goo blog サービス終了のお知らせ 

しもり’s きまぐれ☆ぶろぐ

きまぐれの名の通り、気が向いたときのみ更新します。
・・・これまで以上にきまぐれに・・・。

日向夏ごまドレッシング

2007-09-19 23:48:36 | 食べ物・お店
最近、我が家でのヒットはこれ!

日向夏ごまドレッシング

姫の妹さんが、色々と送ってきてくれた中に入っていたのだけど、
(ん?姫の妹さんは北海道だけど、なぜ宮崎の?というツッコミはナシで)
これが思っていた以上に美味しかった♪

ちょっとした酸味の中に甘みもちゃんとあって、コレが絶妙!
ごまドレッシングに日向夏があうとは・・・。
今日は冷しゃぶだったのだけど、これにもピッタリだ!
もちろんサラダにかけて良し、冷やし中華にも良し、直接舐めても良し!

さすが、まだまだ熱いぜ宮崎!
普通のごまドレッシングよりもうまいかも。
これは、これからも買っても良いかも♪
しもり家のメインドレッシングになりそうな日向夏ごまドレッシング。

よしっ!しもりフード8号に認定!
1~7はなんだったか忘れましたけど。

松福の揚げぱすた

2007-08-28 23:25:43 | 食べ物・お店
体脂肪のアレですね

ネタはないけど、脂肪は有り余ってるぞ!
しもりです。
ってことで、今日もネタがないので、食べ物ネタでも。

会社の先輩オススメでオイラも購入したのがこちら。

あられの松福「揚げぱすた」

ありそうでなさそうなこの商品。
パスタを揚げて、塩味にしただけという至ってシンプルなお菓子。
そのシンプルさゆえか、ホントビールにあう感じ。
ってか、絶対にあう!
食感というか、あのカリカリ感がさらにビールを飲みたくさせるのですよ。
お菓子と言うよりはちょっとしたおつまみ。
オイラの中ではかなりヒット商品です。

ほかにもこの松福、変わり種商品があって、お店で頂いた
「手巻納豆ブラックペッパー」とか納豆系のあられもこれまたうまし。
もちろん正統派のあられも美味しかったですよ。

量の割りにちょっとお高いのが残念なところだけど、
いっぺん食べてみる価値ありの一品、揚げぱすた。

それにしても、ネタを増やすたんびに体重も増えちゃうんだよねぇ。
ボキャブラリーは増えないくせに。
もっと美味さを伝えられたなら・・・。

スパムうまい

2007-08-27 23:57:04 | 食べ物・お店
目を見ればわかる・・・。

先日スパム頂きました。
いや、スパムメールは毎日のように頂いておりますが。
ホントなんとかしてもらいたいもんですな。
スパムってだめじゃん・・・。

でもスパムはスパムでも、今回頂いたスパムは、元祖(?)スパム!
で出来たバーガー。

フレッシュネスバーガーのスパムバーガー

スパムというとスパムメールとなっている昨今だけど、
そもそもスパムってポークの缶詰。
その存在は知っていたけど、実際に食べたこと無かったんですよ。
で、今回は姫情報によりこのスパムバーガー美味いとのことなので、
食べに行ってみたわけですが・・・。

ん、うまいっす。
マックポークと違ったこの味、この食感。
そしてソースがこれまたグッド!
そもそもフレッシュネスバーガー自体好きだったし。
セットのピンクグレープフルーツソーダもなかなか。

スパムって言葉だけで嫌な感じのこのご時世だけど、
本来悪いヤツじゃないじゃ~ん。
ってか、スパムって美味しいヤツじゃん。
と考え方を変えさせてくれるフレッシュネスバーガーのスパムバーガー。

スパムがダメっていうな!
一生懸命やっているじゃないか、このスパムだって。

北海道菓子、万歳!

