9ポイント獲得し、V2まであと1ポイントとしたが、その時点で3ポイントだった川越高校が7連続ポイントで逆転勝利を収めた。
第26回(2006年)では、2回戦のラフティングクイズで一度は敗退したものの、敗者復活戦で生き残り、その勢いで決勝まで進んだ。浦和高校(埼玉)、ラ・サール高校(鹿児島)を相手に、史上初の優勝経験校のみによる決勝を行い、川越高校自身2度目、また第22回(2002年)の旭川東高校(北海道)以来、2度目の男女混成チーム優勝を目指した。しかし、ポイントが伸びず、浦和高校の連覇を許した。
県立山形東高校(山形) 第7回(1987年)優勝
第7回で、当時2連覇を狙っていた東大寺学園と対戦。東大寺に大幅なリードを許すも、東大寺の誤答をきっかけに逆転し、流れをつかみ優勝。東大寺2連覇を阻止した。
第27回(2007年)では、危ない場面もあったが、順調に勝ち進み決勝戦に進出。しかし、ラ・サール高校(鹿児島)と浦和高校(埼玉)の争いについていけず、3位に終わった。

[編集] 全国大会出場回数上位校
※第28回(2008年)時点

16回 私立東大寺学園高等学校(奈良)
12回 県立米子東高等学校(鳥取)
11回 私立智辯学園和歌山高等学校(和歌山)、私立ラ・サール高等学校(鹿児島)
10回 県立熊本高等学校(熊本)
9回 県立弘前高等学校(青森)




[編集] 高校生クイズ名ゼリフ集
「青春真っ直中。みんな燃えているかぁー!!」(福留功男)
「燃えて行け!FIRE!!」(福澤朗)
「POWER!!」「さぁ、冒険の、始まりだー!!」(ラルフ鈴木)
「来年また来ます、スーパー八木橋研二になって」(八木橋研二)
第14回(1994年)の豪華客船「ヴァンテアン号」での決勝戦で、石橋高校(栃木)が10年ぶり2度目の女子チーム優勝で幕を閉じ、米子東高校が敗れたあとに、インタビューでメンバーの一人の八木橋研二が答えたセリフ。その後、翌第15回で再び決勝に登りつめ、前年そのセリフを言い残した場所で、見事優勝を飾った。同一人物で2度の全国大会決勝戦進出は、彼が初めてであり、第27回にもラ・サール高校(鹿児島)の3人が成し遂げている。


[編集] 関連書籍
全国高等学校クイズ選手権 1 - 16(日本テレビ) ※各回の放送内容と全問題を収録。ただし、第12回以降では予選部分がかなり省略されている。
全国高等学校クイズ選手権 燃えているかーッ!(日本テレビ、1990年) ※第9回までの問題をジャンル別に抜粋したものと、主要スタッフのインタビューなどを掲載。
全国高等学校クイズ選手権-史上最強の指南書(全国高等学校クイズ選手権審査委員会・編著、日本テレビ、2000年) ※第17 - 19回で出題された問題の一部を収録。



[編集] 関連項目
甲子園の名がつく高校生大会一覧

[編集] 外部リンク
日本テレビ(日テレ)ホームページ
順序:トップページ→音楽・バラエティ→高校生クイズ
高校生クイズの部屋
高校生クイズのページ
(全国大会出場校大全・有)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9" より作成
カテゴリ: 日本テレビのクイズ番組 | 日本テレビの特別番組 | 学生大会 | ライオン (企業)


最終更新 2008年9月2日 (火) 01:39。





【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


高大連携情報誌「大学受験ニュース」  早稲田大学文学部史学科国史専修
調べもの新聞通信員 (横浜)中村惇夫(前橋)宮正孝(大阪)西村新八郎
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 



例【情報の達人 高校 ラグビー】と入力!

2008-09-05 11:09:14 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を記入!!!

例【情報の達人 高校 ラグビー】と入力!



経大柏(千葉)
①■■(山梨)
江の川(島根)
富山工(富山)
高鍋(宮崎)
大阪工大高(大阪第三)
②■■■■(神奈川)
③■■■■(北北海道)
土佐塾(高知)
山形中央(山形)
若狭(福井)
日本航空二(石川)
城東(徳島)
④■■■(福岡)
西陵(愛知)
鹿児島玉龍(鹿児島)
⑤■■■(新潟)
大阪朝鮮高(大阪第二)
岡谷工(長野)
八幡工(滋賀)
茗渓学園(茨城)
⑥■■(東京第二)
北条(愛媛)
国学院栃木(栃木)
荒尾(熊本)
⑦■■■(佐賀)
秋田中央(秋田)
萩商工(山口)
青森北(青森)
高松北(香川)
正智深谷(埼玉)
⑧■■■■(兵庫)
⑨■■■(京都)
盛岡工(岩手)
平工(福島)
和歌山工(和歌山)
関商工(岐阜)
尾道(広島)
東海大仰星(大阪第一)
仙台育英(宮城)
東海大翔洋(静岡)
長崎北陽台(長崎)
東農大二(群馬)
名護(沖縄)
⑩■■■■(大分)
国学院久我山(東京第一)
四日市農芸(三重)
関西(岡山)
札幌山の手(南北海道)
倉吉東(鳥取)
天理(奈良)












高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を記入!!!

例【情報の達人 高校 ラグビー】と入力!



①経大柏(千葉)
日川(山梨)
江の川(島根)
富山工(富山)
高鍋(宮崎)
大阪工大高(大阪第三)
桐蔭学園(神奈川)
北見北斗(北北海道)
土佐塾(高知)
山形中央(山形)
若狭(福井)
日本航空二(石川)
城東(徳島)
東福岡(福岡)
西陵(愛知)
鹿児島玉龍(鹿児島)
新潟工(新潟)
大阪朝鮮高(大阪第二)
岡谷工(長野)
八幡工(滋賀)
茗渓学園(茨城)
本郷(東京第二)
北条(愛媛)
国学院栃木(栃木)
荒尾(熊本)
佐賀工(佐賀)
秋田中央(秋田)
萩商工(山口)
青森北(青森)
高松北(香川)
正智深谷(埼玉)
関西学院(兵庫)
伏見工(京都)
盛岡工(岩手)
平工(福島)
和歌山工(和歌山)
関商工(岐阜)
尾道(広島)
東海大仰星(大阪第一)
仙台育英(宮城)
東海大翔洋(静岡)
長崎北陽台(長崎)
東農大二(群馬)
名護(沖縄)
大分舞鶴(大分)
国学院久我山(東京第一)
四日市農芸(三重)
関西(岡山)
札幌山の手(南北海道)
倉吉東(鳥取)
天理(奈良)








ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

googleで 【検索の達人 ■■■■】
あるいは 【情報の達人 ■■■■】と入力!
■■■■には、調べもの新聞編集室で作成の文字を入力してください。

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

【全国の学級新聞(A3の2つ折)をお作りします】
【大学受験問題集(現代国語・古文・日本史・世界史)の版下をお作りします】
【紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」】もお作りします。

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


高大連携情報誌「大学受験ニュース」  早稲田大学文学部史学科国史専修
調べもの新聞通信員 (横浜)中村惇夫(前橋)宮正孝(大阪)西村新八郎
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 

【ラグビー・トップリーグ開幕展望  新ルールでどう変わる?】 (筆者:奥村信哉) 

2008-09-05 10:57:03 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を記入!!!

例 【情報の達人 ラグビー】 

【取材:平成20年9月5日:秩父宮ラグビー場】
 調べもの新聞社通信員:牧野文治・中村惇夫

【ラグビー・トップリーグ開幕展望(前)新ルールでどう変わる?】 

2008.9.3 17:38


 ラグビーのトップリーグ(TL)は平成20年9月5日(金)、サントリー-三洋電機(東京・秩父宮)で開幕。
14チームによる総当たりのリーグ戦を行い、上位4チームがプレーオフトーナメント(マイクロソフト杯)に進出する。
今季は国際ラグビー連盟(IRB)が試験的に導入する新ルールが各年代で採用されるため、TLでもこれまで以上に選手とボールが動く、激しい試合が予想される。

(筆者:奥村信哉)

 新ルールの特徴の一つが得点機会の増加を図った点。例えば、スクラムのオフサイドラインがこれまでより5メートル後退するため、互いのバックス陣の間隔が10メートル以上開く。攻撃側はこのスペースを利用した幅広い仕掛けが可能になる。

 一方、モールを引き倒す防御が認められたため、攻撃側にモールでの突破よりバックスへの展開を選択する場面が増えることも予想される。

 プレーが途切れる場面を減らす狙いも大きな特徴だ。自陣22メートル内に持ち込んだボールを直接タッチにけり出した場合、けった位置から相手ボールでのラインアウトとなるため、陣地回復を狙った消極的なキックは減少すると見込まれる。

