うろうろカフェ

50代のオヤジが毎日の生活で感じた事、環境問題や趣味の車、バイク、映画、読書などについて

検査入院

2009年10月10日 09時10分25秒 | Weblog
昨日の3時過ぎに家を出て、長岡の立川病院にCPAPの検査に

行ってきました。

夕飯とシャワーをすませて(シャワーは洗髪のため)6時くらいに

入院しろといわれたので、夕食は三十年来通っている「船場食堂」

に行きホントは「さっぽろ」(みそラーメンです)を食べたかった

のですが、消化がいいと夜中に腹が空いて眠れないと困るので

焼肉定食をガッツリ食べて、満腹中枢にサインを送って熟睡の

準備ができました。

船場食堂は「さっぽろ」が有名ですですけど、実は丼ものや

各種定食もおいしくておすすめです。

じいちゃんもまだまだ元気でしっかり「現役」で仕事をしています。

家族中心でまわしているお店ですけど客足が止まることはなく、

いつ行っても繁盛しています。

夕食後立川病院の裏にある立体駐車場に車を止め、六階の

呼吸器病棟の受付に行きます。

受付カウンターには期待通りの若い可愛い看護士さんがいて、

入院手続きをしてから個室に案内してくれました。

この部屋は隣にセンサーのデーターを処理する機械が置いてあり、

検査技師が一晩中データーとりをします。

持参のパジャマに着替えてから七時半頃検査技師と手伝いの女性

が来て私の体に各種センサーを取り付けていきます。

終わるまで約三十分。その後各センサーからの信号が正しくとれ

ているか眼球の動き、胸と腹の動き、口と鼻の呼吸状態など

実際に動かしながら確認して、消灯時間の九時まではテレビを

見ながら待機します。

消灯後翌朝四時頃目が覚めましたが、五時までがまんして

起床後はセンサー類を取り外してもらい退院となりました。

長岡から帰る途中、信濃川沿いの国道を走行していると川面

からの水蒸気で濃い霧が出て、100m先が見えない状態です。

徐行速度で走りましたが、霧の出ているところを過ぎると

いきなり明るい「青空」が出現!

ちょっと感動しました。

家に帰ったのが六時半くらい。十分仕事に間に合いました。

頭にはセンサー固定に使った糊がついているので、シャワー

をしてスッキリ爽やか。

今日明日は「生誕地まつり」があるので、なにかとばたばた

しそうです。

あさっては体育の日で、天気もなんとかもちそうですので

久しぶりにバイクに乗りたいと思っています。

最新の画像もっと見る