2007-08-19 00:05:58 | 食べ物・お店
ま、そゆわけで、それなりに東海・近畿あたりを楽しんでいるしもりです。

が、しかし、ですよ。
忘れられないの~♪北海道が好きよ~♪
ってことで、未だに北海道に未練タラタラなしもりです。

たとえ、「白い恋人」の賞味期限改ざんで問題になっているとしても・・・。
たとえ、956日ぶりに、交通事故死全国ワースト1になったとしても・・・。
たとえ、甲子園1回戦敗退しようとも・・・。
たとえ、アド街で円山だったけど、知らないお店ばかりだったとしても・・・。
北海道が、やっぱ好っきゃねん!

ってことで、実は先日、姫のお友達から嬉しいお届け物が!
先日、姫が参列した結婚式の写真と一緒に、なんと

「じゃがポックル」

が、入っているじゃありませんか!

おぉ!
この間北海道からこっち帰るときに千歳で探したけど、やっぱり見つからず、
「人気商品だからしかたないかぁ」と思いつつもショックだった、
カルビーがポテトファームと言う名で製造している北海道限定の、
ちょっとお高いのが悲しいけど、でも美味しい!じゃがいもスナックの
あのじゃがポックルじゃあ~りませんか!
(誰に説明しているんだよ・・・。)

いや、ホントにありがたい。
まさかこっちで食べられるとは・・・。
久々に食べたけど、やっぱ美味しいですねぇ。
ジャガビーとはまた違ったあの食感。
ほんのりと効いたあの塩さ加減が絶妙!

やっぱり改めて思ったんだけど、北海道はお菓子天国ですわ。
お菓子だけじゃないっす。
新千歳空港に行けば分かるように、ホント美味しいモノいっぱい!
北海道にはまだまだ美味しいお菓子やスイーツ、野菜に、海鮮類。
色々とありますからね~。

そんな食の北海道を汚すようなことになった今回の事件はホントに悲しいけど。

白恋だけが北海道じゃない!
ミートホープだけが北海道じゃない!
寒いだけが北海道じゃない!
ジンギスカンキャラメルだけが北海道じゃない!

がんばれ、北海道!
負けるな、北海道!

ってか、結局オイラは何が書きたかったんだ?
じゃがポックルのお礼を書こうと思っていたのに・・・。
つい勢い余って、いつのまにか北海道の応援に・・・。
どこまで北海道好きなんだか・・・のしもりなのでした。

でも、もっとこっちも好きになってあげないと。
嫉妬でさらに気温上昇しちゃうかも。

コメダ珈琲店「シロノワール」

2007-08-12 19:29:20 | 食べ物・お店
今日も暑いけど・・・。

昨日ほどではないかな。
むしろ東北とか新潟が暑かったみたいで。
ホント大変ですよね・・・。

さて、今日こそは遠出しないぞ!
ってことで、今日は近く(って言っても車でそこそこ走る)の
コメダ珈琲店へモーニングを食べに。
(やっぱり出かけてるんかいっ!?しかもまた食べ物・・・。)

ま、モーニングはおまけで今回のお目当てはこちら。

「シロノワール」

これも姫が前々から気になっていたみたいで、行って参りましたよ。
デニッシュというかクロワッサンっぽい丸いパンの上に
ソフトクリームがたっぷりと載っていまして・・・。
さらにそこにメープルシロップをかけるという代物。

一言で言うと「甘い」!
でも、うまいんだなぁ、コレが。
甘い物好きであれば全然問題なく美味しくいただけます。
しかも一人で食べるにはボリュームありすぎ。
でも、心配には及びません。
ミニシロノワールってのもありましたので。

でも、一つ注意を言わせてもらうと・・・。
他の食べ物と一緒に頼まない方が良いかも・・・。
いかんせん、温かいパンの上にソフトクリーム。
どんどん融けちゃうわけですよ。
オイラ達もモーニングと一緒に頼んだモノだから、さぁ大変。
とりあえずモーニングそっちのけで二人でシロノワールを攻撃。
食べ終わる頃にはモーニングのトーストも冷めちゃうって話ですわ。

それにしてもホント、これはこれでホント甘いモノ好きにはお勧めの
コメダ珈琲店のシロノワール560円。

でも、甘いモノ苦手な人にとってはキツイだろうなぁ。
なんせ「白のワル」ですから。
・・・「黒のサル」こと、しもりのさむいオヤジギャグ、久々登場。

風見鶏「畑からのスープカレー」

2007-08-11 23:56:27 | 食べ物・お店
「暑い」って言ったら罰金だな。

それくらい暑いと連発してしまう今日この頃。
皆さんいかがお過ごし?