 これまでゴールラインと平行な投げ入れが必要だったクイックスローインも、自陣ゴール側への投げ入れが認められた。素早いリスタートを切る場面の増加も予想できるが、選手に要求される運動量の水準も高まりそうだ。

 新ルールはTLの監督らにも比較的好意的に受け止められている。サントリーの清宮克幸監督は「お客さんにボールが見える時間が長いので、面白くなると思う」。東芝の瀬川智広監督は「ラグビーがすごくシンプルになるのでは」とみる。

 一方で攻撃的姿勢を80分間継続することは難しく、カウンターのリスクも伴うため、キックを効果的に使った手堅いプレーが増えるという見方もある。NECの細谷直監督は「スクラムが安定し、キックをうまく使えるチームが優位。エリアを確実に取るチームが安定した戦いをするだろう」と分析する。全13節の間に、いかに新ルールに適応していくかも、優勝争いの大きなポイントとなりそうだ。


【     】

・自陣22メートル内に持ち込んだボールをキックし、ダイレクトでタッチを割った場合、けった地点でのタッチとなる

・クイックスローインはゴールラインに平行か、自陣ゴール側に向かって投入できる

・ラインアウトを構成する人数に制限を設けない

【モール】 

・「モールに参加するプレーヤーは、頭と肩を腰よりも低くしてはならない」という条項を削除

・プレーヤーはモールを引き倒して防御してもよい

【スクラム】

・オフサイドラインはスクラム最後尾の足から5メートル背後

【出典】
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080903/oth0809031739008-n3.htm










ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

googleで 【検索の達人 ■■■■】
あるいは 【情報の達人 ■■■■】と入力!
■■■■には、調べもの新聞編集室で作成の文字を入力してください。

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

【全国の学級新聞(A3の2つ折)をお作りします】
【大学受験問題集(現代国語・古文・日本史・世界史)の版下をお作りします】
【紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」】もお作りします。

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


高大連携情報誌「大学受験ニュース」  早稲田大学文学部史学科国史専修
調べもの新聞通信員 (横浜)中村惇夫(前橋)宮正孝(大阪)西村新八郎
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 






早稲田大学・明治大学・慶應義塾大学・関東学院大学・法政大学・筑波大学
日本大学・日本体育大学・拓殖大学・帝京大学・立教大学











ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

googleで 【検索の達人 ■■■■】
あるいは 【情報の達人 ■■■■】と入力!
■■■■には、調べもの新聞編集室で作成の文字を入力してください。

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

【全国の学級新聞(A3の2つ折)をお作りします】
【大学受験問題集(現代国語・古文・日本史・世界史)の版下をお作りします】
【紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」】もお作りします。

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 


高大連携情報誌「大学受験ニュース」  早稲田大学文学部史学科国史専修
調べもの新聞通信員 (横浜)中村惇夫(前橋)宮正孝(大阪)西村新八郎
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 

【早稲田大学絶対合格マガジン】 △大学受験の早稲田予備校提供▽

2008-09-03 14:47:55 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人  ■■■■】 ■■■■に文字を入力!
【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!



早稲田大学合格通信~第34号~「運も実力のうち」と言いますが…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
waseyobi
早┃稲┃田┃大┃学┃合┃格┃通┃信┃- 第34号 -2008年 9月1日発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【早稲田大学絶対合格マガジン】

大隈像が俺を私を呼んでいる! 早大受験者のための早大絶対合格マガジン

△大学受験の早稲田予備校提供▽
→ http://www.waseyobi.co.jp/index.html

───────────────────────────────────

■センター試験案内書配布

平成21年度大学入試センター試験の日程は、平成21年1月17日(土)、
18日(日)です。 受験案内書は9月1日から配布されています。

毎年、この案内書を手にする度に「受験勉強も後半戦にはいったなあ」
と実感します。「自分が受験生のころは共通一次っていってたなあ~
(年齢がバレる)」など感慨深いものがあります。

もらった案内書はよく読んで、早めに出願の準備をすすめましょう。

大学入試センター
→ http://www.dnc.ac.jp/index.htm

センター試験の願書の出願は、10月1日から10月14日までとなっています。

高校生は在学高校で取りまとめて出願となりますが、高卒生は自分で願書
を提出しなければいけません。卒業証明書を出身高校から発行してもらう
時間も必要ですね。

出願期間は意外と短いので、あらかじめ準備をお忘れなく!

早稲田大学の大学入試センター試験利用入学試験 ですが、政治経済学部、
法学部、商学部、国際教養学部、文学部、文化構想学部、人間科学部、
スポーツ科学部で実施しています。

詳細は以下からどうぞ。
→ http://www.waseda.jp/nyusi/gakubu/index.html#02


--------------------------------------------------------------------

■このところ涼しい日が続きますね。夏休みの計画は順調にこなせました
か?

北京オリンピックの男子400メートルリレー、見事銅メダルでした!

でも…、予選で前回オリンピックの金銀銅の国が失格! 本当に運がい
い、と言われました。

しかし、あなたは、あの銅メダルがただ単に運がいいだけで日本にもた
らされたと思いますか? 大半の日本人はそう感じなかったはずです。

個々の走者の努力、バトンを渡す技術の向上、ランナーもコーチも、
関係者全員のたゆまざる努力の結晶があの銅メダルであることは疑いが
ありません。

■さて、大学入試でも「運がいい」ということはあるんです。

よく聞く例が、「試験の5分前にみていたノートから出題された!」
「冬期講習でやった問題と同じ問題がでた!」
「なぜだか調子がよくて、普段以上の実力がだせた」

皆さんもそんな話を先輩や友人から聞いたことがあると思います。

「運も実力のうち」とは、よく聴く言葉ですね。

さて、ここでちょっと考えてみてください!
皆さんの周囲の人で、なぜか運のいい人はいませんか?

「自分がそうだ! 自分はとても運がいいよ」という人もいるかもしれ
ませんね。

では、あの人、運が悪いよね… という人を思い浮かべてみてください。

どうでしょう? 運のいい人はずーっと運がいいし、運の悪い人は、
いつも運が悪くてグチをこぼしていたり不平ばかり言ってはいませ
んか?

そうです、どうもこの世には運のいい人と悪い人がいるみたいです。
あなたはどちらに入りますか?

運のいい人はどうして運がいいのか? そういう研究をした心理学者
がいます。(リチャード・ワイズマン博士)
彼は、その研究結果をもとに「運の悪い人」を「運のいい人」にする
セミナーをやっていて、実際に成果をあげているようです。

つまり、運のいい人の考え方や行動を模倣すれば運のいい人になれる、
ということなのです。

そのポイントのひとつに、

◆運のいい人は、将来に対する期待が、夢や目標の実現を促している

というものがあります。
つまり、運のいい人は、将来は絶対に成功するんだ、という期待を必ず
持っているということなんですね。

そして、その期待からくる前向きなエネルギーが、運のいい人にはあふ
れています。

◆運のいい人は、たとえ可能性がわずかでも目標を達成するために努力して、
失敗してもあきらめない

という結果もあります。

運のいい人と悪い人の、ふたつのグループにパズルを解いてもらうという
研究をしたときのこと…

運の悪い人はパズルをみただけで、
「このパズルは私には解けない」と回答する人が多く、

一方、運のいい人は解けるまで制限時間を過ぎてまでもパズルを解こう
とする人が多かったそうです。

言うまでもないことですが、解こうとしなければパズルは永遠に解け
ないわけです。

こうしたちょっとした考え方や行動が積み重なって、「運がいい」
「運が悪い」という人生の差を生んでいるということなのですね。

■そこで! さっそく簡単なステップからはじめましょう。

まず、自分は運がいい、と思い込みましょう。

あなたは運がいい人です。

そして、自分の目標(早稲田大学合格)を確信して、
(私は絶対に早稲田大学に合格するはずだ!)
運を味方につけながら、
その目標を達成するための努力を継続していってください。

■夏休みの計画がうまくいかなかったなあ…

と少し焦っているあなたも、そんなことにいつまでもこだわっていては
いけません。

自分は必ず合格するんだ、と信じて、合格のための計画を練り直し、
さっそく勉強を開始してください!



--------------------------------------------------------------------

■〔お知らせ〕

早稲田予備校で教鞭をとる先生が執筆された、早稲田大学関係の赤本を
ご紹介しましょう!

