川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

水ぬるむ

2016-02-28 17:06:43 | 天道米のサンバ
久しぶりに農作業です。まあ、五か月
振りでしょうか。一か月先は稲の種蒔。
昨年の大不作の汚名返上に基本に返
り頑張ってみるしかありません。

   「もう三月ですよと開く猫柳」
   「水ぬるみ僕もカエルも目が覚める」
   「源流は春の息吹よおしめ干す」
   「山菜が号砲を待つ春嵐」

     本日の歩数16,144歩

        (小川では猫柳が開花した)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手前味噌 | トップ | 照る日曇る日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (マリババ)
2016-02-28 20:15:09
やっと寒さも和らぎ、動きやすくなりましたね。
3月の声がかかってきます。
5カ月ぶりですか?
又、農作業が始まると忙しくなりますね。
自然のネコヤナギ、こちらでは、見かけなくなりました。
川べりには、菜の花が咲いてましたよ。色んなことが次々ありましたが、明日から気合入れて又頑張ってくださいね。
Unknown (guuchan)
2016-02-29 07:19:18
薄曇りの朝です。
昨日まで、最高気温が15度くらいで、
やっと温かくなったと喜んだのも束の間、
明日の最高気温は8度と出ていて、がっかりです。
 本当に、春の訪れはゆっくりです。

 猫柳は先日、園芸店で買ってきました。
水に入れないで、そのまま花器に入れておくと、
ドライフラワーとなり、いつまでも綺麗よ~と友から教わりドライにしています。
マリババさんへ (宗和)
2016-02-29 08:34:32
挙式関係は息子夫婦が全て仕切りましたので
気楽ではありました。
農作業も走りなのでまた暫くありません。
立春から僅かずつ水がぬるんで野山の木々も
春の準備が進んでいるようです。
こちらでは所々に自然の猫柳があります。
やっと開花した訳です。
guuさんへ (宗和)
2016-02-29 08:40:52
猫柳、買われましたか。以前川から引き抜いて
庭に植えていましたが、成長し過ぎてまた川へ返しました。
猫柳の花は、猫の毛のように細く柔らかくそしてきれいで
そこから名が付いたのでしょうか。
一転今日は寒気が入り午後は積雪予報です。
彼岸頃までは不安定なことでしょうが、次第に
春が近づいてはおりましょう。気長に待ちましょう。
おはようございます (さくら)
2016-02-29 08:43:25
こちらは雨まじりの朝です。
まだまだ冷えます。
昨日は、ホッとするようなひざしのあたたかい日でしたが。

春の訪れはゆっくりゆっくり、ですね。
ご近所の沈丁花がやさしく香りはじめました。
宗和さんは、農作業のスタートですね。
今年はよい実りでありますように。
さくらさんへ (宗和)
2016-02-29 12:43:57
お天気も日替わりメニューです。
今日は一転、朝が最高気温でだんだん下がっています。
夕方は積雪予報が出ています。
雪はもうこりごりですが、天気には勝てません。
やっぱりお彼岸までは寒いというのは本当でしょう。
農業は好きではないのですが、ご先祖の土地を
遊ばすのも悪いので仕方のない事です。

コメントを投稿

天道米のサンバ」カテゴリの最新記事