さ、そんなわけで暑いし、金も底をついているので、遠出はしないぞ!
と思いつつ、家にいてもすることないし、電気代ばかりかさみそうなので、
ちょっとドライブ。

そのときたまたま立ち寄った道の駅においてあった一枚のパンフ。
「奥美濃カレー」
そのパンフレットで気になったお店が。
ちょうどお昼も過ぎて腹も減ったし、寄ってみるか!
ということで、寄ったのがココ。
白鳥IC近くにあるカフェレスト風見鶏

で、「飛騨牛のすじ肉カレー」ってのが気になったのだけど、それは姫に任せ、
スープカレー好きのオイラとしては敢えて「畑からのスープカレー」を。

サラサラ系のスープでなかなかGOOD。
もう少しコクと辛さがあっても良いかもと思ったけど、これはコレでありかも。
具も多く、ボリューム十分。
ナスやピーマン、インゲンなどは衣を付けてあげてあるのがビックリ。
でも、この衣にスープが染み込んでこれもまたおいしかったです。

牛スジカレーもこれまたなかなかおいしいのですよ。
こちらはルーカレーなのだけど、こっちの方がやっぱ本業?
なんでも郡上味噌が入っているというのだけど、それが悪くない感じ。
牛スジもかなり柔らかくておいしかったぁ。

たまたま見つけていったお店にしてはかなり気に入ってしまいました。
なかなかオシャレなお店で、中には多くのアンティークが飾られ、
BGMもいい感じで、結構マッタリとしたいときにいいかも。
近ければ、結構通いたいけど・・・と思ったお店、風見鶏。

ってか、結局今日も金使ってるし・・・。
でも損をしたなんて思わないぞ!
ただ、また明日から節約生活にするだけだ・・・。

青い山脈のサイダー

2007-07-24 23:48:15 | 食べ物・お店
キラキラはじけてる。

さ、そなわけで、そろそろオイラの故郷、北海道に帰りたい今日この頃。
(いや、何度も書くけど”故郷”じゃないって。)
今日も今日とて、32度を超えたとか超えないとか。
暑いっつ~の。
でも、職場の人曰く、去年に比べたら涼しいって。
ホント、どんだけ去年が暑かった事やら。

ま、それはいいとして、今日はこんなものをご紹介。
その名も、

「青い山脈のサイダー」

先日買い物に行ったところでたまたま見つけてしまった、この商品。
なんでも養老の天然水を使ったサイダーなのですと。
先日養老の滝に行って水を飲んだだけにちょっと気になりどころ。
ま、なによりもこの「青い山脈」ってネーミングに涼を感じ、購入。

んで、実際には・・・。
ん、んまい。
養老の水だからうまいのかどうかはわかりはしませんが、
甘すぎず、炭酸もそこまできつくなく、爽やか飲料。
よく売られている「ミ○ヤサイダー」とかとはまた違ったサイダー。
さすが、「味と品質を重視したこだわりのサイダー」と書いてあるだけある。

なにげにコレをお土産に持って行くのも○かな?
なんて思わせる一品の「青い山脈サイダー」

でも、もって帰るのは重そうだからやっぱりお土産には△かも。
重い△サイダー。
・・・サムいオイラのオチに×下さいだー。

ルーロ・ビスキー

2007-07-07 23:57:26 | 食べ物・お店
社長!異議アリ!

ま、そゆことで三重ウィークも終了し、今日は違うネタでも。
っていっても今日も食べ物ネタですけど。

先日やっていた「食わず嫌い王決定戦」。
伊藤英明さんが持ってきたお土産が気になって・・・。
車走らせて行ってきましたよ。
そして買って来ちゃいましたよ。

ル・スリジェダムールの「ルーロ・ビスキー」

お店は結構人入ってましたねぇ。
ココもテレビ効果?それとももともと?
ま、なんにせよ、このルーロ・ビスキー、切り売りしていないとのことで、
1ロール買って帰りましたよ。
でも、1ロールで1100円だから、ま、そこまでお高くない?