『早慶上智の英単語』 小貝 勝俊 先生
『早稲田の国語』   笹岡 信裕 先生
『早稲田の日本史』  佐々木 貴倫 先生

本屋さんで手にとってみてください。表紙は、赤本と同じような色をして
います。

教学社 赤本ウェブサイト
→ http://www.kyogakusha.co.jp/


───────────────────────────────────
■発行:早稲田予備校(ワセヨビ)
http://www.waseyobi.co.jp/index.html

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-9
ご意見ご感想 info_wy@waseyobi.co.jp

■発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/

■配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000200618.html
こちらからも解除できます http://www.waseyobi.co.jp/mailmag.html
───────────────────────────────────

◎早稲田大学合格通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000200618/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━










ハーバード大学・東京大学・早稲田大学・京都大学・慶応義塾大学・Oxford大学
開成・麻布・筑波大付属駒場・学芸大学付属・桜蔭
灘・白陵・甲陽学院・姫路西・淳心学院・六甲・長田・神戸・加古川東










ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

高大連携情報誌「大学受験ニュース」
google【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!
または
google【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201
nakamurayoshio@gmail.com  
090-7231-5991 TEL& FAX 045-701-6113
【正会員募集中】(大学・高校・教育関係出版社)
見本誌送付いたします。(無料)




【猫と数学】①~⑩ 約 4万7200 件

2008-08-30 20:24:23 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
【猫と数学】①~⑩ 約 4万7200 件

高大連携情報誌
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!




1位
ユニークポイントの現場より:猫と数学 - livedoor Blog(ブログ)猫と数学 · 207db92f.jpg · 1103a02b.jpg 稽古場のドア前に猫がいるので迂闊にドアを開閉できません。 でも、とりあえず数学に疲れたら子猫と戯れます。 回復します。 (23:33). この記事のトップへ. 前の記事 │次の記事 ...
blog.livedoor.jp/uniquemore/archives/51044562.html - 26k - キャッシュ - 関連ページ



2位
ユニークポイントの現場より:2008年06月 - livedoor Blog(ブログ)猫と数学 · 207db92f.jpg · 1103a02b.jpg 稽古場のドア前に猫がいるので迂闊にドアを開閉できません。 でも、とりあえず数学に疲れたら子猫と戯れます。 回復します。 (23:33). ユニークポイントの現場より. ユニークポイントメンバーによるブログです ...
blog.livedoor.jp/uniquemore/archives/2008-06.html - 44k - キャッシュ - 関連ページ
blog.livedoor.jp からの検索結果 »



3位
お前ら数学とねこどっちが好き???NHnubyYck []:2007/09/04(火) 21:51:04: Reply:>>11 そうだ、私は猫と数学を超える存在だったのだ。 15 :132人目の素数さん[sage]:2007/09/04(火) 21:52:06: king さん、 素敵! 16 :1stVirtue ◆.NHnubyYck []:2007/09/04(火) 22:00:34 ...
www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/math/1188897706 - 22k - キャッシュ - 関連ページ



4位
単位-FC2アクセス解析猫と数学 単位換算 · 単位規格 · 単位・規格について · 単位 小学生 換算 · 猫と数学 避けては通れない単位 ... 単位換算 小学生 · 猫と数学 単位換算 · 猫と数学 避けては通れない単位 · 単位 坪 平米 · リーマン・プラス・大家さん 単位のイロハ ...
analysis.fc2.com/social/kw/単位 - 22k - キャッシュ - 関連ページ



5位
数-FC2アクセス解析猫と数学 単位換算 · 数秘術 · 時の谷間 カバラ数秘術 · 数独 超難問 · パズル惰衛門 · 猫と数学 スリザーリンクと独数 · 数 薬学部 · セオレム 止まらない薬学部の新設‐私立薬大の数が6年間で倍増 · 数の子天井 · 真面目にワイ談、Hな貴方もどうぞ・・ ...
analysis.fc2.com/social/kw/数 - 26k - キャッシュ - 関連ページ
analysis.fc2.com からの検索結果 »



6位
メガネの奥 : 一日一BL本 活字祭り 初夏・4その後を描いた「猫と数学者と独占欲」の2部構成 獣のモラル花の囁声(こえ) 月夜野亮オーストラリアで学生時代をすごし就職のため ... 犬と小説家と妄想癖はサブのお話の猫と数学教師という節に興味が! 私に猫と数学教師をあてがっていはいけません。 ...
silwind.exblog.jp/3818786/ - 32k - キャッシュ - 関連ページ



7位
Amazon.co.jp: 犬と小説家と妄想癖 (ビーボーイノベルズ): 高遠 琉加 ...目次. 犬と小説家と妄想癖 猫と数学教師と独占欲. ‹ 商品の概要に戻る. 注文した商品はどこ? 最近の注文状況を見る · アカウントサービスを使用して、注文を確認または変更してください。 配送と返品について. 配送料と配送情報 · 商品を返品する ...
www.amazon.co.jp/犬と小説家と妄想癖-ビーボーイノベルズ-高遠-琉加/dp/toc/4835215982 - 105k - キャッシュ - 関連ページ


8位

こどもデザインと遊びの森:リサさんのお土産アートと猫と数学のために生きている。 僕からはそんなふうに見えるリサさんは歩く美術館&ギャラリーガイドのような人でもあります。 全国各地の展覧会や開催地のお話しはシンプリィの店頭で独り占めするのはもったいない情報量。 ...
asobi.sienta.jp/e15871.html - 32k - キャッシュ - 関連ページ



9位
朧庵 ~インターネット句会~『結果発表( 耳袋・かじけ ...教科書の上に乗られてしまったのですか? あるいは、いっしょにコタツに入りながら、 かじけ猫さんも数IIBを解いてくれる、とか(^^) (黴円) ◆ 数ⅡB、あーなつかしい。 あったなー。微積分でしたっけ? かじけ猫と数学はベストマッチと思いました。 ...
www.aritani-mahoro.com/kukai/kekka080.html - 37k - キャッシュ - 関連ページ



10位
利用者:Dosei - Wikipedia[編集] プロファイル. なにより、猫と数学と情報工学と計算機科学が大好き。 [編集] Wikipedia の編集について. [編集] 一般. 新しく項目を書くなんて大胆なことはたぶんしない。 とりあえず、気づいた誤記は直す。 [編集] 数式 ...
ja.wikipedia.org/wiki/利用者:Dosei - 21k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ






佐賀西・弘学館・東明館・鳥栖・唐津東・鹿島・佐賀北・
浦和・大宮・西武学園文理・川越・春日部・熊谷
洛南・洛西・堀川・西京・紫野・京都女子・同志社・嵯峨野・洛北・京都教育大学付属

















【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 






--------------------------------------------------------------------------------

©2008 Google - Google ホーム - 広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について

国立国会図書館

2008-08-29 21:23:10 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

情報の達人
検索の達人



国立国会図書館

国立国会図書館
National Diet Library


東京本館
情報
正式名称
愛称
前身
専門分野 法定納本図書館
蔵書数 2286万9278点(2007年3月末現在[1]の東京本館供用点数)
事業主体 国会
管理運営
開館 1948年(昭和23年)2月25日発足、同年6月5日開館。
所在地 〒100-8924
東京都千代田区永田町一丁目10-1
電話 03-3581-2331(代表)
■ Template:図書館

国立国会図書館(こくりつこっかいとしょかん)は、日本の国会議員の調査研究、行政、ならびに日本国民のために奉仕を提供する図書館である。また、納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館である。設置根拠は国立国会図書館法第1条。英語表記は National Diet Library 。

目次 [非表示]
1 概要
2 沿革
3 理念
4 組織
5 サービス
5.1 一般利用者へのサービス
5.2 国会に対するサービス
5.3 行政・司法に対するサービス
6 国立国会図書館の特色
6.1 資料の収集・整理
6.2 書誌データの提供
6.3 蔵書
6.4 電子図書館事業
7 国立国会図書館の利用
7.1 入退館
7.2 開館時間
7.3 休館日
7.4 資料の配置と閲覧
7.5 複写サービス
8 著名な在職者
9 脚注
10 関連項目
11 参考文献
12 外部リンク



[編集] 概要
国立国会図書館は、日本の立法府である国会に属する国の機関であり、国会の立法行為を補佐することを第一の目的とする議会図書館である。同時に、納本図書館として日本で唯一の国立図書館としての機能を兼ねており、行政・司法の各部門および日本国民に対するサービスも行っている。

施設は、中央の図書館と、国立国会図書館法3条に定められた支部図書館からなる。中央の図書館として東京本館(東京都千代田区永田町)および関西館(京都府相楽郡精華町精華台)が置かれ、また東京本館に付属して国会分館がある。

支部図書館としては国際子ども図書館(東京都台東区上野公園)、東洋文庫(東京都文京区本駒込)のほか、司法機関に1館(最高裁判所図書館)、国立国会図書館法の規定により行政各部門に置かれる支部図書館及びその職員に関する法律(昭和24年法律第101号。支部図書館法)に基づいて行政機関に25館(会計検査院図書館、人事院図書館、内閣法制局図書館、内閣府図書館(本府庁舎と中央合同庁舎第4号館に分かれている)、日本学術会議図書館、宮内庁図書館、公正取引委員会図書館、警察庁図書館、金融庁図書館、総務省図書館、総務省統計図書館、法務図書館、外務省図書館、財務省図書館、文部科学省図書館、厚生労働省図書館、農林水産省図書館(農林水産政策研究所分館・農林水産技術会議事務局筑波事務所分館の2分館あり)、林野庁図書館、経済産業省図書館、特許庁図書館、国土交通省図書館(国土技術政策総合研究所分館・国土地理院分館・北海道開発局分館の3分館あり)、気象庁図書館、海上保安庁図書館(海洋情報部分館の1分館あり)、環境省図書館、防衛省図書館)が置かれる。


