うろうろカフェ

50代のオヤジが毎日の生活で感じた事、環境問題や趣味の車、バイク、映画、読書などについて

娘の父親というのは…。

2009年05月30日 08時47分09秒 | Weblog
私には子供が四人いて、一番上が娘です。

この娘が今日我が家に彼氏を連れてくるということで少々

緊張気味です。

四年越しの付き合いだということですが、結婚は先としても

父親としては複雑な気持ちです。

自分が女房の父親に初めて会いに行った時はガチガチに緊張

していて、本当は「正式におつきあいをさせて下さい」という

はずが,「○○さんを下さい」と言ってしまい、相手もいき

なりそんな台詞を聞かされるとは予想していなかったらしく、

どぎまぎしていたのを覚えています。

娘の父親というものは、いつの時代になってもこんな感じなの

ですかね。

友人の娘さんが何人か結婚されて、いろいろ話を聞いています

が、母親は動じる様子はあまりないようですけど父親はバタ

バタしているようでした。

自分も娘の彼氏に対してどんな態度で相対していいかまだわか

りません。

娘の話では彼氏の趣味が私と共通点があるので、話は合うとい

うのですけど、何だかなぁ~。

まぁ、あまり先入観を持たないようにして第一印象を大切に

したいと考えています。

季節の変わり目が…。

2009年05月29日 15時17分50秒 | Weblog
地球温暖化が心配されはじめてから世界中で異常気象が頻発

するようになってきた気がします。

日本の四季も昔とは違い、季節の変わり目がはっきりしなく

なってきて夏が早く来るような傾向を感じます。

二酸化炭素が温暖化の原因といわれていますが、温暖化は人類

が経済活動や戦争などで排出してきた「熱」もその原因の一つ

ではないかと思っています。

日本では原発で発電される電力と同じ量のエネルギーが「廃熱」

として海水中に放出されていて、24時間稼働しているわけです

からとんでもない熱量が海水の温度を上げているはずです。

海は広大で放出された熱も拡散しますけど、温められた海水は

海面から水蒸気を放出して気温を上げます。

原発から放出される「温排水」の影響も無視できないと思うの

ですがいかがでしょうか?

この不況で工場の稼働率が減ると、相対的に工場から出される

廃熱も減りますから今年から来年にかけて多少は平均気温の上昇

が抑制されるかもしれませんね。

天才 逝く

2009年05月27日 13時36分28秒 | Weblog
昼休みにテレビを見ているとニュースで作家の栗本薫さんが

56歳の若さで亡くなったと報じました。

以前このブログで彼女のライフワークであった「グイン・

サーガ」を紹介しましたが、そのときにも彼女の健康が心配だ

と書きましたが危惧していたことが現実になってしまい

ました。(2月15日のこのブログです)