で、味ですが・・・。
普通・・・。
美味しいのは美味しいのだけど・・・。
貴さんと同じ意見?(笑)

でも、普通と思いつつも、なんだか食べてしまう・・・。
一切れ食べて「結構普通に美味しいな。」
と思いつつなんか二切れ目も食べたくなってしまうこのルーロ・ビスキー。
危うく1本全部食べてしまうところでしたよ。
さすがにそれは食べ過ぎと判断してやめましたけど。

貴さん!異議アリ!
普通じゃないよ!
ホント普通の味と思わせつつやめられなくなる味、ルーロ・ビスキー。

ちなみに「ルーロ」ってフランス語でロールって事なんですって(友達談)
へぇ~。
んじゃ、寿司を「シースー」っていうのも業界用語じゃなくてフランス語?
ザギンとかルービーとかギロッポンとかナオンとか。

しもり!異議アリっ!

てこね寿司

2007-07-04 23:16:33 | 食べ物・お店
もういっちょ。

ってことで、今回はもう一つ是非とも食べたいものがあったのですよ。
それは何かというと・・・。

「てこね寿司」

伊勢志摩の郷土料理で、鰹のいわゆるづけ丼みたいなものかな?
これもテレビでやっていて、きゅぴ~ん!ときたわけですよ。

ホントはそのテレビで紹介していたお店で食べたかったのだけど、
やっぱり皆さん同じ考えなのか、それともいつものことなのか、
そのお店に行ったときには超満員。

でも、ココまで来て諦められない・・・。
ということで、赤福近くで見つけたチェーン店らしき所に。
そこで、てこね寿司と伊勢うどんを。

これも、なかなか美味しかったですよ。
しかも、結構鰹がはいっていたし。
伊勢うどんはぶっかけな感じで、濃厚なたまり醤油にダシを加えたつゆ少量を、
太いもちっとした麺によく絡ませていただくのですが、これもいい感じ。

ま、でも美味しかったのは美味しかったのだけど・・・。
なんか想像していたよりは普通?
なんかもっとなんまらうまいものを想像していたのだけど。

あぁ、でも贅沢かもしれないけど、アノ有名店で食べたかったなぁ。
もしかしたら同じかもしれないけど、もしかしたら全然違うかもしれないし。

この前のひつまぶしで、店によって全然美味しさが違うということを知って、
ちょっとチェーン店ぽいってだけで、少し満足できないしもり。

次回行くときは、絶対有名店に行くぞ!

赤福氷

2007-07-04 22:49:20 | 食べ物・お店
さ、まだまだひっぱるよぉ。
特に今日もネタがないから・・・。

ってことで、伊勢参りの続き。
ま、伊勢に行って食べたかったのはやっぱ赤福でしょ。
出来たてのヤツを食べてみたい。
テレビでやってたの見てみたら、赤福の店舗でその場で食べられるとのこと。
しかも和風な造りの建物の縁側で茶をすすりながら、赤福を食べる。
・・・ん~、なんてニッポン。

それにさらに気になっていたのが、「赤福氷」。
簡単に言うと、抹茶かき氷に赤福が入ったモノ。
でも、その単純さが美味しそう・・・。
しかも夏季限定商品だし、おそらくこういった店舗でしか食べられないだろうし
これは是非とも食べてみたい一品!

ってことで、頼みましたとも。
いやぁ単純にこの言葉しか出ないね。

「うまい!」

暑いときにはやっぱりかき氷!
さすが、赤福版宇治金時!
公式サイト見ても、かなりの改良を重ねているみたいだし、
そりゃまずいわけがない。

もっちろん、赤福もうまし。
3個じゃたりない・・・。
10個あってもきっと食べていたことでしょう。
ま、でもまだまだこの伊勢周辺で食べたいものがあるしココは我慢。
ってことで、後ろ髪引かれる思いだったけど、赤福を後にしたのでした。

ま、案の定、この後行ったおかげ横丁で、食べまくりましたけどね。
でも、やっぱ伊勢に行ったら、赤福!
おすすめ。

赤福の朔日餅「竹流し」

2007-07-01 21:29:48 | 食べ物・お店
あ、シマった・・・。

えっと、先日のもぶろぐでは志摩に用があると書いてますが・・・。
伊勢の間違いでした。

ということで、ま、伊勢の観光についてはまた後日書くとして、
今日はとあるモノを求めて、伊勢に参ってきたわけですよ!
それは何かと申しますと・・・

赤福の「朔日餅」!!