[編集] 沿革
国立国会図書館の淵源は、大日本帝国憲法下の帝国議会各院に置かれていた貴族院図書館、衆議院図書館、および文部省に付属していた帝国図書館の3館にある。貴衆各院の図書館は、1891年(明治24年)に設立された各院の図書室を起源としており、また、帝国図書館は1872年(明治5年)に設立された書籍館をその前身とする。

第二次世界大戦後、1947年(昭和22年)に施行された日本国憲法は、国会を唯一の立法機関と定め、国会を構成する衆議院・参議院の両議院は「全国民を代表する選挙された議員」(国会議員)で組織されると定めた。そして、国会が民主的に運営され、国会議員が十分な立法活動を行うためには、国会議員のための調査機関として議会図書館の拡充が必要とされた。このため、日本国憲法の施行とともに施行された国会法(昭和22年法律第79号)130条は「議員の調査研究に資するため、別に定める法律により、国会に国立国会図書館を置く。」と定め、あわせて国会図書館法(昭和22年法律第84号)を制定した。これにより、貴衆両院の図書館を合併した国会図書館の設立が定められたが、この体制では国会議員の調査研究には不十分であるとみられた。

そこで、アメリカ合衆国から図書館使節団が招かれ、国会はその意見を取り入れて、翌1948年(昭和23年)、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)を制定した(同法の施行に伴い、前述した国会図書館法は廃止)。同法は米国図書館使節団の強い影響下に誕生したため、国立国会図書館は米国議会図書館(Library of Congress)をモデルとして、議会図書館であると同時に国立図書館(国立中央図書館)の機能も兼ね、国内資料の網羅的収集と整理を目的とした法定納本制度をもつこととされた。


旧赤坂離宮(現迎賓館)に置かれていた頃の国立国会図書館の館内同法の制定とともに、国立国会図書館の設立準備が進められ、初代館長には憲法学者で日本国憲法制定時の憲法担当国務大臣だった金森徳次郎が迎えられて、1948年(昭和23年)2月25日に国立国会図書館は発足した。続いて、初代副館長に美学者で尾道市立図書館長だった中井正一が任命され、同年6月5日、旧赤坂離宮(現迎賓館)を仮庁舎として、国立国会図書館は正式に開館した。

翌1949年(昭和24年)には、国立国会図書館法の定めた方針に基づき、出版法(明治26年法律第15号。出版法及び新聞紙法を廃止する法律(昭和24年法律第95号)により廃止)に基づいて納本された出版物を所蔵していた上野の国立図書館(1947年(昭和22年)に帝国図書館から改称)が統合され、国立国会図書館は名実ともに日本唯一の国立図書館となった。旧帝国図書館の蔵書と施設はそのまま上野に残され、同館は国立国会図書館の支部図書館である支部上野図書館とされた。

組織の発足より建設が遅れていた国立国会図書館の本館庁舎は、国立国会図書館法と同時に公布された国立国会図書館建築委員会法(昭和23年法律第6号)に基づいて検討が進められ、国会議事堂の北隣にあった旧ドイツ大使館跡地(東京都千代田区永田町)に建設されることになった。本館庁舎(現在の東京本館)は建築設計競技により前川國男の案が選ばれ、1961年(昭和36年)に第一期工事を完了し、図書が収蔵され始めた。収蔵された図書は、貴衆両院図書館からの引継書と戦後の収集分からなる赤坂の国会図書館仮本館蔵書が約100万冊、帝国図書館による戦前収集分を基礎とする上野図書館の蔵書が約100万冊。ここに、別々の歴史をもつ2館の蔵書は1館に合流し、同年11月1日、国立国会図書館本館は蔵書205万冊をもって開館した。


東京本館・本館の遠景本館の工事は開館後も続けられ、増築の進捗にともなって旧参謀本部庁舎跡地(現国会前庭北地区・憲政記念館)の三宅坂仮庁舎に置かれていた国会サービス部門も本館内に移転し、赤坂・上野・三宅坂の3地区に分かれていた国会図書館の機能は最終的な統合をみる。本館は、開館から7年後の1968年(昭和43年)に竣工し、地上6階・地下1階の事務棟と17層の書庫棟からなる施設が完成した。

1970年代には蔵書の順調な増大、閲覧者の増加が進み、本館の施設は早くも手狭になりつつあった。このため本館の北隣に新館が建設されることになり、1986年(昭和61年)に開館した。設計は本館と同じく前川國男が担当した。地上4階・地下8階で広大な地下部分をすべて書庫にあてた新館の完成により、国立国会図書館は全館合計で1200万冊の図書を収蔵可能な巨大図書館となったが、これも21世紀初頭に所蔵能力の限界に達することが予測された。

このため1980年代以降、第二国立国会図書館を建設する計画が浮上した。第二の国会図書館は増えつづける蔵書を東京本館と分担して保存するとともに、コンピュータ技術の発達にともなう情報通信の発展に対応する情報発信、非来館型サービスに特化した図書館として関西文化学術研究都市に建設されることになり、国立国会図書館関西館として、2002年(平成14年)に開館した。関西館には科学技術関連資料、アジア言語資料、国内博士論文などが移管され、東京本館とともに国立国会図書館の中央館を構成する一角となった。

また、関西館の開館に前後して、支部上野図書館の施設を改築の上、国際子ども図書館として活用する計画が進められた。国際子ども図書館は国立国会図書館の蔵書のうち児童書(主に18歳未満を対象とする図書館資料)を分担して所蔵する児童書のナショナルセンターとして位置付けられ、2000年(平成12年)に部分開館、2002年(平成14年)に全面開館した。

近年は、電子図書館事業の拡充に力が注がれる一方、2005年(平成17年)の国立国会図書館法における館長の国務大臣待遇規定の削除、2006年(平成18年)の自由民主党行政改革推進本部の国会事務局改革の一環としての独立行政法人化の提言、2007年(平成19年)の国会関係者以外からは初めてとなる長尾真(元京都大学総長)の館長任命など、国立国会図書館の組織のあり方をめぐる動きが相次いでいる状況である。


[編集] 理念
国立国会図書館法の前文は、「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立って憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命としてここに設立される」と、その設立理念を明らかにしている。前文の一節「真理がわれらを自由にする」は、図書館が公平に資料を提供してゆくことで国民に知る自由を保障し、健全な民主社会を育む礎となっていかねばならないとする国立国会図書館の基本理念を明らかにしたものであると解釈されている。

国立国会図書館法はアメリカ図書館使節団の原案をもとに起草されたと言われているが、この前文は歴史学者で参議院議員の羽仁五郎(当時の参議院図書館運営委員長)が挿入したとされる。「真理がわれらを自由にする」の句は羽仁五郎の創案になるもので、羽仁がドイツに留学していた当時、留学先のフライブルク大学の図書館の建物に刻まれているのを見て感銘を受けたという銘文「WAHRHEIT WIRD MAN FREI MACHEN(真理は人を自由にする)」をもとにしたといい、その句は『新約聖書』の「Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ(真理はあなたたちを自由にする)」(ヨハネによる福音書 8-32)に由来していると言われる[2]。

1961年(昭和36年)に開館した国立国会図書館東京本館では、本館2階目録ホールの壁に金森初代館長の筆になる「真理がわれらを自由にする」の句が大きく刻まれ、この句は多くの人の目にとまるようになるとともに、ひとり国立国会図書館のみならず図書館一般の原理として理解されるようになった。戦後日本の図書館運動・図書館界の発展においてこの句が与えた影響は少なくない。


[編集] 組織

関西館 陶器二三雄設計国立国会図書館は日本の立法府である国会に属する独立した国の機関で、衆議院および参議院の議長及び両議院に置かれる常任委員会である議院運営委員会の監督のもと自立して運営される。図書館の事務を統理する国立国会図書館長は、両議院の議長によって任命される。

その組織は国立国会図書館法に基づき、中央の図書館と支部図書館からなる。中央の図書館には、東京・永田町の東京本館と京都府の関西館があり、支部図書館のひとつである国際子ども図書館の扱うものを除き、国会図書館の所蔵する各種の資料を分担して保管している。また、国会議事堂内には、中央の図書館に付属する国会分館がある。

