うろうろカフェ

50代のオヤジが毎日の生活で感じた事、環境問題や趣味の車、バイク、映画、読書などについて

CPAP

2009年10月09日 08時31分35秒 | Weblog
「睡眠時無呼吸症候群」ってご存知ですか?

夜寝ている時に呼吸が止まり、しばらくすると大きないびきを

ともないながら呼吸が始まりますが、呼吸の停止~再開を一晩

に何十回も繰り返すので、熟睡できず慢性的な眠気、疲労感を

感じ、高血圧の原因の一つといわれています。

実は私は昔からこの病気で、とくに四十代になってから症状が

顕著になってきて、一度夜中に寝ていると子供が私の胸を一生

懸命に押しているので、聞いたら呼吸をしていなかったので

人工呼吸をしていたそうな…。

これはまずいと思い、県内の呼吸器科で「睡眠時無呼吸症候群」

を診療科目にしているところを探し、西新潟中央病院に行って

診察してもらうと「ビンゴ」でした!

(ってうれしくないですけどね)

http://www.masa.go.jp/res/files/SAS.html

それ以来ヘッドギヤと呼ぶベルト付の鼻マスクをつけて、CPAP

という呼吸が止まりそうになると陽圧(プラスの圧力)で空気を

自動的に送る機械を使って寝ています。(酔ってつけないで寝る

こともしばしばです)

これをきちんと毎日使っていると、日中の眠気や起床時の頭痛、

倦怠感を感じることがなく、快適な生活が送れます。

CPAPは医療器具なので毎月医師の診察が必要で、リースで借りて

いる機械ですので診察料とリース料で5000円程度。(自己負担分)

それで快眠できれば安いものです。

今日はこの機械を自分が使っている時の体の状態を確認するために

一晩病院に泊まります。(5年ぶりくらいですね)

脳波から心電図、血中酸素濃度、呼吸の状態など頭から足首まで

体中にセンサーを取りつけられて、「寝る」わけです。

いつもアルコールを飲んで寝ているので、普段通りにしたかった

のですが、検査の時は駄目ですといわれ、少々がっかり…。

明日の早朝には解放されるので、八時くらいには帰ってこれる

予定ですけど、やっぱり面倒くさいですね。

(自分の体のためなのはわかっているけれど…)

かわいい看護士さんがいれば気持ちも多少は楽になるかも?

期待していってまいります。

最新の画像もっと見る