そう、あの柔らかい餅の上にあんこをのせた伊勢の銘菓赤福です。
でも、その赤福が目的ではなくて今回は赤福の朔日餅。

”朔日”と書いて、”ついたち”と読むらしい(知らなかった・・・)。
つまり毎月1日だけ限定で用意されるお菓子です。
しらなかったぁ。
たまたま姫がテレビでそのことを知って、
「いつか食べてみたいねぇ♪」
と話していたところ、今回はたまたま1日が日曜日!
しかもその朔日餅、毎月その菓子が変わるのですよ。
今月は「竹流し」。
先輩奥さんの情報によると7月のこの竹流しはその中でもお勧めみたい。
んじゃ、思い切って伊勢まで観光もかねて行ってきますか!
ってことで、友達夫妻も巻き込んで1泊2日の三重の旅に。

いやぁ、それにしてもホントこの朔日餅はかなりの人気みたいで。
オイラ達は予約をしていたので、余裕でゲットできたのだけど、
行ったときにはかなりの長蛇の列。
しかも予約した人たちはかなりの量を購入されているようで・・・。
何個もビニール袋に入れて持ち帰っているお客さんも。

ま、そゆことで、家に帰ってから早速冷やして頂きましたよ。
この竹流し、朔日餅というぐらいだから餅かと思いきや水ようかん。
竹の中に水ようかんが入っていて、笹の葉で蓋をしてありました。
その竹のおしりを付属のキリでプスプスプスっと穴をあけると・・・。
おぉ!中からようかんが!
おもしろい・・・。

んで、お味の方は・・・。
やっぱ、んまい!
甘過ぎず、でもしっかりとした味で、美味しい♪
いやぁ、これは人気あるわ。

なんか、今回の竹流しももちろんのこと、他の朔日餅もホントに気になる
伊勢・赤福の朔日餅。

あぁ、毎月一日が土曜日ならいいのに・・・。
・・・っていっても毎月行くのもキツイか・・・。

八丁味噌ソフト

2007-06-18 23:48:11 | 食べ物・お店
だって、だって、女ですも~の。

さてさて、今日も特にネタになるようなことはなかったので、
先日行った名古屋の話でも。

ま、今日はやっと梅雨らしく雨な一日だったわけですが、
土曜日の名古屋城は暑かった・・・。
正門から入って天守閣に至るまででも、汗がじわわわ~。
涼みたい・・・。
ちょうど小腹も空いていたので、ソフトクリームでも食べようかと。

んで、天守閣前にある売店に入ってみると・・・。
出たよ~、出ちゃいましたよ~、しもりさん。
いかにも名古屋だみゃ~ってご当地アイスクリームが。

「八丁味噌ソフトクリーム」

うわぁ、きちゃいましたね、コレ。
ってか、その前になんとなく味の予想が出来ちゃうんだけど、なぜ?
食べたことないのに、いや、たぶんこんな味?って舌が訴えてるよ。
きっと間違っていない・・・。
十中八九間違いない・・・。
ある意味、舌のデジャビュ?

これはネタを求めているオイラにとって食べなければいけないのか?
でも、八丁味噌ですよ・・・。
ま、でもこのデジャビュを確認しないと・・・。
ってことで、購入。

で、食べてみたんですけど・・・正解・・・。
オイラの想像通りの味が・・・。
ん、確かに八丁味噌味。
なんていうかあの八丁味噌の独特としたあの甘みが何とも言えません。
甘しょっぱいっていうか・・・八丁味噌っ!!って感じ。
そしてあの微妙な八丁味噌の余韻・・・。