支部図書館は、国際子ども図書館、東洋文庫そして行政および司法の各部門におかれる図書館がこれに該当する。このうち国際子ども図書館は、納本制度によって国会図書館に集められた日本国内の出版物や購入・国際交換によりもたらされた日本国外の出版物のうち、18歳未満を読者の主たる対象とする資料の保存・提供を分担しており、その性格は実質的には中央の図書館の分館に近い。また、支部東洋文庫はアジア研究専門の図書館兼研究所である財団法人東洋文庫の寄託を受け、文庫の図書館奉仕部門を国立国会図書館の支部として国会図書館の組織内においたものである。

行政および司法の各部門、すなわち各省庁および最高裁判所に置かれる図書館については行政・司法に対するサービスの節で改めて詳しくあつかうが、各省庁や裁判所に置かれる付属図書館を制度上国立国会図書館の支部とすることで、日本唯一の国立中央図書館である国立国会図書館と各図書館を一体のネットワークに置いたものである。これらの図書館は、設置主体は各省庁や裁判所であるが、同時に国立国会図書館の支部図書館として、中央の図書館とともに国立国会図書館の組織の一部とされる特別な位置付けにある。

東京と関西の2つの施設に分かれた中央の図書館はおよそ900人の職員を擁しており、業務ごとに部局に細分化されているが、そのうち唯一国立国会図書館法を設置の根拠とする特別な部局として「調査及び立法考査局」がある。調査及び立法考査局は国会に対する図書館奉仕に加えて、衆参両院の常任委員会が必要とする分野に関する高度な調査を行う特別職として置かれる専門調査員を中心に、国会からの要望に応じた調査業務を行っている。


[編集] サービス
国立国会図書館のサービスは、以下の3本の柱から成り立っている。

国会へのサービス - 立法の際に必要となる資料の収集と分析、提供を行う。
行政・司法へのサービス - 各府省庁と最高裁判所に支部図書館を設置し、図書館サービスを行なう。
国民一般へのサービス - 一般利用者が直接、または他の公共図書館などを通じて間接的に受けるサービス。また、地方の議会や公務員へのサービスもここに含まれる。
「国会図書館」という名称から明らかなように、国会へのサービスを第一義とするが、国民一般へのサービスも国立国会図書館の重要な要素である。国民へのサービスは日本の国立中央図書館としての機能であり、納本制度に基づく国内出版物の網羅的収集や全国書誌の作成が行われる。また、図書館間協力や国際協力にも力を入れており、国際協力では資料の国際交換、資料の貸出・複写・レファレンスサービス、日本語図書を扱う外国人司書の研修などを行なっている。


[編集] 一般利用者へのサービス
一般利用者へのサービスは、来館利用、利用者の身近にある図書館などを通じた間接的な利用、そして後述するインターネットを通じた電子図書館サービスの提供などから成り立っている。

国立国会図書館の各サービスポイント、すなわち東京本館、関西館、国際子ども図書館などを利用者が直接訪れる来館利用では、利用に許可の必要な貴重書や特別の事情があって利用の制限されている資料を除き、国立国会図書館の所蔵する膨大な資料が利用者の求めに応じて提供される。国立国会図書館の所蔵する資料は現在では3館に分散しているが、それぞれに取り寄せて来館利用することが可能である。

間接的な利用では、一般の図書館利用者が最寄の図書館では入手できなかった資料を網羅的なコレクションをもつ国会図書館から図書館間貸出で取り寄せたり、最寄の図書館では解決できなかったレファレンスサービス(図書館員の行う参考調査)を国立国会図書館に依頼したりすることができる。

図書館間貸出は、利用者の身近にある公共図書館、大学図書館や各種の資料室(ただし国立国会図書館の図書館間貸出制度に加入申請し、承認を受けた機関のみ)を窓口として、国立国会図書館の資料を利用できる制度である。ただし、あくまで図書館間貸し出しであるため借り出し先の図書館の館外に持ち出すことはできず、図書館資料を所蔵館外で複写することを禁じた著作権法の規定のため複写も認められない。

国立国会図書館は資料の保存を大原則としているため、利用者の身近にある多くの図書館と違い、来館利用でも個人に対する貸出を行っていない。また、所蔵する資料が膨大であり、サービスの対象とする地域も日本全国から諸外国にまで及んでいるため、個人からの利用には数多くの制約がかけられていたり、不便に感じられる点も多い。そのため、利用者は求める資料の入手をはかる場合、身近な公共図書館や大学図書館を利用した場合のほうが容易に資料に達することができることがしばしばであり、他の図書館で見当たらない資料のみに限って国立国会図書館を利用すべきとされる。このような国立国会図書館の性格を指して、「国会図書館は資料の最後のよりどころ」という言い方がなされている。


[編集] 国会に対するサービス
国立国会図書館の国会に対するサービスは、資料の提供、貸し出しなどの一般的な図書館サービスに加えて、議会図書館に特有の立法調査を兼ね備えている。

東京本館と国会議事堂内の国会分館には国会議員専用の議員閲覧室があり、本館議員閲覧室には議員研究室も付設されている。議員閲覧室、議員研究室は政治家の政策勉強のほか、政治家同士の密談に使われているといわれている。また、国会議員と国会職員に対しては国会分館を中心に貸し出しサービスも行われており、図書館への貸し出しと異なって貸し出しの冊数制限も存在しない。

国立国会図書館の組織において、国会に対するサービスの主体となるのは国立国会図書館法第15条によって規定された調査及び立法考査局(「調査局」と略称される)である。調査局は、同法の規定に基づいて、国会のための調査や立法に関連する資料の収集・提供を行うこととされている。

このために調査局には国会のための調査を行う部門と立法関連の資料提供サービスを行う部門が置かれている。調査部門の各課はおおむね国会両院の常任委員会の構成に対応する主題別に細分されており、国会議員の問い合わせに応じて調査を行う立法レファレンス業務や、時事的な問題についての予備調査を行う。

また、調査局は国立国会図書館の国民向けサービスのための資料収集・整理とは独立して資料の収集・整理も行っており、最新の情報を収集して立法業務の補佐に役立てている。この他、調査局を通じて行われる国会向けのサービスには国立国会図書館の一般の所蔵資料のうちの議会・法令関係資料の管理・提供や法令の索引作成、国会会議録のデータベース化などがあり、これらは国立国会図書館の閲覧室、出版活動、インターネット送信などを通じて、一般の国民に対しても提供されている。


[編集] 行政・司法に対するサービス
国立国会図書館のサービス対象のもうひとつの柱は国の行政・司法に対してである。これらに対し国立国会図書館は図書館サービス資料の貸し出し、複写、レファレンスなどの図書館サービスを行っているが、その窓口となるのが国の行政・司法の各部門に設けられた支部図書館である。行政・司法各部門の附属図書館(支部内閣府図書館、支部最高裁判所図書館など)は、設置母体の省庁の刊行物を収めたり業務上必要な資料を収集し所蔵しており、それぞれの省庁の予算によって運営されるが、同時に制度上で国立国会図書館の支部図書館として国立国会図書館の組織に包括されている。また、支部図書館同士は国立国会図書館の中央館を中心にネットワークを形成し、各省庁出版物の相互交換、資料の相互貸借、図書館職員の共通研修などを行う。

行政・司法各部門支部図書館の館長はそれぞれの事務官・技官から任命されるが、その任命権は立法府の職員である国立国会図書館長に与えられている。このように三権をまたぐ支部図書館制度は世界の国立図書館の中でもきわめて珍しく、国立国会図書館のもつ大きな特色のひとつである。











"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8" より作成
カテゴリ: 国立国会図書館 | 東京都の図書館 | 千代田区










【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 



【教職大学院】 ⑦■■単位以上を修得すること等で修了すると、⑧■■修士

2008-08-29 13:38:07 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


教職大学院

①■■■■■(きょうしょくだいがくいん)は、専門性の高い教員養成を目的に展開する専門職大学院である。

[編集] 概要
戦後の日本の教員養成は、大学(短期大学を含む)などの②■■■■機関を中心に行われてきた。文部科学省の③■■■■■■■は、教員に対するより高い専門性を求める社会的な要求に応えるため、教員養成を④■■■に移行することのに関する審議を行った。教員免許状制度とは直接の関係を有しないものの、教職大学院は、2008年4月1日(平成20年度)からの開設である。

平成19年3月1日付にて、文部科学省より⑤■■■■■設立に関する省令等(専門職大学院設置基準及び学位規則の一部を改正する省令等)が公布されており、平成19年4月1日に施行された。

標準修業年限は⑥■年である。各教職大学院が定める在学期間を在学し、各教職大学院が定める⑦■■単位以上を修得すること等で修了すると、⑧■■修士 (専門職)の学位が授与される。

教職大学院は「せっかく修了してもメリットがない」と言われてきた。その中で、東京都教育委員会が都内の教職大学院と協定を結び、教員採用試験での⑨■■枠の検討を始めた[1]。