126巻で絶筆となってしまったわけですね。

「グイン・サーガ」はヒロイックファンタジーにSFの要素を

組み込んだとても壮大な物語でした。

私が大学を卒業し社会人になった年から順次出版されましたか

らよく覚えています。

当時は設備会社に勤めた頃で、毎日現場で穴堀やハツリ、

ねじ切りなどの肉体労働を主にしていましたので、頭の栄養

が不足していて「活字」に飢えていましたね。

どんなに疲れていても毎日寝る前に30分はさまざまなジャンル

の本を読んでいました。

「グイン・サーガ」は一度読み始めてからは本当にハマッテ


しまい、新作が発売されるたびにむさぼるように読んでいま

した。

彼女は普通の作家の100人分以上の仕事をこなしてきたのではな

いかと思います。

「グイン・サーガ」が未完に終わったのは非常に残念ですが、

私もそのうちあちらの世界に行くわけで、彼女にはあちらで

また執筆活動を続けてもらい、私が逝ったあかつきには続きを

読ませてもらいたいと思います。


ご冥福をお祈りいたします。

合掌

環境展

2009年05月27日 12時01分31秒 | Weblog
昨日は東京まで足を伸ばしてビッグサイトで開かれた「環境展」

に行ってきました。

環境展は昨年も行きましたが、今年は水処理技術で「マイクロ

バブル」を使った機械の展示が目立ちました。

私は風力や太陽光発電の時間や天候で変動する電力を平滑化

させる蓄電池の展示が見たかったのですが、出展社は少なくて

残念でした。

広い会場を半日ブラブラしていたらとても疲れてしまい、

日頃の運動不足を再確認しました。

十日町に帰ってきたのが八時過ぎ。一度家に帰りましたけど、

頭の切り替えのために近所の飲み屋で軽く飲みリセットしま

した。

ふだんと違うイベントがあった時って、一日のリズムが違うの

で疲れやすいですね。

仕事帰りに一杯やりたくなるのは「気持ちのリセット」の

意味もありますネ。

気楽によれる自分のホームベースとなる飲み屋さんがありが

たいです。

披露宴

2009年05月25日 09時31分25秒 | Weblog
昨日長岡のニューオータニで友人の披露宴があり、仲間の車に

相乗りしながら行ってきました。

花嫁さんは県立病院勤務の現役内科医で、会場には職場の上司

や大学同期の友人が大勢いて、我々新郎の飲み仲間としては

いささか気後れしがちだったのですが、以前お世話になった

ことのある知り合いの先生がいて、気楽になりました。

披露宴の途中でだいぶお酒が回ってきてから司会の女子

アナウンサー(テレビむきではない?体型でした)が順番に

テーブルを回り、テーブルの代表という形で一人づつ挨拶せよ

ということで私にお鉢が廻ってきました。

事前に話があったので、何を話そうか多少は考えていたのですが

原稿など用意していなくてぶっつけ本番のアドリブで新郎の友人

としてバカ話をご披露さてもらいました。

新郎は数ヶ月前から新婦になった彼女からもう少しダイエット

せよと指示があり、ダイエット食品を一箱渡され、まじめな彼は

律儀に食べ続けて晴れて8kgのダイエットに成功していました。

そんな話を暴露しながら実は新郎の残った贅肉の四分の一くら

いは私に責任があり、一緒に飲んだあとのラーメンやカルビ

クッパのせいですと告白?し、そんな友達ですがこれまで通り

つきあって下さいとお願いしました。

会場は大ウケで、酔っぱらった勢いで話しただけなのですが、

なんとか終わってほっとしています。

帰ってからは一緒に行った飲み仲間と慰労会が始まり、披露宴

の会場で飲み始めたウエルカムドリンクから家に帰るまで約十

時間の連続飲み会がやっと終了したのは夜中の11時。

よく飲んだなぁ~。


山ちゃん,雄子さんお幸せに!


なにがエコ?

2009年05月24日 10時47分01秒 | Weblog
政府(自民党あるいは能無し官僚)の最近のエコがらみの

政策は「環境」を錦の御旗にした単なるバラマキ政策です。

使えるものを捨てさせて新しくゴミを生み出し、エコ

ポイントという量販店の販促企画を税金を使ってやろう

としています。

マスコミはなんでおかしいと思わないのでしょうか。

こんな政策でホントに景気が良くなりますか?

喜ぶのは大企業と利権のある政治家や官僚でしょう。

このバラマキに使われた税金は皆さんの借金なんですよ。

自分で車を買う時は0.1%でも安い金利を探してローンを

組むのに、国の借金にはなんでもっと関心を持たないので

しょう?

政治家も官僚も自分たちの現役の時だけ上手に立ち回れれば

あとはどうでもいいのだろうと思えます。

誰も責任を持たない「無責任国家」が今の日本なんですね。

私たちの生きている間はなんとか持つかもしれませんが、

若い世代の人たちは国の財政が破綻しかねない状況です。

帳尻合わせで消費税などの増税しか財源がないのははじめ

からわかっているはずですから、増税の方向に否応無く

向かわせる「確信犯」的な政策だと言えるのではないで

しょうか。


結婚式

2009年05月23日 09時21分54秒 | Weblog
明日は友人の結婚式で長岡に行きます。

彼はいわゆるバツイチで、前妻と別れてからは浮いた話もなく

これまできました。

久しぶりにめでたい席に出席するので、線香臭いと思われる

礼服は事前にしっかりクリーニングに出して準備万端。

気がかりは彼らの新婚旅行の行方です。

はじめはオーストラリアに行く予定でしたが、今回のインフル

エンザ騒動で結局キャンセルし、彼がネットでいろいろ段取り

をして関西方面の国内旅行に切り替えたのですが、今度は国内

それも関西地域でインフルが流行はじめてしまいました。

先日も軽く飲もうと言って、しっかり重く飲んでいた時に旅行

はどうするの?と聞いたのですが、まだ迷っているようで

した。

実は新婦(予定者?)は現役の内科医師で、今回のインフル

騒動では一番影響を受けるご職業です。

明日は本番の披露宴のあとホテルに一泊して旅行に行く予定

ですが果たしてどうするのかはまだ聞いていません。

休みは取れているそうなので、あとは予定通りの行程で行くか

北の方へ変更するか未定らしいです。

私だったら予約をすべてキャンセルして、東北方面に車で行き

当たりばったりの「珍道中」を楽しみますけどね。

まぁとりあえず明日の挙式と披露宴だけは無事に済ませられる

ように祈っています。

おめでとう!山ちゃん!!

