川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

異変

2021-03-29 13:01:35 | 川柳

自分で散髪するようになって

十三年になります。子供らが

学生時代に使っていた散髪道

具を譲り受けそのまま使って

います。バリカンを使ってい

て異変に気付きました。鏡を

見てしまったと思いましたが

後の祭りです。バリカンの先

に五分刈りの刃をつけ忘れた

為ヘッドスキンになりました。

和尚さんみたいだと妻が笑い

ます。今までに三度こういう

ミスがありした。次には失敗

しないよう気をつけたいです。

 

   「ヘッドスキンしたくてなった訳じゃない」

   「ヘッドスキン別に禿げてはおりません」

   「ヘッドスキン美容師さんに嫌われる」

   「ヘッドスキン桜吹雪が撫でていく」

 

     本日の歩数 9,332歩

 

(こうなりました)

 

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終了 | トップ | 寿命 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅ママ)
2021-03-29 17:04:12
あらららら~
ご自分で刈上げるって大変ですね。
私 女の子ばかりなので分からないのですが
引っ掛かり傷に成ったりしませんか

ブログから想像ですが
和尚様の様なお心、 お似合いと思います。
Unknown (ケンパパ)
2021-03-29 18:17:44
自分で切っているんですね。
出も暖かくなってきているので、春らしい感じがします。
紅ママさんへ (松本宗和)
2021-03-30 08:23:22
五分刈りでは無傷ですが、昨日のヘッドスキンでは
頭の中のホクロから出血しました。
自分で刈るって 見た目より簡単ですよ。
トラ刈りでも自分が納得すれば気になりません。
一か月ほど経てば上手も下手も分からないほどに
隠れてしまいます。
ケンパパさんへ (松本宗和)
2021-03-30 08:25:07
夏のヘッドスキンは理に適いますが
今はまだ寒い時もあり、ニッケ帽の再登場です。
Unknown (gosen-sugi-jun)
2021-03-30 09:31:22
思わず笑ってしまいました。(失礼)
子どもの頃は父親がバリカンで頭を刈ってくれたのを思い出しました。
私も床屋へはもう何十年も行っていません。
妻が適当にやってくれています。
雲水時代は自分でカミソリで剃っていましたが、私の頭の上部には髪がありませんので楽でした。
おかげで子供が小さいときは、一緒に歩いているとよく孫と間違えられました。
gosen-sugi-junさんへ (松本宗和)
2021-03-30 12:29:38
田舎で外出も少ないので頭を晒す機会は少ないです。
さすがに少し寒く感じますので、ニット帽を
かぶっています。
二週間もすれば少し生えてきて何とかなりましょう。
gosen-sugi-junさんは仕事がら慣れていらっしゃるから
何ともないでしょうね。
こちらの住職は四と九の付く日に自分で剃ると
言われていました。
頭の事など気にならない心境になりたいものです。

コメントを投稿

川柳」カテゴリの最新記事