映画『真夏の夜の夢』を見て来ました。沖縄映画です。
本気で沖縄映画です。
私自身は、沖縄とかの南の島へ行くと楽しいけど、住めないなぁと思うのですが。
台詞の一つ一つが、幸せに生きる事を知ってる言葉だよ。
全体的にはコメディータッチなんだけど、切なかったり、ほんの少し神々しかったりするよ。
精霊は沖縄の言葉でキジムン。
そのキジムンの王を、あの平良とみさんがやってらして、歌も歌っています。
旦那さんが、キジムンの女王役をしていらっしゃいました(笑)
その女王の目を盗んでの浮気?相手は世界妖精サミットで知り合った日本神話のイザナギさんらしい。
まあそれはシェークスピアの話と違って、話の流れにはあんまり関係はありません。
いや、あるかな。
つーか、ストーリーがどうのって映画じゃないんですよね。
雰囲気で流れに乗れるかが勝負。
私は主人公達と一緒に悪戯(媚薬を人の目に注したりとか)がしたかったので、きっと乗れたんだと思います。
明るい映画なのに、どこか切なくて、ハッピーエンドとは言い切れない感じが『今』って感じがするけど。
アンハッピーエンドでもないんだ。
・・・見終わった後『ポッテカスー』って言ってみたくなるよ。
本気で沖縄映画です。
私自身は、沖縄とかの南の島へ行くと楽しいけど、住めないなぁと思うのですが。
台詞の一つ一つが、幸せに生きる事を知ってる言葉だよ。
全体的にはコメディータッチなんだけど、切なかったり、ほんの少し神々しかったりするよ。
精霊は沖縄の言葉でキジムン。
そのキジムンの王を、あの平良とみさんがやってらして、歌も歌っています。
旦那さんが、キジムンの女王役をしていらっしゃいました(笑)
その女王の目を盗んでの浮気?相手は世界妖精サミットで知り合った日本神話のイザナギさんらしい。
まあそれはシェークスピアの話と違って、話の流れにはあんまり関係はありません。
いや、あるかな。
つーか、ストーリーがどうのって映画じゃないんですよね。
雰囲気で流れに乗れるかが勝負。
私は主人公達と一緒に悪戯(媚薬を人の目に注したりとか)がしたかったので、きっと乗れたんだと思います。
明るい映画なのに、どこか切なくて、ハッピーエンドとは言い切れない感じが『今』って感じがするけど。
アンハッピーエンドでもないんだ。
・・・見終わった後『ポッテカスー』って言ってみたくなるよ。