総会…。

2009年05月23日 08時46分13秒 | Weblog
先週から続く「総会シーズン」もやっとひとくぎり。

昨日夕方からの会をもって最後となります。

総会後の懇親会で出される料理はどこへ行っても代り映え

せず、刺身にはじまり天ぷら、焼き物、酢の物、小鍋料理と

続きます。個別のお膳もいいですが、バイキング料理の

パーティー形式でやるのもいいかなと思います。

立食ではなくテーブルは用意しておいて、それぞれが好きなも

のを食べたいだけとるようにすれば料理の無駄も減り、嫌いな

ものや食べたくないものは避けることができます。

参加者の年齢や性別を考慮すればお年寄りが手を出しにくい

こってり系の肉料理の数を減らして、旬の野菜や魚を使った

和食のメニューを充実させることができます。

ダイエットを気にする方にも安心して手が出せるメニューは

歓迎されるのでは?


博多 一風堂新潟店

2009年05月22日 08時33分05秒 | Weblog
久々の更新です。

ずぅ~と外に出る機会が続いていて、更新がおろそかになって

いました。

出張が続く間、都合三回ほど新潟市に行くことになって、

以前から行ってみたかった「一風堂新潟店」でラーメンを

食べました。


一度目はお昼休みに行って「白丸」、二度目は夕方一人で

行って「赤丸」を注文しました。

どちらもとんこつの臭みはなく、とてもおいしいラーメンで

した。元気のいい接客でしたが、うるさいほどではなく、

おいしいラーメンとの相乗効果で「パワー」をもらって帰る

ことができました。


ここ三週間ほど出張が続いていて、ソースかつ丼やとんこつ

ラーメンなど好きなもをどんどん食べていたら、体重が見事に

リバウンドして3キログラムも増えてしまい反省しています。

また以前の質素な(?)ローカロリー食生活に戻らねば!

3キログラムの肉ってものすごい量ですよね。

目の前に出されて「食え!」って言われても食べる気がしない

はずなのに、いつの間にか腹回りには同じ量の肉がついてし

まっている…。

ほんとに不思議ですね。

雨…。

2009年05月17日 10時31分18秒 | Weblog
休日にバイクに乗ろうと毎週天気予報を見ていますが、

なかなかタイミングが合わず今日も出かける予定でいたのに

雨になり、かっぱを着てまで遠出をする気になれなくて家に

います。

今日は静かな日で、家でゆっくりするのもたまにはいいかなと

思っていたら、三時頃にひとつ仕事が入っていて一番中途半端

な時間なので何をしていても集中してやれそうもなく、結局

情報館に行ってみるつもりです。

来月はいよいよ浜松ツーリング。バイクに体を慣れさせるために

晴れた日に朝練をしようか考えています。


落とし物

2009年05月16日 11時30分48秒 | Weblog
先日の視察の時、飯田市の商店街をまわって乗ってきたバスに

乗り込み出発を待っていたら私の携帯が鳴り、あなたの財布を

拾ったと言われました。

ビックリして確認したら確かに財布がありません。

上着の胸のポケットに入れて、上着を脱いで手で持っていた時

に落ちたようです。

今どこにいるか聞かれたので答えていたらすぐ近くのお店の方

でした。

あわてて駆けつけましたら人の良さそうな老人がコードレス

電話片手にこちらに手を振っていて、近寄ってみると確かに

私の財布があります。

財布の中に携帯電話の番号の入った名刺を入れておいたので連絡

してくれたそうです。

帰りのバスを待たせていたので十分お礼ができませんでしたが、

帰ってきてから携帯の着信記録からお店の電話番号を調べて

お店の住所と名前がわかりましたので、今日簡単な礼状と地元の

そばを送りました。

信州はそば処ですけど、私の街もそこそこ「そば」では有名な

ので、喜んでいただけるのではと思います。

親切な方から拾っていただいて本当に助かりました。

視察で見た街の印象にまたひとつ魅力が増えました。


田畑屋家具店さん、本当にありがとうございました。感謝!