[編集] 設置済み大学
2007年11月現在。カッコ内は定員数。私立大学は★。それ以外は国立大学。公立大学への設置例は現在ない。


[編集] 北海道
⑩■■■教育大学(45)

[編集] 東北地方
⑪■■教育大学(32)

[編集] 関東地方
群馬大学(16)
⑫■■学芸大学(30)
⑬■■■大学(70)★
創価大学(25)★
玉川大学(20)★

[編集] 北陸信越地方
⑭■■教育大学(50)
福井大学(30)

[編集] 東海地方
岐阜大学(20)
常葉学園大学(20)★
⑮■■教育大学(50)

[編集] 近畿地方
⑯■■教育大学(60、京都産業大学、京都女子大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学の7つの私立大学との連合)
⑰■■教育大学(100)
奈良教育大学(20)

[編集] 中国地方
岡山大学(20)

[編集] 四国地方
⑱■■教育大学(50)

[編集] 九州地方
長崎大学(20)
宮崎大学(28)

[編集] 設置予定大学
2009年に教職大学院を設置予定(申請中)の大学を以下に列挙。

山形大学
静岡大学
福岡教育大学
聖徳大学
帝京大学
将来、教職大学院を設置予定の大学を以下に列挙。全て私立大学である。

以下の関東所在6女子大学にて、連合での教職大学院の設置を予定。
日本女子大学
実践女子大学
共立女子大学
東京家政大学
昭和女子大学
大妻女子大学

カテゴリ: 大学院 | 研究科 | 教育に関するスタブ









高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


教職大学院

教職大学院(きょうしょくだいがくいん)は、専門性の高い教員養成を目的に展開する専門職大学院である。

目次 [非表示]
1 概要
2 設置済み大学
2.1 北海道
2.2 東北地方
2.3 関東地方
2.4 北陸信越地方
2.5 東海地方
2.6 近畿地方
2.7 中国地方
2.8 四国地方
2.9 九州地方
3 設置予定大学
4 脚注
5 関連項目



[編集] 概要
戦後の日本の教員養成は、大学(短期大学を含む)などの教員養成機関を中心に行われてきた。文部科学省の中央教育審議会は、教員に対するより高い専門性を求める社会的な要求に応えるため、教員養成を大学院に移行することのに関する審議を行った。教員免許状制度とは直接の関係を有しないものの、教職大学院は、2008年4月1日(平成20年度)からの開設である。

平成19年3月1日付にて、文部科学省より教職大学院設立に関する省令等(専門職大学院設置基準及び学位規則の一部を改正する省令等)が公布されており、平成19年4月1日に施行された。

標準修業年限は2年である。各教職大学院が定める在学期間を在学し、各教職大学院が定める45単位以上を修得すること等で修了すると、教職修士 (専門職)の学位が授与される。

教職大学院は「せっかく修了してもメリットがない」と言われてきた。その中で、東京都教育委員会が都内の教職大学院と協定を結び、教員採用試験での優遇枠の検討を始めた[1]。


[編集] 設置済み大学
2007年11月現在。カッコ内は定員数。私立大学は★。それ以外は国立大学。公立大学への設置例は現在ない。


[編集] 北海道
北海道教育大学(45)

[編集] 東北地方
宮城教育大学(32)

[編集] 関東地方
群馬大学(16)
東京学芸大学(30)
早稲田大学(70)★
創価大学(25)★
玉川大学(20)★

[編集] 北陸信越地方
上越教育大学(50)
福井大学(30)

[編集] 東海地方
岐阜大学(20)
常葉学園大学(20)★
愛知教育大学(50)

[編集] 近畿地方
京都教育大学(60、京都産業大学、京都女子大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学の7つの私立大学との連合)
兵庫教育大学(100)
奈良教育大学(20)

[編集] 中国地方
岡山大学(20)

[編集] 四国地方
鳴門教育大学(50)

[編集] 九州地方
長崎大学(20)
宮崎大学(28)

[編集] 設置予定大学
2009年に教職大学院を設置予定(申請中)の大学を以下に列挙。

山形大学
静岡大学
福岡教育大学
聖徳大学
帝京大学
将来、教職大学院を設置予定の大学を以下に列挙。全て私立大学である。

以下の関東所在6女子大学にて、連合での教職大学院の設置を予定。
日本女子大学
実践女子大学
共立女子大学
東京家政大学
昭和女子大学
大妻女子大学

[編集] 脚注
[ヘルプ]
^ 『東京都、教職大学院の修了者を優先採用 教育再生で』(2008年1月30日 産経iza)

[編集] 関連項目
教職修士 (専門職)
Ed.D.
M.Ed.
専門職大学院
法科大学院 - 公共政策大学院 - 会計大学院
この「教職大学院」は、教育に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆、訂正などして下さる協力者を求めています(P:教育)。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%81%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2" より作成
カテゴリ: 大学院 | 研究科 | 教育に関するスタブ







金沢大学付属・金沢泉丘・七尾・星陵・小松・金沢二水
土浦第一・水戸第一・江戸川学園取手・竹園・清真学園
富山中部・高岡・富山・魚津・









ポータルサイト 【検索の達人】 【情報の達人】  ブログで情報を入手!

googleで 【検索の達人 ■■■■】あるいは【情報の達人 ■■■■】と入力!
■■■■には、調べもの新聞編集室で作成の文字を入力してください。

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

【全国の学級新聞(A3の2つ折)をお作りします】
【大学受験問題集(現代国語・古文・日本史・世界史)の版下をお作りします】
【紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」】もお作りします。

先生が、教室で、子供たちに学級新聞を配りだすと、教室の空気が活気づきます。
毎週金曜日の13時、校了。翌週の月曜日の午前中に学校に届きます。

(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)

見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 


高大連携情報誌「大学受験ニュース」  早稲田大学文学部史学科国史専修
調べもの新聞通信員 (横浜)中村惇夫(前橋)宮正孝(大阪)西村新八郎
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!
【正会員募集!】 




【大学 児童学分野】 ①~⑩ 約 68万3000 件

2008-08-29 12:35:47 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
【大学 児童学分野】 ①~⑩ 約 68万3000 件

高大連携情報誌
情報の達人
検索の達人

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)


1位
学科検索/「児童学」分野の学科-大学受験「旺文社パスナビ」-学科検索/大学受験「旺文社パスナビ」。「児童学」分野の学科を紹介。
passnavi.evidus.com/search_univ/department/university/category/list_64_1.html - 52k - キャッシュ - 関連ページ



2位
私立大学検索/「児童学」分野の学科がある大学-大学受験「旺文社 ...私立大学検索/大学受験「旺文社パスナビ」。「児童学」分野の学科がある私立大学を紹介.
passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/category/list_64_1.html - 51k - キャッシュ - 関連ページ
passnavi.evidus.com からの検索結果 »



3位
児童学の分野| 学科から志望大学が探せる逆引き大学辞典学科名の後の()内は設置学科数. この分野の大学を検索. 児童学の分野の設置学科から大学を検索。所在地や設置区分などさまざまな条件で検索ができます。 検索. この分野 のパンフを請求. 児童学の分野を学べる大学のパンフレットを請求する。 ...
www.gyakubiki.net/gn/kt08/bn0805.html - 18k - キャッシュ - 関連ページ



4位
児童学専攻|京都女子大学・京都女子大学短期大学部児童発達学分野. 発達心理学の観点から、主として子どもの社会性やパーソナリティ発達、親子関係に焦点を当てながら研究を ... これらの研究・実践活動の成果をもとに、 多くの修了生が大学・短大・各種学校の教員として、また図書館等の文化施設で活躍し ...
www2.kyoto-wu.ac.jp/gakubu/graduateschool/kyoiku/jido.html - 14k - キャッシュ - 関連ページ



5位
児童学分野についてこの分野の就職先として、幼稚園・小学校の教諭、保育所の保育士があります。また、子供服・キャラクターグッズ・テーマパークなどの児童関連企業へ就職することも多いようです。 ○, 多くの大学では保母・幼稚園教諭・小学校教諭の資格が取得できるよう ...
www.toshobunka.co.jp/common/daigaku/jidogaku.htm - 7k - キャッシュ - 関連ページ



6位
日本女子大学|学部・大学院案内|家政学研究科(大学院)|児童学専攻日本女子大学のサイト. ... 児童学専攻は、児童の健全な発達と育成に関する課題に対して、心理学、保健学、文化・文学、社会学の分野、または隣接、統合した視点から研究を進め、児童の幸福に寄与することを目的としています。 広い分野の開講科目の中 ...
www.jwu.ac.jp/department/graduate/home_economics/children/index.html - 9k - キャッシュ - 関連ページ



7位
児童学 | 家政 | 学問ナビ | 日本の大学以上のように幅広いジャンルを扱うため、「児童学関連の学問」は、大学によってさまざまな分野に開設されています。一番多いのは、人文系や家政・生活系の分野にある児童関連の学部学科ですが、その他、音楽系分野にある教育関連の学部学科や、教育学部系 ...
www.gakkou.net/daigaku/gkmnavi/detail_07003.html - 16k - キャッシュ - 関連ページ