もちろん食べて食べられない味ではない。
むしろ普通に完食しましたし。
もっと酷い味のご当地アイスに比べれば・・・。

でも、やっぱり普通のバニラを食べておけば良かったとちと後悔した、
ある暑い日の天守閣前の出来事。

だって、だって、お味噌ですも~の。

あつた蓬莱軒のひつまぶし

2007-06-17 22:22:44 | 食べ物・お店
そゆことで体調冴えないしもりです。

ま、そなわけで今日は凹み気味ですが、昨日は美味しいモノ食べたのですよ。
何を食べたかって?
そりゃ名古屋の名物のひとつと言えば、ひつまぶし!
ということで、かねてより食べたかったひつまぶしを食べて帰りました!
しかもそんじょそこらのひつまぶしではありません。

あつた蓬莱軒」のひつまぶし(2520円)だぁ!

だぁ!とか言ってますけど、オイラ自身は有名店とは知らず・・・。
ってか、ひつまぶし自体が初めてですから。

それにしても、ひつまぶしって結構高いのですね。
知らなかった・・・。
ま、たしかにウナギですから、高いのは当たり前か。

そして、ひつまぶしの食べ方に従って食べましたよ。
最初は、そのまま。
次に薬味を入れて。
そして、出し汁いれてお茶漬けで!

いやぁ、どれも美味しいですなぁ♪
さすが名古屋を誇る名物ひつまぶし。

でも、オイラ的感想。
・・・どれもじっくりと食べてみたい気が・・・。
たしかに3通りの食べ方もできて、凄くいいっ!贅沢だっ!!
と思うのだけど、それぞれの美味しさがあるので、
ころころ変えずに今度はじっくりたべたいな、と。
そう思った初めてのひつまぶし。

ま、今度暇つぶしにひつまぶしでも食べに行ってくるかな?
とかベタベタなダジャレを書きつつ、絶対暇つぶしに食べにいけないことは
誰よりも重々承知しているしもりなのでした。

だって、高級ですモノ、ひつまぶし・・・。
オイラにはひつまぶしは光って見えますモノ・・・。
ひ~っ!眩し~!

きゅうり味

2007-06-16 00:26:58 | 食べ物・お店
好きにやっちゃって。

そうそう、今日はこんなもの飲んでみました。

ペプシ アイスキューカンバー

前々から噂は聞いていたのですが、ついに発売。

きゅうり味。

キュウリ味ってなんやね~ん!
青臭いのか?
コオロギ気分か?

ってことで、飲んでみたわけですが・・・。
ん~、キュウリ味・・・なのか?
なんか飲んだこと有りそうでなさげな感じ。
色的にはメロンソーダ系なのですが・・・。
でも、もちろんメロン味でも青汁味ではない、ような。
ま、無果汁ですから、きゅうりそのもののエキスが入っているわけではなさげ。

じゃ、なにがきゅうり?
確かに臭いがかすかに青臭い?
ん~、よくわからん。
よくわからんので、梅酒に混ぜてみたけど、まずくもないし旨いとも・・・。

ま、なにはともあれ、オイラは好んで買おうとは思わないキューカンバー。

次回のペプシは紫色のナス風味。
・・・もちろん嘘です。
もう好きにやっちゃって。

メガテリ

2007-06-10 23:20:39 | 食べ物・お店
さらに今日はもう一本いっとく?

今日は久々にマックへ。
どうしてもアレが食べたかったので。
そう、アレ。

メガマック第2弾メガテリヤキ

だって、結局メガマック食べそびれたまんま終わっちゃったんだもん。
ということで、終わらないうちに食べに行きました。

んで、感想は・・・。

ん・・・。
テリヤキバーガー。
メガテリヤキっていってもしょせんはいつものテリヤキバーガーね。
しかも、メガテリヤキといいつつ、パティ2枚じゃん。
これはビックテリヤキの間違いでは?
でも、これがホントにパティ4枚のテリヤキなら・・・。
口の周りが完全にテリヤキ風味になっちゃうね。

以上、メガテリ食べての感想ですた。
次にくるメガマックは・・・グラコロ?

アレそこメガグラコロにしたら危険ですわ。
そもそもにして口に入るかどうか。
ムリして食べようモンなら、中身が飛び出して口の周り完全に火傷風味?