駒ヶ根市の街おこし

2009年05月15日 13時43分35秒 | Weblog
昨日、商工会議所の視察ツアーで長野県の駒ヶ根市まで行って

きました。

ICカードを使った新しいポイントカードの取り組みを関係者に

説明してもらい、その後お昼をごちそうになりました。

駒ヶ根市とその周辺地域では以前から「ソースかつ丼」で街お

こしをしていて、「信州駒ヶ根ソースかつ丼会」をつくって

街の名物にしています。

「いわたや」さんのソースかつ丼です。



前に辰野町の「まつくぼ食堂」のソースかつ丼を紹介しまし

たが、あれに比べればカツの大きさは標準的なものですね。

一緒に行ったメンバーにははじめてソースかつ丼を食べる人

もいて、ちょっと馴染めない感じでした。

私は美味しく食べれましたけど、正直言ってまつくぼと比べて

カツの厚さが物足らず、またソースの味も私には少し甘めです。

その後、お隣の飯田市の商店街を視察して廻って帰ってきま

した。

お土産にはソースかつ丼会で作っている「ソースかつ丼旨味

ソース」を買ってきたので、地元産の「豚肉」を使って今度

自分で試してみたいと思います。


ETCとtaspo

2009年05月13日 09時22分47秒 | Weblog
高速道路が日曜祝祭日にどこまで乗っても1000円ということで

ETCが間に合わなくてパニクっているらしいですね。

知り合いの自動車さんに聞いたら、地元の同業者はETCの取り付

け業者としての登録をどこもしてなかったので、今回の高速道

路の値下げを受けて自分のところに集中して依頼が来て、

大変忙しい思いをしたといっていました。

ETCの取り付けだけをとらえればたいした工賃にはなりませんが、

取り付けをきっかけにして新しいお客様としてこれからの潜在

顧客になる可能性があります。

取扱業者に申請することを決めた経営者の英断だったと思い

ます。

個人的にはETCで助かってはいますが、週刊誌でETC関連の利権

業者の問題が取り上げられていました。

国の関わるさまざまな「仕組み」には必ず官僚の天下りが組み

込まれていて、ETCも例外ではなく、巨額の利権が永続的に流れ

ていく仕組みが出来上がっています。

高速料金を無料にすれば余計な経費がかからず、ETCもいらなく

なります。

未成年者の喫煙防止の目的でタバコの自動販売機に導入された

「taspo」も天下りの利権がらみに利用されていることは公然

の事実で、つくづく日本は小役人に寄生虫のようにたかられて

いる国だと思います。

本当に未成年者の喫煙を防止したいのなら全国からタバコの自

販機を撤去すればすむ話です。

日本中で公共の場所から喫煙できるスペースがどんどん無く

なっている現状を考えれば、タバコの自販機が無くなってもな

んとかなりますよ。昔は自販機なんかなかったんですから。

官僚の天下り規制も、頭のいい彼らのことですから批判が集中

している時はしばらくおとなしくしていて、パッシングが収ま

ればまた巧妙に規制をかいくぐって天下りが始まります。

以前特殊法人の見直しがあって、いくつか整理されましたが

その後新たに作られた特殊法人もたくさんあります。

業種によっては仕事をするのに必要な国家資格やそれに準じる

資格を天下り団体は仕切っています。

建設関係は特に多くて多くは「財団法人」という形を取っては

いますが、さまざまな業種で資格試験を行い利権を使って荒稼

ぎをしています。

知り合いにその話をすると「俺たちが食わせてやっているのに

規制は増えるばかりで、意味のない無駄な慣習が多すぎる」

と嘆いていました。

「規制緩和」というお題目が誰のためなのかよ~く考えなけれ

ばいけないようです。









涙腺

2009年05月12日 11時29分14秒 | Weblog
このごろ年のせいかやけに涙もろくなりました。

きっかけは昨年幼なじみの友人が突然亡くなったことかなぁ。

突然訃報を知らされ、バタバタしているうちに葬儀になり、

四十九日が過ぎるまで亡くなった彼の夢を見ては涙が出ま

した。


アンジェラアキがテレビで女子中学生と「手紙~拝啓十五の

君へ~」を歌っていて、思わず引き込まれて聞いていたら

なぜか涙が止まりませんでした。

幸い(?)まわりに誰もいなかったので良かったのですが、

自分でも驚きました。

それ以来この曲を聞くとじわっと涙目になる条件反射の状態に

なり、少々困っています。

テレビのニュースでも幼い女の子が親に迫害されて死亡した

事件を流していると思わず涙が出たこともあり、だいぶ涙腺が

緩んできているようです。

やっぱり年かなぁ…。

アウトドアとツーリング

2009年05月10日 10時37分04秒 | Weblog
いよいよアウトドアを楽しむには良い季節になりました。

バイク乗りにとってもツーリングにはいい時期です。

私の住んでいる町では一年の半分くらいしかバイクには乗れな

いので、これから11月の初めくらいまでの間に何回乗れるかが

勝負です。

車検を取ったばかりですが、まだ一度しか乗っていないので欲求

不満気味ですが乗れる時間がある時に天気が悪いと最悪ですね。

それでも以前はカッパで完全武装しながら走ったものですが、

最近は軟弱になり、車で遊びに行ったりしています。

アウトドアも、時間に追われなければ雨が降れば降ったなりに

晴耕雨読を楽しめますが、なんせまとまった時間が取れない

貧乏暇無しのため、出かけるチャンスがありません。

以前紹介したアウトドアクッキングの本なんか見ているとホント

に出かけたくなりますね。

イメージ・トレーニングだけは十分なんですが…。