8位
保育・児童学/大学・短期大学(短大)[全国]の検索結果1/リクルート ...保育のみならず、幅広い分野の知識・技能を身に付け、豊かな感性と多様な視点を持つ、「新時代の保育者」へ! 募集人数:100人/2008年度納入金:115万円(入学金を ... 保育・児童学/大学・短期大学(短大)[全国]を探すなら進学ネット. ページの先頭へ ...
shingakunet.com/cgi-bin/scl_dai_std_gakka_list.cgi?KOUSYU_KBN=20&AREA_CD=&SYOZAITI_CD=&BOSHU=... - 62k - キャッシュ - 関連ページ



9位
【大学院】【福祉・医療・健康・生活】【聖学院大学大学院 人間福祉学 ...聖学院大学大学院 人間福祉学研究科の詳細情報および入試.募集要項の紹介が満載の大学&大学院.net。 ... 人間学的基礎の上に福祉文化を形成できる人材の養成を目標としている。「福祉学分野」「児童学分野」「臨床死生学・グリーフケア分野」の3領域を ...
www.keikotomanabu.net/college/0000373612/0000373612.html - 18k - キャッシュ - 関連ページ



10位
学問検索のススメ 児童学:日経進学Navi 大学・短大サーチ生活科学系 児童学. 児童の健全な人間形成のため、子どもの生活環境の中で生じる問題点を子どもの視点でとらえて解決する ... 一般的に1~2年次では児童教育学、児童福祉学など主要分野の基礎を学ぶ。3年次から障害児心理学など専攻に応じた専門科目 ...
daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/gakumon_daigaku/gd_a84.html - 15k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ









【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 




【大学全入時代】 大学教育の②■の低下、③■■割れ、さらにその結果として引き起こされる④■■崩壊

2008-08-28 09:18:42 | 4 教育ニュース {新聞・雑誌・テレビ}
高大連携情報誌
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

大学全入時代

①■■■■■■(だいがくぜんにゅうじだい)とは、2007年頃(細かい年は緒論分かれる)に日本の大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況を迎えるとされる状況を指す言葉である。この言葉を使う場合、それに伴う諸問題もあわせて扱われる。ここで言う問題とは、主に大学教育の②■の低下、③■■割れ、さらにその結果として引き起こされる④■■崩壊などである。

[編集] 概説
全入とはあくまでも全大学の定員数を統計した上での問題であり、誰もが志望する大学・学部に入れる、⑤■■■が存在しなくなるというわけでは決してない。この問題は2009年問題もしくは2007年問題とも呼ばれたが、少なくとも2007年度入試では発生しないことが明らかになり、数年後へ先延ばしになるであろうという状況となっている。しかし、実際には2000年頃から既に入る大学・学部さえ選ばなければ、経済問題などを除く入学選抜のみの点では誰でも入学できる状況になっている。

高等教育の場である大学自体が市場原理によって⑥■■される時代に入ったため、大学崩壊や大学のレジャーランド化が叫ばれるなか、高等教育の場としてのあり方、教育研究の新しいあり方をいかにして各大学が発展させ、生徒の質・量を確保するかが問われている。


[編集] ⑦■■■獲得競争
その過程で、受験生に対して様々な、時として過剰とも言える宣伝やサービスが行われるようになった。例としては、高校3年生を対象に就職率や就職先企業の実績、在学中に取得可能な公的資格などの広告や宣伝、⑧■■■■キャンパス(大学内の見学や学部などの説明、模擬授業、在籍学生や大学職員との交流イベント)、AO入試の実施などである。

大学によっては、オープンキャンパスで周辺主要都市からキャンパスへの無料送迎バスの運行や交通費の補助をしたり、学内食堂の無料券の配布、記念品の配布などが行われることもある。さらに、入試の成績優秀者に対して、入学金や授業料の全額または一部免除を行う大学も増えている。これには、併願受験を行う受験生を囲い込むという側面もある。

私立大学における経営収入の大部分を占める授業料を免除してまで学生を確保する動きがはじまったことは、大学全入時代の大学間競争が教育研究面での戦いだけでなく、財務状況の優劣でにも及んでいることを示している。

一方、浪人生、ひいては受験生全体の数の減少を受け、予備校においても⑨■■■を視野に入れた経営を行うようになっている。三大予備校の他、東進ハイスクールは現役生中心の授業を行い業績を伸ばしにかかる一方、地方の中小予備校は生徒集めに苦しい状況となっている。

また、専門学校も大学より簡単に入学できるというメリットが大学全入時代の到来で失われつつあり、存在目的である職業教育も大学が力を入れつつあるという苦しい状況となっている。


[編集] メリット・デメリット

[編集] メリット
⑩■■■の立場から見れば、(超難関校を除けば)希望の大学・学部に入りやすくなる。

[編集] 原因
主な⑪■■として、日本における教育の大衆化の進展、1990年代以降の法的規制緩和による大学の新設ラッシュ、定員増加、少子化などが挙げられる。

1980年代後半から1990年代前半、バブル期に18歳人口がピークを迎えたことや大学不合格者が増加したことにより、各大学に臨時定員増加が認められた。これは後に18歳人口が減少することを前提とした、あくまで一時的な措置であったが、政治家や私学関係者の働き掛けにより、国立大学は元に戻すが、公立大学と私立大学は臨時増加分の半分を維持してよいこととされた。

2000年代に入り、小泉純一郎政権時代の⑫■■■■が大学にも及ぶことになり、それまでは学校法人審議会による厳しい審査が必要であった大学・学部新設の一部に届出制が導入された。これが大学の新設ラッシュを引き起こし、1992年から2006年までの間に大学は約70校新設され、短大からの四年制移行もあわせると184校増加した。大学全体の定員が増加する一方で少子化は急激に進み、大学全入が現実味を帯びる状況となった。




[編集] 参考文献
中井浩一 『大学入試の戦後史--⑬■■地獄から全入時代へ』 中央公論新社、2007年4月。ISBN 4121502434
梶田叡一 『新しい大学教育を創る--全入時代の大学とは』 有斐閣、2000年4月。ISBN 4641280339
石渡嶺司 ⑭『■■■■はバカだらけ--全入時代の大学「崖っぷち」事情』 光文社、2007年9月。ISBN 4334034195
有本章、山本真一他 『大学改革の現在(講座「21世紀の大学・高等教育を考える」)』 東信堂、2003年9月。ISBN 4887135017
絹川正吉、舘昭他 『学士課程教育の改革(講座「21世紀の大学・高等教育を考える」)』 東信堂、2004年1月。ISBN 488713536X

[編集] 外部リンク
「大学全入時代」(読売新聞)
「全入時代」(朝日新聞)
「『大学全入時代』とは何か」(京都新聞)
この記事は秋の加筆コンクールに参加しています。"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A8%E5%85%A5%E6%99%82%E4%BB%A3" より作成
カテゴリ: 大学 | 教育問題

最終更新 2008年8月11日 (月) 12:21。




















高大連携情報誌
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

大学全入時代

大学全入時代(だいがくぜんにゅうじだい)とは、2007年頃(細かい年は緒論分かれる)に日本の大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況を迎えるとされる状況を指す言葉である。この言葉を使う場合、それに伴う諸問題もあわせて扱われる。ここで言う問題とは、主に大学教育の質の低下、定員割れ、さらにその結果として引き起こされる大学崩壊などである。

目次 [非表示]
1 概説
2 受験生獲得競争
3 メリット・デメリット
3.1 メリット
3.2 デメリット
4 原因
5 定員割れの増加
5.1 入学試験の多様化
6 脚注
7 関連項目
8 参考文献
9 外部リンク



[編集] 概説
全入とはあくまでも全大学の定員数を統計した上での問題であり、誰もが志望する大学・学部に入れる、浪人生が存在しなくなるというわけでは決してない。この問題は2009年問題もしくは2007年問題とも呼ばれたが、少なくとも2007年度入試では発生しないことが明らかになり、数年後へ先延ばしになるであろうという状況となっている。しかし、実際には2000年頃から既に入る大学・学部さえ選ばなければ、経済問題などを除く入学選抜のみの点では誰でも入学できる状況になっている。

高等教育の場である大学自体が市場原理によって淘汰される時代に入ったため、大学崩壊や大学のレジャーランド化が叫ばれるなか、高等教育の場としてのあり方、教育研究の新しいあり方をいかにして各大学が発展させ、生徒の質・量を確保するかが問われている。


