goo blog サービス終了のお知らせ 

長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

台風14号の雨風はすごかったですね。強風のときは外出は控えたほうがよいですね。

2010年10月31日 | 長尾愼一のつぶやき
今回は税法の改正のお話しです。毎年三月に税法は国会で改正されます順番としては政府税制調査会が年末の数ヶ月前から会合を頻繁に開き、検討をします。議事録はインターネットで公開していますが、発言者の名前は伏せています。新聞でかなり重要なことが報道されています。その通り改正されるかは、政治的判断によりわかりません。31日曜日の朝刊に給与所得控除に上限をもうける。サラリーマンの収入の一定割合を必要経費と見なして課税所得から差し引く「給与所得控除」について上限をもうけるとの記事がありました。給与所得者(サラリーマン)のうち高額の給与の方の所得税を増やすと言う事です。以前の記事からニ件紹介します。青色申告の会社が欠損で、例えば次の期以降黒字になっても以前の欠損金を使い黒字と相殺できます。これに制限をかけようと検討しています。これは大変なことです。次は相続税の課税強化です。基礎控除額の引き下げ、現在遺産の総額が基礎控除額を超えなければ原則相続税の申告は不要です。基礎控除額が下がれば申告す
る人は当然増えます。相続税の税率の引き上げ、生命保険金退職金の非課税の廃止など、検討しています。増税オンパレードと言う事がわかります。あくまでも現在審議中ですのでまだ決まったわけではありません。お疲れ様でした
長尾愼一

長尾です。すっかり寒くなりました。皆さん体調大丈夫でしょうか?私はインフルエンザワクチン予約し...

2010年10月24日 | 長尾愼一のつぶやき
今回は税務調査のお話しに戻りましょう。会社を対象に調査がされる場合、調査官は法人税、消費税、源泉所得税、印紙税に関係のある書類を見たり、社長さん、経理担当の方に質問します。うちは赤字だからと言っても安心できません。調査官のお話しはきちんと目的を持った質問である事を忘れないようにしましょう。あいまいな事は即答しないできちんと調べて答えましょう。質問に答える役割分担をあらかじめ決めているほうが会話はスムーズです。
長尾愼一
添付の写真は小学校の同級生のお店に飾ってるLPレコードです。

皆さんおかわりありませんか。長尾愼一です

2010年10月10日 | 長尾愼一のつぶやき
今回は長尾の趣味です。どうぞお付き合いください。音楽を聴く事です。昭和30年代の一時期世田谷の祖師ヶ谷のアパートに家族で住んでいました。小さな本立ての上にラジオがありました。もちろん真空管です。音は真空管が温まるまで待つ必要がありました。小学校一年生でしたが、覚えているのはFEN(アメリカ軍の極東放送)の早口英語と、あとでわかった賛美歌(ごんべんがでません)の名曲、慈しみふかき、でした、すぐ大和市に引っ越したのです。昭和39年頃までラジオテレビで流行りの曲を聴いたり見たりしました。六年生の頃ビートルズの曲(曲名は大分あとでわかりました)を教えてくれたT君には感謝しています。中学は先日ノーベル賞を受けた根岸さんと同じ大和中学です。音楽の授業でクラシックをステレオで聞きましたが残念ながら騒音の記憶しかありません。中学の終わりか高校の頃はイージーリスニング、外国のアイドルを聞きました。高校生の1968、1969時期はビートルズ、サイモン&ガーファンク
ル、レッドツェッペリン、ローリングストーンズ、クリーデンスクリアーウオータリバイバルなどなどラジオで毎日のように流れ40年50年経った今も人気は衰える事はありません。さてビートルズのリボルバーというアルバムの一曲(タックスマン)の歌詞の一部をご紹介します。歌詞、あたなの取り分は5パーセント、私の取り分は95パーセント、何かご不満がおありですか?。なにあなたの取り分が少ないと。あなたは全部持って行かれない事に感謝すべきです。そうです私は税務官です。・・・お付き合いありがとうございました。
長尾愼一

長尾愼一です、ヒガンバナが綺麗に咲いています。

2010年10月06日 | 長尾愼一のつぶやき
税務調査のお話しに戻ります。まずなぜ調査が行われるのか考えます。先日の新聞報道によると税務申告した企業の三割は黒字、七割は赤字。赤字の企業の相当数が調査により黒字になったそうです。税務署は申告したものをそのまま納得しない事がわかります。税務署の担当者に会社の状況を説明するためには日ごろの資料作成が大切です。例えば現金出納帳の残高と実際の現金と必ずチェックします。書き間違いが、合わない原因と言う事もあります。
次回は押し付けがましいですが長尾の趣味です。ありがとうございました。