[編集] 受験生獲得競争
その過程で、受験生に対して様々な、時として過剰とも言える宣伝やサービスが行われるようになった。例としては、高校3年生を対象に就職率や就職先企業の実績、在学中に取得可能な公的資格などの広告や宣伝、オープンキャンパス(大学内の見学や学部などの説明、模擬授業、在籍学生や大学職員との交流イベント)、AO入試の実施などである。

大学によっては、オープンキャンパスで周辺主要都市からキャンパスへの無料送迎バスの運行や交通費の補助をしたり、学内食堂の無料券の配布、記念品の配布などが行われることもある。さらに、入試の成績優秀者に対して、入学金や授業料の全額または一部免除を行う大学も増えている。これには、併願受験を行う受験生を囲い込むという側面もある。

私立大学における経営収入の大部分を占める授業料を免除してまで学生を確保する動きがはじまったことは、大学全入時代の大学間競争が教育研究面での戦いだけでなく、財務状況の優劣でにも及んでいることを示している。

一方、浪人生、ひいては受験生全体の数の減少を受け、予備校においても現役生を視野に入れた経営を行うようになっている。三大予備校の他、東進ハイスクールは現役生中心の授業を行い業績を伸ばしにかかる一方、地方の中小予備校は生徒集めに苦しい状況となっている。

また、専門学校も大学より簡単に入学できるというメリットが大学全入時代の到来で失われつつあり、存在目的である職業教育も大学が力を入れつつあるという苦しい状況となっている。


[編集] メリット・デメリット

[編集] メリット
受験生の立場から見れば、(超難関校を除けば)希望の大学・学部に入りやすくなる。

[編集] デメリット
大学関係者の立場から見れば、大学間競争の激化により収入が減ったり職を失う可能性が出てくる。
大学進学率が上昇し、大学卒業者の割合が増えても勉強しない学生が多いので、国民全体の知的水準が下がり、学歴のインフレ状態に陥る。
大学間の競争が激しくなっても、単位取得や卒業を厳しくすると志願者が減るため、教育サービスの質が下がる。

[編集] 原因
主な原因として、日本における教育の大衆化の進展、1990年代以降の法的規制緩和による大学の新設ラッシュ、定員増加、少子化などが挙げられる。

1980年代後半から1990年代前半、バブル期に18歳人口がピークを迎えたことや大学不合格者が増加したことにより、各大学に臨時定員増加が認められた。これは後に18歳人口が減少することを前提とした、あくまで一時的な措置であったが、政治家や私学関係者の働き掛けにより、国立大学は元に戻すが、公立大学と私立大学は臨時増加分の半分を維持してよいこととされた。

2000年代に入り、小泉純一郎政権時代の規制緩和が大学にも及ぶことになり、それまでは学校法人審議会による厳しい審査が必要であった大学・学部新設の一部に届出制が導入された。これが大学の新設ラッシュを引き起こし、1992年から2006年までの間に大学は約70校新設され、短大からの四年制移行もあわせると184校増加した。大学全体の定員が増加する一方で少子化は急激に進み、大学全入が現実味を帯びる状況となった。


[編集] 定員割れの増加
大学全入時代を迎えるなかにあって、一部の難関大学や有名大学への受験・人気が集中していることにより、地方大学や新興大学は受験生・生徒集めに苦戦している。日本私立学校振興・共済事業団が毎年行っている調査では、近年私立大学で定員割れを起こしている学部・学科等を持つ大学は全体の4割を超えることが続いており、2007年度の調査では、私立短大の定員割れ率が初の6割超となった(つまり半数以上が定員を満たしていない)。

実際に定員割れによる経営問題や他の問題点を抱えた新興大学は多く、2005年6月に定員割れが原因としては初の民事再生法適用を申請した萩国際大学(現・山口福祉文化大学)の例などにより、「大学の倒産」という事態が現実のものとなった。

2006年8月11日付の読売新聞社説「私立大学乱立」によれば、志願者は難関校(都心部)へ集中する一方で、地方の中小規模の新興大学の経営悪化が目立ち、生き残りには、大学の個性のアピール、教育内容の充実、就職支援などによって「ブランド力」を身につける以外にないと記している。


[編集] 入学試験の多様化
このような状況のなか、大学では学生確保のため、AO入試など推薦入試枠の拡大、入試地方会場の設置、独自の学部の設置、受験機会(回数)の増加など、様々な対策を行っている。

一方、定員割れを引き起こしている全入大学で新たに生じた珍現象として、いかに平易な入試問題であっても対応できない受験生が発生し、大学側の困惑を引き起こしている。程度によっては、およそ大学で学ぶに値しない(高校入試問題ですら解けない)受験生が出現し、入試の合否判定会議が紛糾する事態を迎えている。

また、高校入試レベルの問題を(各種推薦入試でも一般入試でも)大学入試問題として出題しなければならないこと事態も、議論を起こしている。こうした受験生が集まる大学では、学力試験を行うだけで出願を敬遠されることもあるため、大学側は頭を悩ますことになる。

また、受験生の目に留まるように、以前では考えられなかった対策も現れてきている。有名なものとしては、

「カメラ付き携帯電話で撮影した映像を課題として大学に送信するケータイ入試」(大阪電気通信大学[1][2])
「日本中全ての全日制高校を推薦指定校にする」(北陸大学[3][4])
これは指定校推薦の原義に矛盾している。
「大学職員による高校への出張面接」(富士常葉大学[5])
などがある。これらについては、奇を衒ったものである、学生の質を落とすものであるなど批判もある。


[編集] 脚注
^ "アドミッションオフィス入学試験 (2)ケータイ入学試験" 2009年入試制度. 大阪電気通信大学: 2008. 2008-08-10閲覧.
^ "(2) ケータイで「答案」送信" 入試最前線'07. 読売新聞: 2007-01-05. 2008-08-10閲覧.
^ "【北陸大学】秘伝のタレ" 北陸大学: 2007. 2008-08-10閲覧.
^ "(6) 全高校を推薦指定校に" 入試最前線'07. 読売新聞: 2007-01-11. 2008-08-10閲覧.
^ "(8) 人材待つより「出前面接」" 入試最前線'07. 読売新聞: 2007-01-13. 2008-08-10閲覧.

[編集] 関連項目
大学 - 大学院
大学受験
全入
定員割れ
高等教育
教育社会学
少子化
学歴
学力低下
2007年問題

[編集] 参考文献
中井浩一 『大学入試の戦後史--受験地獄から全入時代へ』 中央公論新社、2007年4月。ISBN 4121502434
梶田叡一 『新しい大学教育を創る--全入時代の大学とは』 有斐閣、2000年4月。ISBN 4641280339
石渡嶺司 『最高学府はバカだらけ--全入時代の大学「崖っぷち」事情』 光文社、2007年9月。ISBN 4334034195
有本章、山本真一他 『大学改革の現在(講座「21世紀の大学・高等教育を考える」)』 東信堂、2003年9月。ISBN 4887135017
絹川正吉、舘昭他 『学士課程教育の改革(講座「21世紀の大学・高等教育を考える」)』 東信堂、2004年1月。ISBN 488713536X

[編集] 外部リンク
「大学全入時代」(読売新聞)
「全入時代」(朝日新聞)
「『大学全入時代』とは何か」(京都新聞)
この記事は秋の加筆コンクールに参加しています。"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A8%E5%85%A5%E6%99%82%E4%BB%A3" より作成
カテゴリ: 大学 | 教育問題

最終更新 2008年8月11日 (月) 12:21。












ハーバード大学・東京大学・早稲田大学・京都大学・慶応義塾大学・Oxford大学
ケンブリッジ大学・東北大学・九州大学・名古屋大学・大阪大学・新潟大学
北京大学・広島大学・一橋大学・東京工業大学・横浜国立大学
千葉大学・明治大学・法政大学・関西大学・東京外国語大学
同志社大学・津田塾大学・東京医科歯科大学
日本女子大学・立命館大学・関西学院大学・日本大学
広島大学・立教大学・龍谷大学・青山学院大学・埼玉大学・東京女子大学
北海道大学・筑波大学・学習院大学・明治学院大学・東京理科大学・駒沢大学
中央大学・和歌山大学・国学院大学・東洋大学・専修大学・群馬大学・首都大学東京
成城大学・奈良女子大額・玉川大学・山口大学・富山大学
福岡大学・鹿児島大学・富山大学・愛媛大学・神奈川大学・関東学院大学
宇都宮大学・島根大学・福島大学・大分大学・秋田大学・宮崎大学・熊本大学
鳥取大学・学習院大学・東京電機大学・武蔵野美術大学・東京芸術大学
多磨美術大学・サイバー大学・香川大学・亜細亜大学・東京経済大学・弘前大学・山形大学・岐阜大学
長崎大学・熊本大学・沖縄大学・成蹊大学・岡山大学・三重大学・大阪市立大学・群馬大学・千葉工業大学・鶴見大学
国立音楽大学・岩手大学・宇都宮大学・福岡教育大学・奈良教育大学







【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円)